• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Serial order in phonological working memory and long-term knowledge for temporal structure

Research Project

Project/Area Number 16K04424
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

齊藤 智  京都大学, 教育学研究科, 教授 (70253242)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords記憶 / 作動記憶 / 音韻的作動記憶 / 長期音韻知識 / タイミング制御
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、時間文脈に依存した音韻系列の保持メカニズムが、長期音韻知識に蓄えられた音韻系列の表現様式にも関与していると仮定し、さらに、長期音韻知識として保持されている時間情報が、音韻的作動記憶において運用されると想定している。ヘッブ反復効果実験によって、長期音韻知識の形成過程をシミュレートし、その中でリズム構造の役割を検討してきた。ヘッブ反復効果とは、直後系列再生の実験中に、同一の記銘リストが繰り返し呈示されると、その反復されたリストの系列再生の成績が向上するという現象である。先行研究では、同一の記銘リストであっても、時間構造が異なる系列が反復呈示された場合にはヘッブ反復効果が見られないということが知られていたが、2016年度、2017年度の研究からは、ピッチアクセントによるリズム構造の変化が、ヘッブ反復効果を減少させないことを示した。この現象は繰り返し確認され、ピッチアクセントによるリズム構造の変化は、ヘッブ反復効果には影響しないことが示された。また、非言語性の空間系列の直後系列再生では、時間構造の変化がヘッブ反復効果に影響しないことも示され、時間情報に敏感でない学習メカニズムの存在も指摘した。2018年度には時間構造に依存するリズムのそのものの再生実験を行い、リズムパターンの記憶にもヘッブ反復効果が存在することを確認した。本年度は、構音器官を使えないような条件においては、リズムパターンのヘッブ反復効果が生起しないことを確認し、英国の会議で報告した。また、これまでの研究成果をまとめ、国際一流誌Current Directions in Psychological Scienceにヘッブ反復効果の「多層学習仮説」を報告した。

  • Research Products

    (9 results)

All 2020 2019 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] University of Bristol(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      University of Bristol
  • [Int'l Joint Research] National Taiwan University(その他の国・地域)

    • Country Name
      その他の国・地域
    • Counterpart Institution
      National Taiwan University
  • [Journal Article] Verbal working memory, long-term knowledge, and statistical learning2020

    • Author(s)
      Saito, S., Nakayama, M., & Tanida, Y.
    • Journal Title

      Current Directions in Psychological Science

      Volume: in press Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Determining the developmental requirements for Hebb repetition learning in young children: Grouping, short-term memory, and their interaction2019

    • Author(s)
      Yanaoaka, K., Nakayama, M., Jarrold C., & Saito, S.
    • Journal Title

      Journal of Experimental Psychology: Learning, Memory, and Cognition

      Volume: 45 Pages: 573-590

    • DOI

      10.1037/xlm0000606

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 規則性の学習メカニズムにおける領域一般性の検討2019

    • Author(s)
      上田 祥行・黄 從仁・申 子欣・坂田 千文・葉 素玲・齊藤 智
    • Organizer
      日本認知心理学会第17回大会(京都女子大学), 京都テルサ(京都市)
  • [Presentation] The Hebb repetition effect in reproduction of rhythms2019

    • Author(s)
      Ueda, Y., & Saito, S.
    • Organizer
      Working Memory Discussion Meeting, Parcevall Hall, Appletreewick, Skipton, U.K.
  • [Presentation] Hebb repetition effect in visual memory2019

    • Author(s)
      Ueda, Y., Huang, T.-R., Shen, X., Sakata, C., Yeh, S.-L., Saito, S.
    • Organizer
      Poster presented at the 21st Conference of the European Society for Cognitive Psychology, Tenerife, Spain
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Sequential encoding in long-term memory improves visual short-term memory2019

    • Author(s)
      Ueda, Y., Huang, T.-R., Shen, X., Yeh, S.-L., Saito, S.
    • Organizer
      Poster presented at the 60th Annual Meeting the Psychonomic Society, Montreal, Canada
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Statistical learning, memory, and cognition: An approach from the Hebb repetition paradigm2019

    • Author(s)
      Ueda, Y, Huang, T.-R., Saito, S., & Yeh, S.-L.
    • Organizer
      The 5th NTU-Kyoto University International Symposium of Human Sciences, National Taiwan University, Taipei, Taiwan
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi