• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

幼稚園における保育者の「環境を構成する」力量形成に関する研究

Research Project

Project/Area Number 16K04552
Research InstitutionNaruto University of Education

Principal Investigator

塩路 晶子  鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 准教授 (70314888)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 木下 光二  鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 教授 (40509634)
湯地 宏樹  鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 教授 (50290531)
田村 隆宏  鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 教授 (50294731)
藤原 伸彦  鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 准教授 (60333564)
曽根 直人  鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 准教授 (70263879)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords保育の環境構成 / 保育者の力量形成
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、若手保育者が段階的・継続的に保育環境を構成する力量を身に付けていくことができるような、ビデオ教材およびブックレットを開発することを目的としている。平成28年度は、幼稚園で保育観察とカンファレンスを重ね、ベテラン保育者が保育の環境を構成する際の具体的観点とそのプロセスを明確化するという課題に取り組んだ。カンファレンスの中では、ベテラン保育者の事例も含め、フレッシュからミドル、ミドルリーダーといったさまざまなキャリアの保育者の実践事例を取り上げた。
いくつかの事例の比較や考察の結果、例えば、「子どもの心の動きを読み取る」「今ここで子どもが取り組むべき課題(保育のねらい)を考える」「身近にある環境の持つ性質や特徴を知って、遊びの素材を提供する」などの観点から、ベテラン保育者は保育環境を構成していることが明らかになった。また、ベテラン保育者は協働性・同僚性を発揮して、子どもの姿の理解や環境の構成の具体について、他の保育者と常に話し合い、協力して保育をしていることも明らかになった。
さらに、若手保育者が保育の環境構成についてどのようなことに困難を感じているのか、ということを明らかにするために、8人の若手保育者を対象にインタビュー調査を行った。インタビューから得たデータはグラウンディッド・セオリー・アプローチの手法を用いて現在分析中である。この調査結果は、平成29年5月の日本保育学会にて発表予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ベテラン保育者が保育の環境を構成する際の具体的観点とそのプロセスについては、いくつかの観点が明らかになった。来年度以降も事例の収集とカンファレンスを継続し、さらに観点を整理する予定である。
若手保育者が保育環境ついてどのようなことに困難を感じているか、ということについては、現在インタビュー調査で得たデータを分析中であるが、平成29年5月の日本保育学会で発表予定である。

Strategy for Future Research Activity

ベテラン保育者の保育環境の構成の観点について、継続的に事例収集とカンファレンスを行うと共に、さらに精緻な考察を行っていく。整理したこれらの観点をもとに、若手保育者のためのビデオ教材およびブックレットの開発を行う予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2017 2016

All Presentation (3 results)

  • [Presentation] 若手保育者は環境をどのように考えて構成し保育しているかⅠ2017

    • Author(s)
      塩路晶子・湯地宏樹・川端大樹・居上真梨子・藤川佳余子・藤原伸彦・木下光二
    • Organizer
      日本保育学会
    • Place of Presentation
      川崎学園(川崎医療福祉大学・川崎医療短期大学・川崎医療大学)(岡山県倉敷市)
    • Year and Date
      2017-05-20 – 2017-05-21
  • [Presentation] 若手保育者は環境をどのように考えて構成し保育しているかII2017

    • Author(s)
      湯地宏樹・塩路晶子・川端大樹・居上真梨子・藤川佳余子・藤原伸彦・木下光二
    • Organizer
      日本保育学会
    • Place of Presentation
      川崎学園(川崎医療福祉大学・川崎医療短期大学・川崎医療大学)(岡山県倉敷市)
    • Year and Date
      2017-05-20 – 2017-05-21
  • [Presentation] 「幼児とともに遊誘財を創造する」視点から保育の質を問う ─豊かな環境を創り出す保育者養成に向けて─2016

    • Author(s)
      田村隆宏・辻本千晶・杉山健人・鍋島恵美・湯地宏樹
    • Organizer
      日本保育学会
    • Place of Presentation
      東京学芸大学小金井キャンパス(東京都小金井市)
    • Year and Date
      2016-05-07 – 2016-05-08

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi