2017 Fiscal Year Research-status Report
大学生のキャリア成熟の変容を考慮に入れた包括的キャリア支援プログラムの開発研究
Project/Area Number |
16K04541
|
Research Institution | Niigata University |
Principal Investigator |
松井 賢二 新潟大学, 人文社会・教育科学系, 教授 (80199728)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | キャリア選択自己効力感 / 時間的展望 / キャリア成熟 / キャリア支援 / 大学生 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、大学における4年間の包括的キャリア支援プログラムの開発を行うことである。 まず昨年度(平成28年度)実施の質問紙調査では、大学1年生から436人分の有効回答を得た。2年目の本年度(平成29年度)は昨年度の有効回答者(今年度は大学2年生)を対象に質問紙調査を実施した。時期は、平成29年6月~7月である。436人中199人から調査の協力が得られたが、その中から不備な調査用紙を除いた結果、最終的に有効回答者数は、190人(男子:72人、女子:118人)となった。学部別に見ると、教育学部114人(60.0%)、人文学部24人(5.5%)、経済学部19人(4.4%)、農学部14人(3.2%)、法学部10人(2.3%)、理学部6人(1.4%)、工学部3人(0.7%)である。このように、教育学部の2年生がちょうど6割を占めている。 次に、データ解析を行った結果の一部をみてみる。本調査で取り上げた変数について、1年生と2年生の間(学年間)で統計的に有意差があるかどうかを検討するために、平均値の差の検定(対応のあるt検定)を行った。その結果、学年間で統計的に有意な差がみられたのは以下の項目であった。まず「キャリア選択自己効力感尺度」(花井、2008)では、「計画立案」得点についてのみ、2年生の方が1年生よりも有意に高いことが判明した。また、「職業キャリア・レディネス尺度」(坂柳、1996)では、「職業キャリア自律性」得点が2年生よりも1年生の方が有意に高いことが明らかになった。さらに「人生キャリア・レディネス尺度」(坂柳、1996)においては、「人生キャリア関心性」得点と「人生キャリア計画性」得点の両方について、2年生の方が1年生よりも有意に高いことがわかった。以上のことから、1年生よりも2年生の方が、将来の自らのキャリアにかかわる関心性や計画性が高まることが判明した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本研究では、大学生を入学年次から4年間にわたって追跡して質問紙調査を実施するという縦断的調査が大きな特色である。 昨年度の質問紙調査で有効回答を得た436人を対象に、2回目の質問紙調査を実施したところ、199人から調査の協力が得られ、そのうち190人の回答が有効回答であった。つまり、200人近い協力が得られた。したがって、平成30年度の3年目と平成31年度の4年目の調査協力者を比較的多く確保できる見通しができた、と考えている。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成28年度と平成29年度の2回にわたる質問紙調査に回答した学生(190人)を対象に、3回目の質問紙調査を実施する。一人でも多くの学生から継続して調査に協力してもらえるように、何度も連絡してお願いする予定である。そして、3回目の質問紙調査の回答者の中から、キャリア成熟の程度によって学生を抽出して、大学生のキャリア形成過程を把握するためにインタビュー調査を実施する。さらには、大学におけるキャリア形成支援の実態を把握するために、代表的な大学を訪問してインタビュー調査を実施する。
|
Causes of Carryover |
主たる理由は、大学生のキャリア形成支援の実態を把握することを目的に実施する予定だった、大学対象の調査が実施できなかったからである。次年度にこれを実施する予定である。
|