2017 Fiscal Year Research-status Report
小学生における無気力感改善のための教師・保護者介入プログラムの開発
Project/Area Number |
16K04357
|
Research Institution | Osaka Kyoiku University |
Principal Investigator |
牧 郁子 大阪教育大学, 教育学部, 教授 (70434545)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 小学生 / 無気力感 / 保護者 / 教師 / プログラム |
Outline of Annual Research Achievements |
前年度に引き続き,子どもの情動に関わる保護者介入の文献研究を行った。その結果,保護者の子どもの情動への気づき,子どもの情動の言語化支援,子どもの情動への共感と承認(Gottman, Katz, & Hooven,1997)を促進するプログラムとして,Faber & Mazlish(2012)のワークショップ形式プログラムの援用が適当であるとの判断に至った。そこで,Faber & Mazlish (2012)を参考に下記のプログラムの開発を行った。 1.小学生における無気力感改善のための保護者用プログラムの開発 当初,①心理教育,②ワークシート形式の研修を想定していたが,保護者の理解力のばらつきを踏まえ,ワークショップを中心に据えたプログラムを開発した。具体的にはFaber & Mazlish (2012)による4つの子どもの気持ちを尊重する聞き方のうち,日本の保護者が実践しやすいと判断された「子どもの気持ちを代わって言葉で表現する」を中心に,パワーポイントによる教示・ワークシートによる振り返り・ロールプレイングによるシェアリングを併用した,ワークショップ形式のプログラム「子どもの気持ちに耳を澄ます・保護者用」原案を作成した。 2.小学生における無気力感改善のための教師用プログラムの開発 勤務校における学部教育や,現職教員を対象とした夜間大学院での授業実践を通じて,プログラム案の試行を行った。その結果,①心理教育(児童期の認知情動発達,感情の社会化不全に関わる児童期の諸問題,保護者との情動交流と無気力感との関係)と,②ワークショップ(子どもの気持ちを,代わって言葉で表現する」課題を中心とした,パワーポイントによる教示・ワークシートによる振り返り・ロールプレイングによるシェアリング)から構成される「子どもの気持ちに耳を澄ます・教師用」原案を作成した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
当初予定であった,保護者用・教師用別「小学生における無気力感改善のためのプログラムの開発」に関しては,その内容構成原案が出来上がった。一方,作成した各プログラム原案を,申請者が勤務する大学院の社会人院生(小学校教員・教育委員会指導主事・小学校管理職等)を対象に内容の意見聴取を行い,そのフィードバックに基づき原案の改訂を行う作業に関しては実施が遅れている。
|
Strategy for Future Research Activity |
①小学生における無気力感改善プログラムの完成 作成した各プログラム原案を,申請者が勤務する大学院の社会人院生(小学校教員・教育委員会指導主事・小学校管理職等)を対象に内容の意見聴取を行い,そのフィードバックに基づき原案の改訂を行う。 ②小学生における無気力感改善プログラムの効果検討 教員用プログラムの教師対象の効果検討については,プログラム実施前と3か月後の2時点における量的・質的データ(自由記述・質問紙調査)で,児童対象の効果検討は教師対象のプログラム実施前と3か月後の2時点における量的データ(児童用・コーピングエフィカシー尺度,児童用・思考の偏り尺度,児童用・主観的随伴経験尺度,小学生用・無気力感尺度)によって,プログラムの無気力感軽減効果を検討する予定である。また保護者用・小学生における無気力感改善プログラムの保護者対象の効果検討については,プログラム実施前と3か月後の2時点における量的・質的データ(自由記述・質問紙調査)で,児童対象の効果検討は保護者対象のプログラム実施前と3か月後の2時点における量的データ(児童用・情動交流尺度,児童用・コーピングエフィカシー尺度,児童用・思考の偏り尺度,児童用・主観的随伴経験尺度,小学生用・無気力感尺度)によって,プログラムの無気力感軽減効果を検討する予定である。なお②と③のプログラム実施は,教員・保護者への実施効果を分けて検討することが目的のため,別の学校で実施する予定である
|
Causes of Carryover |
「小学生における無気力感改善のためのプログラム」を教師・保護者対象に実施し,その効果検討を行うため,「感情の社会化・児童期の認知情動発達関係・児童期の抑うつ・無気力感に関する書籍の購入」「プログラム冊子・ワークシートの印刷代」「アンケート調査用紙の印刷代」「プログラム冊子・ワークシート・調査用紙の郵送代金」が必要である。
|
Research Products
(2 results)