• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

一貫教育の教育効果検証に関する開発研究-小中一貫教育、中高一貫教育を対象として-

Research Project

Project/Area Number 16K04580
Research InstitutionOsaka University of Health and Sport Sciences

Principal Investigator

工藤 文三  大阪体育大学, 教育学部, 教授 (30231096)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords小中一貫教育 / 義務教育学校 / 教育課程 / 一貫性
Outline of Annual Research Achievements

平成29年度は本研究が研究対象とする一貫教育のうち、小中一貫教育校、義務教育学校を対象に、資料収集及び調査を進めてきた。
(1) 小中一貫教育校、義務教育学校に関する資料収集:当初は質問紙調査及び訪問調査を計画していたが、受け入れ校の業務への負担等を考慮して、これらの方法による調査ではなく、各学校のホームページ及び研究発表会等における配付資料、関係の著作物等を対象に、設置のねらい、特色ある教育課程と教育実践その他に関する資料を収集した。
(2) 一貫教育としての特色に関する分析:得られた資料、情報を基に一貫教育としての特色を明らかにするため、次の観点から分析を進めた。ア 設置の背景と一貫教育校としての教育目標、イ 9年間のステージの区分とその意味づけ、ウ イのステージを機能させる仕組み、エ ステージを通じて、教育指導を連続的に展開するための取り組み、オ 教育課程を運営する仕組みと体制、カ 成果と課題の把握方法をどのように設定しているか。
(3) 平成28年度に行った中高一貫教育校と比較した小中一貫教育の特色:中高一貫教育と小中一貫教育の一貫教育としての違いを、教育課程の編成、学習指導と評価、学級運営、指導体制、進路等の観点から整理する作業を進めた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度の研究実施計画のうち、小中一貫教育、義務教育学校に関する資料の収集を質問紙調査の方法ではない形で実施したため、得られた資料がすべての学校を尽くしていないという課題がある。また、収集できた資料についても、そこから得られる内容に偏りがあり、共通的な視点からの分析が十分には行えないという課題を残している。

Strategy for Future Research Activity

今後の本研究の推進方策は次のとおりである。
(1) 小中一貫教育校においては、設置の背景と教育目標の関係を整理するとともに、教育目標の達成と教育活動の関係について分析を進める。その際、教育課程を区分するステージの設定がどの程度機能しているかという点についても把握できるようにする。
(2) 中高一貫教育校においては、中等教育学校と併設型中高一貫教育校との区別を踏まえながら、教育目標及び教育課程の実施と生徒の進路実現との関係について整理する。
(3) 先行して実施してきた中高一貫教育校については、各学校が一貫教育としての取り組みの成果と課題をどのように捉えているかといった評価に関する情報収集にも努める。

Causes of Carryover

(理由)小中一貫教育校、義務教育学校に対して質問紙調査及び訪問調査を実施する計画であったが、近年の学校における業務の多忙化の中で、これらの調査を行うことが各学校への負担を伴うことから、これらの調査方法を行わないことにしたこと。
(使用計画)小中一貫教育校、義務教育学校については、平成30年度の前半においても、引き続き関係資料の収集を行う。既に報告書や図書として公開されているものも含めて、入手のための費用として使用する。また、平成28年度以降収集した資料について、デジタルデータ化する経費として使用する。

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi