2016 Fiscal Year Research-status Report
臨床教育学的アプローチによる若手教師の実践力形成過程に関する研究
Project/Area Number |
16K04475
|
Research Institution | Nara Women's University |
Principal Investigator |
辻 敦子 奈良女子大学, 人文科学系, 助教 (30634232)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 臨床教育学 / 物語(ナラティヴ) / 教師の資質形成過程 / 省察 / 意味生成 |
Outline of Annual Research Achievements |
研究計画の1年目にあたる本年は、若手教師が持続的に自身の教育方法や教育観を練り上げるための協働実践研究グループを形成することで、若手教師のナラティヴ資料を収集するための研究のフィールドを整えることを課題とした。 1.現職教師と研究者による協働的実践研究の遂行:キャリア10年未満(初任者を含む)の若手教師とベテラン教師をメンバーとする「たねの会」を立ち上げ、年に2回の頻度でお互いの教育的日常を語り合うフィールドを整えた。個別の「成功例」を報告するのではなく、若手教師たちが、今まさに直面している問題を忌憚なく語り合うことで、各自の差し迫った課題を明らかにするという成果を得ている。 2.若手教師のナラティヴの分析:1のフィールドにおいて収集した若手教師のナラティヴ資料をテクストとして、臨床教育学的アプローチによる予備的な分析を試みた。若手教師は、日々生じる困難な状況への対応に追われているため、自分自身の課題への気づきにつながる「問い」をもつことが難しいことが見えてきた。 3.ゲスト研究者を招いての討議:「たねの会」に、元奈良女子大学附属小学校副校長である椙田萬理子氏を招き、「言葉と子ども」をテーマにした講演、および、参加者を交えての討議を行った。国語の授業場面において発せられる子どもの言葉と、それらに対する教師の気づきを出発点として、「いまもやもやしていること、乗り越えたいこと」という観点から、若手教師に自身の教育実践を省察する視点が提案された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本研究の眼目である若手教師のナラティヴ資料収集については、「たねの会」の立ち上げにより、その基盤を得ることができた。今後の分析にあたっては、臨床教育学的アプローチ、および、物語論的解釈に関わる理論状況を確認するための基礎文献収集が必要であるが、この点については、所属先の変更を見越して来年度集中的に行うこととした。
|
Strategy for Future Research Activity |
現在、若手教師との協働実践研究グループ「たねの会」は公立小学校の女性教師を中心メンバーとしている。来年度は、特別支援学校の新任教師を新メンバーとして招くことで、多様な教育的日常を共有することができるフィールドづくりを目指す。また、若手教師とベテラン教師がそれぞれに語り合う中で、教育を語る言葉がいかに変容していくかについて、「意味生成」という観点から分析することを今後の課題とする。
|
Causes of Carryover |
今後の分析にあたっては、臨床教育学的アプローチ、および、物語論的解釈に関わる理論状況を確認するための基礎文献収集が必要であるが、この点については、所属先の変更を見越して来年度集中的に行うこととした。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
基礎文献収集および、若手教師ナラティヴ資料のテープ起こしに使用する予定である。
|