2016 Fiscal Year Research-status Report
身体的コミュニケーションの同調プロセスにおける自己調整の諸相と注意機能の関与
Project/Area Number |
16K04362
|
Research Institution | Nara Women's University |
Principal Investigator |
成瀬 九美 奈良女子大学, 生活環境科学系, 教授 (90193581)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 身体的コミュニケーション / 同調プロセス / 自己調整 / 注意 |
Outline of Annual Research Achievements |
主な研究成果は次の2点である. 特定の対象物への意識が過剰になり他のことに意識を切り替えることができない「心がとらわれた状態」について,内的および外的対象への意識の向け方からその傾向を把握する尺度を作成した.「自分が他人にどう思われているのか気になる」「人前で何かするとき,自分のしぐさや姿が気になる」等から構成される「他者視点からの自己へのとらわれ」因子,「自分のことを考えるのに没頭していることが多い」「自分のことを考えだすと,それ以外のことに集中できなくなる」等から構成される「自己視点からの自己へのとらわれ」因子,「物事は,やりだしたら徹底的にしたい」「凝り性で物事に熱中しやすいたちである」等から構成される「外的対象へのとらわれ」因子が得られた.これらの3因子と不安傾向や注意・対人スタイルとの関連を検討しモデル化した. 身体的コミュニケーションにおける速度調整について,リーダー条件(自分の速度を維持),フォロワー条件(リーダーの速度に追随),ペア条件(役割なし.互いに速度を合わせる),単独条件(Preferred Paceで遂行)の4条件を設定し,実験課題に,主課題として前腕回転課題,従課題としてランダムに発生する外部刺激音に対するボタン押し反応課題の二重課題を用いた.大学生女子30名が参加し15ペアを作った.ペア条件において,「両者調整型」と「片方主導型」の2パターンが得られた.主課題の安定性や従課題の反応時間とコミュニケーション・スキルの関連について,6因子(「自己統制」「関係調整」「表現力」「自己主張」「解読力」「他者受容」)をもつENDCOREsを用いて分析した.「解読力」および「自己主張」得点の高い被験者は同調課題に対して適切な速度調整を行うことができ,円滑な遂行のために,反応系基本スキルと表出系対人スキルの異なる系統のスキルが関与した.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
平成28年度(研究1年目)は,(A) 他者との交流場面において自分らしく居続ける心のありようを測る質問紙尺度の作成と, (B)同調プロセスの分析を実験的に行う計画であった. 当該年度の目標を達成した. (A)についての計画は、特定の対象物への意識が過剰になり他のことに意識を切り替えることができない状態について、内的対象および外的対象への意識の向け方から測る尺度として,3因子を得た.さらに,それらの因子と,特性不安検査(STAI)および注意・対人スタイルテスト(TAIS)との関連を分析しモデル化した. (B)についての計画は,主課題には回転盤を回転する課題,従課題にはランダムに発生する外部刺激音に対してボタンを押す反応課題の二重課題を用いて,リーダー/フォロアーの役割を決めた条件・決めない条件・単独条件における同調プロセスを分析した.身体的コミュニケーションにおける速度調整パターンに「両者調整型」と「片方主導型」の2パターンがあることは既に報告しているが(成瀬, 2010),リーダー/フォロアーの役割を決めない条件において「両者調整型」と「片方主導型」が現れた。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成29年度および平成30年度を当初計画に沿って進める. 今年度実施した二者同調実験の結果について,ペアごとの同調プロセスを詳細に分析したうえで,平成29年度に計画している三者同調実験に着手する.質問紙尺度については平成30年度に計画しているフィールド調査における使用を視野に入れて簡便化を図る.
|
Research Products
(2 results)