• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

若年層における対人関係カウンセリングのストレスコーピング能力向上効果

Research Project

Project/Area Number 16K04406
Research InstitutionKwansei Gakuin University

Principal Investigator

小野 久江  関西学院大学, 文学部, 教授 (40324925)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 辻井 農亜  近畿大学, 医学部, 准教授 (90460914)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords抑うつ状態 / 対人関係カウンセリング / 若年層成人 / ストレスコーピング / NIRS
Outline of Annual Research Achievements

近年、若年層成人(18歳以上39歳以下)におけるうつ状態の増加が指摘されている。その背景のひとつとして、未熟なストレス対処方法が考えられている。そこで本研究では、コミュニケーション技術の習得を目指すという教育的要素を持つ対人関係カウンセリング(Interpersonal counseling:IPC)の、若年層成人のうつ状態への効果を、ストレス対処方法、心理教育的側面、自殺予防、脳血流量の変化など、種々の観点を考慮に入れながら検討している。
研究初年度にあたる2016年度においては、まず「関西学院大学人を対象とする行動学系研究倫理委員会」による承認を得た後、研究を開始した。研究参加者を募集したところ、59名が研究説明を受け、そのうち35名が研究参加に同意した。同意者のうち7名が初回面接に欠席し、その後の研究参加を取りやめたため、残り28名について研究を行った。IPCを受けるグループに8名(男性1名、女性7名、平均年齢20.5歳)、通常のカウンセリング(CAU)を受けるグループに8名(男性2名、女性6名、平均年齢20.5歳)をそれぞれ割付け、それぞれのカウンセリングを終了した。また、そのうち10名(IPC5名、CAU5名)がカウンセリング終了12週後までの経過観察も完了した。残りの同意者12名については、2017年度に引き続き研究参加を予定している。
現時点での結果としては、IPCを行ったグループと、CAUを行ったグループのうつ状態の変化に、統計学的に意味のある差は認められなかった。また、2つのグループで、ストレス対処方法の変化も差は見られなかった。なお、カウンセリングによる有害な出来事は、どちらのグループでも生じなかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究では、80%の統計学的検出力を得るため、68名の研究参加者を予定してる。2016年度中には、35名の研究参加同意者を得ることができ、16名については、すでにカウンセルングを終了し、10名については12週間の経過観察も完了した。カウンセリングに興味を示し、研究参加を希望する者が予想より多いため、今後も順調に参加者を集めることができると考えている。また、それぞれのカウンセリングを行うカウンセラーの教育およびスーパーバイズも順調にすすんでいる。

Strategy for Future Research Activity

引き続き研究参加者を募集し、予定の68名の参加者を集め、データを収集ならびに解析する。研究参加希望者は多いため、参加者は順調に集められると考えている。ただし、研究参加希望者の年齢層が比較的低いことから、30歳代の研究参加者の募集に今後は力を入れる必要がある。なお、対人関係カウンセリングの今後の普及のためにも、対人関係カウンセリングの教育研修をさらに行い、カウンセラーを養成していくことを考えている。

Causes of Carryover

2016年度は、関西学院大学の研究助成金「個人特別研究費A」を獲得することができたため、本研究と重複する内容の研究発表にともなう各種費用(旅費、英文校閲費、論文掲載料など)を「個人特別研究費A」より支出した。よって、当該助成金での支出額が予定より少なくて済んだ。また、パーソナルコンピュータ―の購入を予定していたが、コンピュータの操作性およびソフトウェアとの相性に問題があったため購入を控えた。さらに、2016年度は、大学院生・研究員が研究協力者としてカウンセリングを行ったため、カウンセラーを雇用する費用(人件費)が少額となった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

2017年度は、少なくとも国内学会で3演題の研究発表、国際学会(カナダ)で1演題の発表を行う予定であり、旅費等の経費が必要である。国際誌(オープンジャーナル)への投稿料(約30万円)も予定している。また、延期していたパーソナルコンピュータ―、解析ソフトの購入を行う。さらに、2017年度は対人関係カウンセリングの教育・普及も視野に入れ、カウンセラーを雇用する予定であり、その人件費の支払が必要となると考える。

  • Research Products

    (16 results)

All 2017 2016 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 2 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results) Remarks (3 results)

  • [Journal Article] Teachers’ Attitudes toward Youth Suicide and its Relationship with Their Own Quality of Life2017

    • Author(s)
      Reiko Taketani, Emi Tsujimoto, Hisae Ono
    • Journal Title

      Health Behavior and Policy Review

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Reduced left precentral regional responses in patients with major depressive disorder2017

    • Author(s)
      Noa Tsujii, Wakako Mikawa, Emi Tsujimoto, Toru Adachi, Atsushi Niwa, Hisae Ono, Osamu Shirakawa
    • Journal Title

      PLOS ONE

      Volume: 5;12(4) Pages: -

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0175249

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Effectiveness of Simple Individual Psychoeducation for Bipolar II Disorder2016

    • Author(s)
      Yuka Saito-Tanji, Emi Tsujimoto, Reiko Taketani, Ami Yamamoto, Hisae Ono
    • Journal Title

      Case Reports in Psychiatry

      Volume: Article ID 6062801 Pages: -

    • DOI

      10.1155/2016/6062801

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 漫画小冊子を用いた大学生の自殺予防実践研究2016

    • Author(s)
      小野久江
    • Journal Title

      人文論究

      Volume: 66 (3) Pages: 57-67

  • [Journal Article] 患者と薬剤師が交互にテキストを音読する個人心理教育手法を用いた服薬指導-服薬意義の理解がすすんだ双極Ⅱ型障害患者の一例-2016

    • Author(s)
      齋藤(丹治)由佳、竹谷怜子、辻本江美、山本亞実、小野久江
    • Journal Title

      日本ファーマシューティカルコミュニケーション学会会誌

      Volume: 14 (2) Pages: 13-21

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Effect of Interpersonal Counseling on Subthreshold Depression in Undergraduates2017

    • Author(s)
      Ami Yamamoto, Reiko Taketani, Emi Tsujimoto, Noa Tsujii, Osamu Shirakawa, Hisae Ono
    • Organizer
      7th Conference of the International Society of Interpersonal psychotherapy
    • Place of Presentation
      Toronto, Canada
    • Year and Date
      2017-06-14 – 2017-06-17
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 大学生の抑うつ状態に対する対人関係カウンセリングの効果2016

    • Author(s)
      竹谷怜子、辻本江美、山本亞実、辻井農亜、白川治、小野久江
    • Organizer
      第16回日本認知療法学会
    • Place of Presentation
      ナレッジキャピタル コングレコンベンションセンター (大阪市)
    • Year and Date
      2016-11-24 – 2016-11-24
  • [Presentation] 大学生における抑うつ状態およびストレス対処方法と脳機能の関連2016

    • Author(s)
      山本亞実、辻本江美、竹谷怜子、辻井農亜、白川治、小野久江
    • Organizer
      第38回日本生物学的精神医学会・第59回日本神経化学会大会 合同年会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場(福岡市)
    • Year and Date
      2016-09-09 – 2016-09-09
  • [Presentation] 大学生の抑うつ状態と抑制機能および前頭前皮質活動に対する対人関係カウンセリングの影響2016

    • Author(s)
      辻本江美、山本亞実、竹谷怜子、辻井農亜、白川治、小野久江
    • Organizer
      第13回日本うつ病学会総会
    • Place of Presentation
      愛知県産業労働センター ウインクあいち(名古屋市)
    • Year and Date
      2016-08-05
  • [Presentation] 双極性障害患者における光トポグラフィー検査を用いた鑑別診断補助に影響を与える因子について2016

    • Author(s)
      三川和歌子、辻井農亜、辻本江美、丹羽篤、阪中聡一郎、川久保善宏、矢野貴詩、細身史治、柳雅也、小野久江、白川治
    • Organizer
      第13回日本うつ病学会総会
    • Place of Presentation
      愛知県産業労働センター ウインクあいち(名古屋市)
    • Year and Date
      2016-08-05
  • [Presentation] The Effectiveness of Interpersonal Counseling for Depression in Japanese Undergraduates2016

    • Author(s)
      Reiko Taketani, Emi Tsujimoto, Ami Yamamoto, Noa Tsujii, Osamu Shirakawa, Hisae Ono
    • Organizer
      The 7th Asia Pacific Regional conference of the International Association for Suicide Prevention
    • Place of Presentation
      Tokyo Convention Hall (Tokyo)
    • Year and Date
      2016-05-20
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The Effectiveness of Interpersonal Counseling for Impulsivity Response Inhibition in Japanese Undergraduates: A Near-Infrared Spectroscopy Study2016

    • Author(s)
      Emi Tsujimoto, Ami Yamamoto, Reiko Taketani, Noa Tsujii, Osamu Shirakawa, Hisae Ono
    • Organizer
      The 7th Asia Pacific Regional conference of the International Association for Suicide Prevention
    • Place of Presentation
      Tokyo Convention Hall (Tokyo)
    • Year and Date
      2016-05-20
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The Effectiveness of Interpersonal Counseling for Stress Coping in Japanese Undergraduates2016

    • Author(s)
      Ami Yamamoto, Reiko Taketani, Emi Tsujimoto, Noa Tsujii, Osamu Shirakawa, Hisae Ono
    • Organizer
      The 7th Asia Pacific Regional conference of the International Association for Suicide Prevention
    • Place of Presentation
      Tokyo Convention Hall (Tokyo)
    • Year and Date
      2016-05-20
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 関西学院大学 研究者デーダベース

    • URL

      http://researchers.kwansei.ac.jp/search?m=home&l=ja

  • [Remarks] 小野久江研究室

    • URL

      http://bcaweb.bai.ne.jp/ono-seminar/

  • [Remarks] Facebook 小野久江研究室(関西学院大学)

    • URL

      https://www.facebook.com/ono.seminar.kg/

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi