2016 Fiscal Year Research-status Report
他者との相互作用が刺激評価に与える影響:事象関連電位による検討
Project/Area Number |
16K04436
|
Research Institution | Aichi Shukutoku University |
Principal Investigator |
加藤 公子 愛知淑徳大学, 心理学部, 准教授 (80530716)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 他者刺激評価 / 課題共有 / ERP / オッドボールパラダイム / サイバーボール様課題 |
Outline of Annual Research Achievements |
3刺激オッドボール課題を2人で遂行する実験からスタートした。この実験では2人の参加者が同時に課題を遂行する共有条件と1人で課題を遂行する個人条件を設定した。一方の参加者は900 Hzの音に対して,もう一方の参加者は1200 Hzの音に対してボタン押し反応をした。いずれも各参加者の標的刺激となる。また,他者の音は自己の課題遂行には関係のない非標的刺激となる。残る500 Hzには2人の参加者が反応した。この実験はKato, Yoshizaki, & Kimura(2016)の追試であり,続いて行う新しい実験パラダイムに移行する前に,他者刺激に対するERPのP3b成分の振る舞いが頑健に現れることを確認するべく行った。非標的刺激のP3b振幅が個人条件よりも共有条件で大きくなれば,他者刺激に対しても注意資源が配分されたこととなる。つまり,自分に関係のない刺激に対しても処理をしていることが推測される。結果はこの通りとなり,続く3刺激オッドボールパラダイムを基礎にサイバーボール課題を組合せた実験を行った。 サイバーボール様課題ではPC画面上に4つの四角を呈示し,その中にボールがランダムに呈示される。4つの四角のうち1つが自分に割り当てられる。自分に割り当てられた四角の中にボールが呈示された(標的刺激)らボタンを押す。相手の参加者には別の四角が割り当てられ,そこにボールが呈示される場合(非標的刺激),残る2つの四角にボールが呈示された場合(標準刺激)に対してはボタンを押さないことが課題であった。大学生を対象に実験を行ったところ,非標的刺激に対するP3b振幅は個人条件よりも共有条件で増大した。この結果は上記の先行実験結果と合致し,他者との課題共有は他者刺激への関心を高めることが示唆された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
先行研究の追試により,3刺激オッドボール課題を他者と共有して遂行する事態において,ERPのP3b成分が他者刺激に対する評価を頑健に示す指標であることが確認できた。これに基づき,次の研究では3刺激オッドボール課題とサイバーボール課題を組み合わせたサイバーボール様課題を実施した。この研究ではP3b成分を指標とした検討については十分になされた。しかし,運動準備電位を探る試みがまだ完遂していない。この試みを遂行すべく,次の実験計画に向けて熟考を重ね,現在,実験パラダイムの再確認ができている。したがって,現在までのところ進捗状況はおおむね順調であり,さらなる進展もしていると考える。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後の研究は28年度の成果を基に発展させる。具体的には,サイバーボール様課題において参加者間の相互作用を設定して実験を行う。サイバーボール様課題では,画面上段に2つ,下段に2つの計4つの四角が呈示される。そのうち,1人の参加者には左下の四角が,もう1人の参加者には右下の四角が割り当てられる。自分に割り当てられた四角にボールが呈示されればボタンを押すことが課題であるが,28年度は上段2つのどちらかから下段のどちらかへボールが投げられるというイメージで刺激を呈示していた。つまり,一緒に参加している者(他者)に割り当てられた四角から自身に割り当てられた四角へ,あるいはその逆方向へのボールのやりとりはなかった。今後の研究ではそうした参加者間の相互作用を加え,相互作用の程度が他者刺激に対する評価に影響するかどうかを検討していく。また,こうした検討において,P3b成分だけでなく運動準備電位も指標とすることが必要となるだろう。このため,試行の流れを再確認し,刺激間間隔等を考慮,修正した上で実験を開始する。
|
Causes of Carryover |
実験参加者および実験協力者への謝金が予定よりも少なかったこと,学会参加が予定よりも少なかったことが理由として挙げられる。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
次年度は今年度よりも実験数が増えることが予想される。そのため実験協力者および実験参加者への謝金が増えると考える。また高齢者を対象とした実験も行う予定のため,謝金だけでなく,送迎費も必要となる。さらに,論文作成にあたり英文校閲の費用,および論文投稿料が必要になる。国内・国際学会への参加も予定しており,旅費が必要となる。
|
Research Products
(2 results)