2017 Fiscal Year Research-status Report
1900-30年代の高等師範学校附属小学校の位置づけに関する研究
Project/Area Number |
16K04495
|
Research Institution | Wako University |
Principal Investigator |
大西 公恵 和光大学, 現代人間学部, 准教授 (70708601)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 高等師範学校附属小学校 / 東京高等師範学校附属小学校 / 奈良女子高等師範学校附属小学校 / 全国小学校訓導協議会 / 学習研究会 / 『教育研究』 / 『学習研究』 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、戦前に制度と実践とを媒介する中間団体として位置づいていた高等師範学校附属小学校(以下、高師附小とする)に着目し、1900-30年代に同校で行われた再文脈化のプロセスを明らかにすることである。 平成29年度は、以下に示す通り、前年度に収集した高師附小の基礎資料の整理を進めるとともに、戦前の教育研究の実態および成果を把握することが可能な史料の閲覧・収集を行った。また、収集した史料の分析に着手した。 1)東京高師附小に関わる研究については、鳴門教育大学附属図書館の野地潤家文庫、筑波大学附属図書館、神戸大学附属図書館に所蔵されている史料の調査を実施した。特に国語教育に注目し、戦前の国語教育研究の実態把握のために、広く刊行物の閲覧を行った。その上で、高師附小訓導、高等師範学校教授らによる刊行物についての収集もあわせて行った。また、東京高師附小における教育研究体制を明らかにするため、年度ごとの『学校一覧』や雑誌『教育研究』に掲載された論稿をもとに、東京高等師範学校および高師附小の教員構成、学問・教科領域の設定等についての分析に着手した。 2)奈良女子高師附小に関わる研究については、奈良女子大学附属小学校所蔵の学校史料の中で、戦前の奈良女子高師附小で行われた研究会や講習会等、教育実践研究の実態に関係する史料を入手し、検討を始めた。また、同校により刊行された雑誌『学習研究』の記事目録作成を引き続き行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
全体として、高師附小の学校史料の閲覧・収集は進んだが、史料の整理については進行中である。また、史料の分析・検討が十分に進んでいないため、最終年度には集中的にこれらを検討し、研究成果としてまとめることを計画している。 1)東京高師附小については、分析対象とする史料の収集がほぼ完了したため、年度ごとの『学校一覧』、雑誌『教育研究』をもとに、同校における教育研究の体制および実態の検討に着手した。また、戦前の国語教育研究の実態を把握するために、高師附小の学校史料だけでなく、戦前に刊行された研究書の閲覧・収集をあわせて行った。 2)奈良女子高師附小については、学校史料の所蔵状況の調査を行い、中心的な分析対象である研究会記録、教育活動に関わる記録の閲覧・収集を行った。また、雑誌『学習研究』の記事目録の作成を進めたが、完成には至っておらず、引き続き作業を行うこととした。 3)広島高師附小については、戦前の附小関係史料の所蔵状況調査が進んでおらず、研究年度終了までに必要な史料の入手が困難であると判断したため、雑誌『学校教育』に掲載された論稿を中心に分析を進めることとした。
|
Strategy for Future Research Activity |
本研究は平成30年度に最終年度を迎える。総括へ向けて、以下のように研究を進めていくことを計画している。なお、史料収集の状況を鑑み、中心的な検討対象を東京高師附小と奈良女子高師附小に絞り、中間団体としてのあり方について、比較検討を行う。 1)東京高師附小において、学問領域である東京高等師範学校との協同関係により進められた教育実践研究の実態とその成果を明らかにしたい。特に国語教育研究に着目してこれまでに収集した史料、雑誌『教育研究』掲載論稿、全国小学校訓導協議会記録の分析を行う。 2)奈良女子高師附小において、全国の小学校教師との議論を通して進められた教育実践研究の実態とその成果を明らかにしたい。雑誌『学習研究』の雑誌記事目録作成を進めるとともに、特に「学習法」に関わる議論に着目して、雑誌『学習研究』『伸びて行く』掲載論稿、学習研究会に関わる史料の分析を行う。 3)本研究の総括として、学問領域と実践領域をつなぐ中間団体として、東京高師附小と奈良女子高師附小が果たした役割を比較検討し、戦前の教育研究における高師附小の位置づけを明らかにする。
|
Causes of Carryover |
広島高師附小の学校史料所蔵状況を把握することができなかったため、当初予定していた学校史料調査の実施を見送ったため。 同校の学校史料の閲覧・収集の見通しが立たないため、中心的な研究対象を東京高師附小および奈良女子高師附小に絞ることとする。次年度使用とする研究費は、これらの研究を進めるための追加調査および史料収集に充てる計画である。
|