• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

A Multifaceted Study on the Positive Functions of Mind-Wandering

Research Project

Project/Area Number 16K04420
Research InstitutionTokyo Gakugei University

Principal Investigator

関口 貴裕  東京学芸大学, 連合学校教育学研究科, 教授 (90334458)

Project Period (FY) 2016-10-21 – 2020-03-31
Keywordsマインドワンダリング / 課題無関連思考 / 知的好奇心 / 実行制御 / 無意図的音楽イメージ / イヤーワーム / 強迫傾向
Outline of Annual Research Achievements

令和元年度の成果:前年度までの研究では,以下に記したMWと知的好奇心の関係について,MW傾向を自己評価で調べることで検討したが,令和元年度の研究では,それを,より妥当性の高い手法(課題遂行中のMWの直接測定)で検証し,拡散的好奇心が意図的MW,無意図的MWの両方に影響することを明らかにした。
研究期間全体を通じた成果:以下の2つの主たる成果を得た。
1)MWと知的好奇心の関係: MWの機能の一つは,関心事について詳しく考え,プランニングや問題解決など促したりすることである。そうであるならば,様々なことに関心をもつ「知的好奇心」の強い者はMWが多い可能性がある。これを踏まえ,知的好奇心,MW傾向,特性不安,実行制御能力の関係をモデル化した。その結果,拡散的好奇心が特性不安や実行制御能力と独立にMW傾向に正の影響を与えていること,および特性不安は,実行制御の弱さを介し,MWに間接的に影響することを明らかにした。
2)無意図的音楽イメージ生起(INMI)の個人差: 意図と無関係に頭の中に音楽イメージが広がるINMIの生起ならびにその快・不快に影響する個人特性(音楽経験,性格5因子,強迫傾向)を,日常生活での経験サンプリング法で検討した。その結果,INMI生起には音楽経験,および強迫傾向「侵入的思考」が影響すること,その快・不快には,強迫傾向「洗浄強迫」が影響することが示された。また,INMIイメージは快なものが多く,INMIが感情状態を快に保つポジティブ機能をもつことが示唆された。
上記の成果は,どちらもMW,INMI生起のメカニズムを包括的に示すものであり,以後の研究に有用な知見を提供している。また,1)の成果は,MWが知的好奇心というポジティブな特性を背景とすることを世界で初めて示したものであり,これにより,ネガティブなものと考えられがちなMWの位置づけを大きく変える意義をもつ。

  • Research Products

    (3 results)

All 2020 2019

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Individual traits that influence the frequency and emotional characteristics of involuntary musical imagery: an experience sampling study2020

    • Author(s)
      Negishi, K., & Sekiguchi, T.
    • Journal Title

      PlosOne

      Volume: - Pages: in press

    • DOI

      -

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 既有知識に反する誤りの学習と誤りへの注意2019

    • Author(s)
      関口貴裕・赤井響香
    • Organizer
      日本認知心理学会第17回大会
  • [Book] コアカリキュラムで学ぶ教育心理学2020

    • Author(s)
      杉森伸吉・松尾直博・上淵 寿・関口貴裕・他
    • Total Pages
      229
    • Publisher
      培風館
    • ISBN
      978-4-563-05255-3

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi