• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

自発的物体再認にもとづく海馬の記憶機能の解明

Research Project

Project/Area Number 16K04419
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

一谷 幸男  筑波大学, 人間系, 教授 (80176289)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山田 一夫  筑波大学, 人間系, 准教授 (30282312)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords記憶 / 海馬 / 自発的物体再認 / ラット
Outline of Annual Research Achievements

生活体は新奇な刺激に対して興味を示し、見慣れた刺激よりも多く探索する。この傾向を利用して記憶能力を調べるのが自発的物体再認テストである。本研究の目的は、ラットの自発的物体再認テストを用いて、訓練や特別の動機づけをせずに海馬の機能を解明することである。アリーナ内の対角線上の2か所に同一の物体を配置し、ラットを一定の時間自由に探索させ(見本期)、その後一定の時間(遅延期)の経過の後、テスト期には片方の物体のみを新奇な物体に置き換え、2つの物体(見慣れた物体と新奇な物体)に対する接近(探索)行動を記録し、弁別率(新奇物体への探索傾向の強さ)を評価した。近時記憶と遠隔記憶における海馬グルタミン酸受容体の1種、N-メチル-D-アスパラギン酸(NMDA)受容体の関与を調べるため1日から6週間の遅延時間条件を設定し、テスト期(記憶の検索過程)の直前に、あらかじめ両側海馬に麻酔下でカニューレを装着したラットに、NMDA受容体拮抗薬AP5を投与して受容体を一時的に不活性化した。
その結果、以下のことが見出された。
1.1日から1週間の遅延ではNMDA受容体を遮断しても新奇な物体への探索の方が多いが(弁別率 65%以上)、3週間の遅延ではNMDA受容体を遮断すると弁別率が50%に減少してしまうこと。
2.見本期の時間をさらに短く設定すると、NMDA受容体遮断の効果が1週間の遅延でも出現すること。
以上から、海馬のグルタミン酸NMDA受容体が自発的物体再認の近時記憶の検索には重要ではないが、遠隔記憶の検索にとって重要であること、さらにその役割は記憶痕跡が弱まったときの方が大きい可能性が示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

自発的物体再認テストを用いた際のグルタミン酸NMDA受容体の記憶への関与がこれまで議論されてきたが、比較的長い時間の遅延条件下では重要な役割を果たすことが、薬物投与実験で確認できた。

Strategy for Future Research Activity

自発的物体再認の遠隔記憶検索におけるグルタミン酸NMDA受容体の記憶への関与が確認できたので、当初の予定通り、今後はまず、自発的物体再認を改変した自発的「物体位置」再認テストを用いて、海馬の蛋白質合成およびmRNA合成の役割を検討する。さらにまた、ラットが出会った刺激の順序(より新しいか、より古いか)を記憶できるという証拠も示されてきたので、時間順序記憶における海馬とグルタミン酸受容体の関与を検討するため、自発的物体再認を利用して時間順序記憶のテストを行う。

  • Research Products

    (10 results)

All 2017 2016 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Differential requirements of hippocampal de novo protein and mRNA synthesis in two long-term spatial memory tests: spontaneous place recognition and delay-interposed radial maze performance in rats2017

    • Author(s)
      Ozawa, T., Yamada, K. & Ichitani, Y.
    • Journal Title

      PLoS ONE

      Volume: 12(2) Pages: e0171629

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0171629

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Involvement of hippocampal NMDA receptors in retrieval of spontaneous object recognition memory in rats2016

    • Author(s)
      Iwamura, E., Yamada, K. & Ichitani, Y.
    • Journal Title

      Behavioural Brain Research

      Volume: 307 Pages: 92-99

    • DOI

      10.1016/j.bbr.2016.03.048

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Effects of chronic postnatal NMDA receptor blockade on latent inhibition in preadolescent rats2016

    • Author(s)
      Muhamad Aiman Bin Ismail, Niikura, R., Yamada, K. & Ichitani, Y.
    • Organizer
      日本動物心理学会第76回大会
    • Place of Presentation
      北海道大学(北海道札幌市)
    • Year and Date
      2016-11-23 – 2016-11-25
  • [Presentation] Effects of hippocampal AP5 treatment on relearning of radial maze task in rats2016

    • Author(s)
      Toume, S., Ishii, T., Sugita, M., Ichitani, Y. & Yamada, K.
    • Organizer
      日本動物心理学会第76回大会
    • Place of Presentation
      北海道大学(北海道札幌市)
    • Year and Date
      2016-11-23 – 2016-11-25
  • [Presentation] Individual ability for fear extinction is independent from the depressive-like behaviors in rats2016

    • Author(s)
      Ueno, M., Yamada, K. & Ichitani, Y.
    • Organizer
      日本動物心理学会第76回大会
    • Place of Presentation
      北海道大学(北海道札幌市)
    • Year and Date
      2016-11-23 – 2016-11-25
  • [Presentation] Effects of inter-presentation interval in the sample phase and retention interval on the temporal order memory using spontaneous object recognition paradigm in rats2016

    • Author(s)
      Hatakeyama, T., Yamada, K. & Ichitani, Y.
    • Organizer
      日本動物心理学会第76回大会
    • Place of Presentation
      北海道大学(北海道札幌市)
    • Year and Date
      2016-11-23 – 2016-11-25
  • [Presentation] Dorsal hippocampal NMDA and AMPA receptor blockade impairs rats’ temporal order memory in radial maze2016

    • Author(s)
      Sugita, M., Yamada, K. & Ichitani, Y.
    • Organizer
      日本動物心理学会第76回大会
    • Place of Presentation
      北海道大学(北海道札幌市)
    • Year and Date
      2016-11-23 – 2016-11-25
  • [Presentation] Individual ability of fear extinction predicts their resilience to drug addiction in rats2016

    • Author(s)
      Ueno, M., Yamada, K. & Ichitani, Y.
    • Organizer
      第31回国際心理学会(ICP 2016)
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2016-07-24 – 2016-07-29
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 新生仔期MK-801慢性投与ラットのスクロース誘発性条件性場所選好2016

    • Author(s)
      古家宏樹・山田一夫・一谷幸男
    • Organizer
      第34回日本生理心理学会大会
    • Place of Presentation
      名古屋大学(愛知県名古屋市)
    • Year and Date
      2016-05-14 – 2016-05-15
  • [Remarks] 筑波大学大学院人間総合科学研究科 行動神経科学分野 一谷・山田グループ

    • URL

      http://www.kansei.tsukuba.ac.jp/~ichitanilab/

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi