• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

睡眠覚醒リズムをターゲットとした認知行動療法の開発とうつ病の発症・再発予防効果

Research Project

Project/Area Number 16K04388
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

岡島 義  早稲田大学, 人間科学学術院, 助教 (50509867)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 福田 一彦  江戸川大学, 社会学部, 教授 (20192726)
亀井 雄一  国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, その他, その他 (60233970)
駒田 陽子  東京医科大学, 医学部, 客員准教授 (40451380)
井上 雄一  公益財団法人神経研究所, 研究部(代々木), 研究員 (50213179)
福井 眞  早稲田大学, 人間科学学術院, 助教 (90754573)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords不眠症 / クロノタイプ / うつ病 / 過覚醒 / フェノタイプ
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は,不眠症のフェノタイプに合わせた認知行動療法を開発し,うつ病の発症・再発の予防効果について検証することであった。本年度は,不眠症のフェノタイプごとに,生理的,心理的特徴が異なるかどうかを検討するため,インターネットを介した大規模調査を行った。
アンケートは調査会社を通じて実施し,10,000のサンプルデータを回収した。その中から,シフトワークなどの不規則な生活をしている者を除いた6034名を分析対象とした。調査項目は,フェノタイプ(入眠困難,中途覚醒,早朝覚醒),クロノタイプ(MCTQ),不眠重症度(ISI),入眠前過覚醒(PSAS),睡眠反応性(FIRST),非機能的信念(DBAS),日中の眠気(ESS),不安・うつ症状(HADS)であった。
フェノタイプの組み合わせから,単一症状の3群(入眠困難,中途覚醒,早朝覚醒のいずれか)とそれらが複数存在する混合型4群(入眠・中途型,入眠・早朝型,中途・早朝型,入眠・中途・早朝型)とそれ以外の健常群の合計8群を設定し,各尺度得点について比較した。まず,フェノタイプを独立変数,各尺度を従属変数とした分散分析を実施したところ,フェノタイプ間に複数の有意差が認めれたが,全体的な傾向として,単一症状の群間では有意差は見いだせず,症状が混合化することで各尺度得点が高まることが示された。また,デンドログラムを作成し全体的な傾向を把握した。その結果,MCTQは入眠困難を含む群 vs. それ以外の群,ISI/HADS/DBAS/PSASは単一症状群 vs. 混合型群,FIRSTは早朝覚醒・健常群 vs. それ以外の群,ESSは中途・早朝群 vs. それ以外の群にグループ化された。
以上の結果から,不眠症をフェノタイプごとに生理的,心理的特徴が異なるため,認知行動療法の治療効果を高めるためにもそれぞれに合わせた治療法を提供することの必要性が示唆される。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

1万人のサンプルデータを収集し,それをフェノタイプごとにグルーピングして解析したのは当初の計画通りである。一方で,医療機関に通院する不眠症患者およびうつ病患者への調査は現在進行中であるが,まだ十分なサンプル数は確保できていない。

Strategy for Future Research Activity

本年度は,収集したサンプルデータをさらに詳しく解析するとともに,医療機関に通院する患者を対象にした調査を実施する。それの解析結果を踏まえた 上で,新たにphenotype-oriented CBT-Iを開発する予定である。

Causes of Carryover

当該年度は,収集したデータの素解析にとどまった。本年度は,詳細な解析を行うために解析補助アルバイトを雇う予定である。また,医療機関に通院する患者を対象にした調査を実施し,回答者への謝礼を支払うとともに,学会での成果の発表を行う。さらに,開発したプログラムを冊子化する費用に充てる予定である。

  • Research Products

    (19 results)

All 2018 2017

All Journal Article (12 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 6 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] Efficacy of cognitive behavioral therapy for comorbid insomnia: A meta-analysis2018

    • Author(s)
      Okajima I, Inoue Y.
    • Journal Title

      Sleep and Biological Rhythms

      Volume: 16 Pages: 21-35

    • DOI

      10.1007/s41105-017-0124-8

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 睡眠負債の問題は,そんなに単純な話ではない2018

    • Author(s)
      岡島 義
    • Journal Title

      心と社会

      Volume: 49 Pages: 74-79

  • [Journal Article] 高齢者の不眠症患者に対する非薬物療法2018

    • Author(s)
      岡島 義
    • Journal Title

      Geriatric Medicine

      Volume: 56 Pages: 31-34

  • [Journal Article] The effect of insomnia on changes in anxiety, depression, and social function after a transdiagnostic treatment targeting excessive worry2017

    • Author(s)
      Okajima I, Chen J.
    • Journal Title

      Sleep and Biological Rhythms

      Volume: 15 Pages: 243-249

    • DOI

      10.1007/s41105-017-0102-1

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 不眠症の認知行動療法は何を改善しているのか?:媒介要因の検討2017

    • Author(s)
      岡島 義
    • Journal Title

      ストレスマネジメント研究

      Volume: 13 Pages: 4-10

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Higher sleep reactivity and insomnia mutually aggravate depressive symptoms: A cross-sectional epidemiological study in Japan2017

    • Author(s)
      Nakajima S, Komada Y, Sasai T, Okajima I, Harada Y, Watanabe K, Inoue Y.
    • Journal Title

      Sleep Medicine

      Volume: 33 Pages: 130-133

    • DOI

      10.1016/j.sleep.2016.12.023

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Association among changes in sleep-related beliefs, sleep reactivity, and improvement of insomnia following cognitive behavioral therapy2017

    • Author(s)
      Okajima I, Nakajima S, Ochi M, Inoue Y.
    • Journal Title

      Sleep Medicine

      Volume: 29 Pages: 96-97

    • DOI

      10.1016/j.sleep.2016.08.021

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Excessive daytime sleepiness in adults with possible attention deficit/hyperactivity disorder (ADHD): A web-based cross-sectional study2017

    • Author(s)
      Ito W, Komada Y, Okajima I, Inoue Y.
    • Journal Title

      Sleep Medicine

      Volume: 32 Pages: 4-9

    • DOI

      10.1016/j.sleep.2016.04.008

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 習慣を変えさせる言葉がけ2017

    • Author(s)
      岡島 義
    • Journal Title

      Modern Physician

      Volume: 37 Pages: 842-846

  • [Journal Article] 不眠を言葉で治す!2017

    • Author(s)
      岡島 義
    • Journal Title

      Modern Physician

      Volume: 37 Pages: 840-842

  • [Journal Article] ケースフォーミュレーションの観点から2017

    • Author(s)
      岡島 義
    • Journal Title

      睡眠医療

      Volume: 11 Pages: 299-303

  • [Journal Article] 不眠治療に対する認知行動療法の活用2017

    • Author(s)
      岡島 義
    • Journal Title

      Clinician

      Volume: 656 Pages: 16-21

  • [Presentation] 娘家族との同居を契機に発症した不眠症に対する認知行動療法の実践:文脈を変えることを意図した関わりが奏功したケース2017

    • Author(s)
      岡島 義
    • Organizer
      日本心理臨床学会第36回秋期大会
  • [Presentation] 一般人口にみられる主観的眠気の関連要因2017

    • Author(s)
      成澤 元・駒田陽子・岡島 義・井上雄一
    • Organizer
      日本睡眠学会第42回定期学術集会
  • [Presentation] Biological Rhythms Interview of Assessment in Neuropsychiatry(BRIAN)日本語版の信頼性と妥当性の検討2017

    • Author(s)
      成瀬麻夕・高江洲義和・駒田陽子・岡島 義・井上雄一・坂野雄二・井上 猛
    • Organizer
      日本睡眠学会第42回定期学術集会
  • [Presentation] 不眠症に対する認知行動療法の有効性:多施設共同RCTによる睡眠薬減薬の効果2017

    • Author(s)
      綾部直子・岡島 義・中島 俊・井上雄一・渡辺範雄・山寺 亘・内村直尚・亀井雄一・三島和夫
    • Organizer
      日本睡眠学会第42回定期学術集会
  • [Presentation] 医療現場におけるCBT-Iの実践と効果2017

    • Author(s)
      岡島 義
    • Organizer
      日本認知・行動療法学会第43回大会
  • [Presentation] ウェブベースのCBT-Iの実践効果2017

    • Author(s)
      岡島 義
    • Organizer
      日本睡眠学会第42回定期学術集会
  • [Presentation] CBT-Iの理論と実践2017

    • Author(s)
      岡島 義
    • Organizer
      第58回日本心身医学会ならびに学術講演会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi