• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Why the motivational deficit occurs after brain injury and how to enhance and maintain motivation during cognitive rehabilitation

Research Project

Project/Area Number 16K04411
Research InstitutionUniversity of Nagasaki

Principal Investigator

松本 優花里 (橋本優花里)  長崎県立大学, 地域創造学部, 教授 (70346469)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 徐 丙鉄  近畿大学, 工学部, 教授 (30196993)
野寺 綾  福山大学, 人間文化学部, 准教授 (50709748)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords認知リハビリテーション / オーセンティック / ICT / 動機づけ
Outline of Annual Research Achievements

高次脳機能障害では、障害の評価やリハビリテーションへの動機づけが低いケースが多く(山口、2011)、このことが認知リハビリテーションの効果を低減させていると言っても過言ではない。また、近年、回復のごく初期段階での認知リハビリテーションの必要性が指摘されているが(大橋、2007)、亜急性期では動機づけの低下が顕著な症例も多数存在することから、認知機能回復訓練時の動機づけの向上は大きな課題である。そこで本研究では、研究1として亜急性期の認知機能回復訓練時の動機づけ向上を目指した手法の開発、研究2として回復期以降の代償手段獲得訓練時の動機づけ向上を目指した手法の開発研研究3として研究1に基づいたPC による認知課題訓練の開発を目的として行われた。
3年間の研究を通じ、研究1においては、近年のリハビリテーション課題について資料収集を行い検討を重ねた結果、ゲーミフィケーションの要素の取入れやより日常生活に即したオーセンティックなリハビリテーション課題の作成、あるいは患者の自己選択性が高い課題を作成することが望ましいという結論に至った。そこで、研究3として患者の好みをふまえた日常的な刺激をアップロードすることで、その患者に合った刺激を提示できる課題や年賀はがきのお年玉当選番号を弁別するための視覚的注意訓練課題、そして日常生活音を弁別するための聴覚的注意課題を作成した。また、研究2については、心理療法の一つである動機づけ面接が種々の認知リハビリテーション導入時に有効であること考え、臨床実践を重ねたほか、共著の一章に内容をまとめた。
最終年度の2018年度には、高次脳機能障害を抱えつつもタレントとしての活動を行っているTASKEさんほか、地域で就労する当事者を招いて日常生活やリハビリテーション場面においての動機づけの高め方について講演会及びパネルディスカッションを行った。

  • Research Products

    (5 results)

All 2019 2018

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] アルツハイマー病と軽度認知障害における言語流暢性課題の質的検討2019

    • Author(s)
      光戸利奈・錦織 翼・辰川和美・橋本優花里・宮谷真人
    • Journal Title

      高次脳機能研究

      Volume: 39 Pages: 18-26

  • [Journal Article] 頭部外傷後の心理症状への支援2019

    • Author(s)
      橋本優花里
    • Journal Title

      認知リハビリテーション2019

      Volume: 24 Pages: 印刷中

  • [Journal Article] びまん性軸索損傷が表情の識別にもたらす影響2018

    • Author(s)
      橋本優花里・宗澤人和・澤田 梢・近藤啓太・宮谷真人・吉田弘司 丸石正治
    • Journal Title

      高次脳機能研究

      Volume: 38 Pages: 222-230

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 脳外傷後の心理症状への支援2018

    • Author(s)
      橋本優花里
    • Organizer
      2018年 認知リハビリテーション研究会 ワークショップ
  • [Book] 認知行動療法事典2019

    • Author(s)
      日本認知・行動療法学会 編
    • Total Pages
      印刷中
    • Publisher
      丸善出版

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi