• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

A Study on learning of reading and writing for promotion of Connection between Kindergarten and Elementary schools

Research Project

Project/Area Number 16K04452
Research InstitutionIbaraki University

Principal Investigator

齋木 久美  茨城大学, 教育学部, 教授 (60361284)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 勝二 博亮  茨城大学, 教育学部, 教授 (30302318)
新井 英靖  茨城大学, 教育学部, 准教授 (30332547)
細川 美由紀  茨城大学, 教育学部, 准教授 (70434537)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords読み書き支援 / 幼小連携 / 読みの発達 / 書きの発達
Outline of Annual Research Achievements

文字を習得する段階以前の子どもは,音声言語から語彙を習得し,文字が読めるようになると,読むことで新たな語彙を獲得していく。語彙が増えて様々な単語を読めるようになると,繰り返し使われる文字に注目ができるようになり,文字と音の一致規則を習得していく。幼児期から学童期にかけての「読むこと」の指導は「多くの言葉を聞いて,読むことを楽しみながら読書の力を伸ばしていくこと」,「文字に意識的に注目させ,読む力を伸ばしていくこと」をバランスよく行うことが大切である。
「書くこと」は,文字を認知する視知覚だけでなく筆記具操作の運筆技能も必要で,幼児期の運動のぎこちなさが運筆技能と一定程度関与している。また幼児の身体に負担がないように書字を行うには,姿勢保持や筆記具把持について配慮が欠かせないが,字形指導にのみに注目されることが多く,このことが筆記具操作におけるぎこちなさにつながり,その後の書字活動に影響を及ぼすため,幼児の運筆特性や筆記具の把持に配慮した教材選定必要となる。
家庭における教育意識の高まりから,就学前に読み書き指導が行われることが多いが,読み書きの前提となる認知発達が十分ではない状況での支援や教授によって苦手意識が生じ,就学後の授業に集中できないといった影響を及ぼしている。また生まれつき読み書き能力に障害のある子どもや家庭学習が難しい家庭の子どもは,読み書きの基本スキルの習得が難しく,小学校入学時点で学習困難が生じていることが多い。
これまでにも,幼児期の読み書きの発達や指導方法の研究は行われてきたが,それを小学校の教育と連携・接続させるものは少なかった。本研究では,小学校教育との連携・接続をねらいとする教材を作成し,読みの発達と読みの指導,書きの発達と書きの指導に分けて,保育士や幼稚園の先生のための教本を作成し,就学前機関に活用してもらい,成果を得ることができた。

  • Research Products

    (15 results)

All 2019 2018 Other

All Journal Article (7 results) (of which Open Access: 4 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 1 results) Book (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 書字における幼小連携を推進するための一考察―幼児期おける書字支援の実情と課題を見据えて―2019

    • Author(s)
      齋木久美
    • Journal Title

      茨城の国語教育

      Volume: 16 Pages: 57-64

  • [Journal Article] 幼稚園成立期における文字の扱いに関する研究ー子供観の変化をふまえてー2019

    • Author(s)
      齋木久美
    • Journal Title

      書写書道教育研究

      Volume: 33 Pages: 65-70

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ダウン症児の運筆能力.2018

    • Author(s)
      勝二博亮・加納茜音・田原敬
    • Journal Title

      茨城大学教育学部紀要(教育科学)

      Volume: 68 Pages: 399-407

    • Open Access
  • [Journal Article] 集団活動に困難を示す幼児の指示従事行動2018

    • Author(s)
      久保愛恵・平野晋吾・田原敬・勝二博亮
    • Journal Title

      茨城大学教育学部紀要(教育科学),

      Volume: 68 Pages: 399-407

    • Open Access
  • [Journal Article] 幼児への書字支援における姿勢(立腰)指導2018

    • Author(s)
      齋木久美
    • Journal Title

      茨城大学教育学部紀要(教育科学)

      Volume: 68 Pages: 443-454

    • Open Access
  • [Journal Article] イギリスのディスレクシア・フレンドリー・スクールに関する研究2018

    • Author(s)
      根矢悠花・新井英靖
    • Journal Title

      茨城大学教育実践研究

      Volume: 37 Pages: 195-207

    • Open Access
  • [Journal Article] さまざまな生きづらさをかかえる子ども・青年の学び合い―学習困難児の参加と学びにつながる教科指導の方法2018

    • Author(s)
      新井英靖
    • Journal Title

      日本特別ニーズ教育学会編『SNEジャーナル』

      Volume: 24 Pages: 9-23

  • [Presentation] 言葉の理解と活用に困難を伴う子どもの国語の指導―記憶と知覚の接面を創り出す授業づくり―2018

    • Author(s)
      新井英靖
    • Organizer
      全国大学国語教育学会第134回大会 大阪教育大学
    • Invited
  • [Presentation] 単語音読の流暢さの発達軌跡:就学後2年間の縦断調査から.2018

    • Author(s)
      井上知洋・室谷直子・細川美由紀・今中博章・大城貴子・佐藤克敏・北村博幸・前川久男
    • Organizer
      日本教育心理学会第60回総会 ポスター発表.(2018年9月15日,慶應義塾大学)
  • [Presentation] 小学生の読み書き能力に関連する認知的要因(2)―漢字の読み書きに関する検討―.2018

    • Author(s)
      齋藤ゆみ・室谷直子・細川美由紀・井上知洋・前川久男
    • Organizer
      日本特殊教育学会第56回大会 ポスター発表.(2018年9月24日,大阪国際会議場)
  • [Presentation] 小学生におけるローマ字読み習得と音韻処理能力の関連.2018

    • Author(s)
      石井咲姫・細川美由紀
    • Organizer
      日本特殊教育学会第56回大会 ポスター発表.(2018年9月24日,大阪国際会議場)
  • [Presentation] 幼稚園成立期における文字の扱いに関する研究2018

    • Author(s)
      齋木久美
    • Organizer
      全国大学書写書道教育学会第33回(滋賀)大会.(2018年9月29日,滋賀大学)
  • [Book] 知っておきたい 気になる子どもの手先の器用さのアセスメント2018

    • Author(s)
      尾崎康子 勝二博亮 芝田征司
    • Total Pages
      35-50頁(全頁183)
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
  • [Book] 学校福祉とは何か2018

    • Author(s)
      鈴木庸裕・大門俊樹・渡邊充佳・野尻紀恵・鈴木ひろ子・瀧野揚三・新井英靖・宮地さつき・土屋佳子・沢田安代
    • Total Pages
      130-146頁(全頁223)
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
  • [Remarks] 茨城大学研究拠点 幼少連携カリキュラム開発研究拠点

    • URL

      http://sne.edu.ibaraki.ac.jp/links/kenkyukyoten/index.html

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi