• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

現代日本人の歴史認識の構成にみる国民意識と共生意識の接続および歴史学習経験の寄与

Research Project

Project/Area Number 16K04597
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

岡本 智周  筑波大学, 人間系, 准教授 (60318863)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords歴史認識 / 社会意識 / 歴史教科書 / カリキュラム政策 / 学校知 / ナショナリズム / 共生 / 世代
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、2010年代の日本社会に生きる人々の歴史認識のなかで、国民意識と共生意識がいかに関連付けられ表現されるのか、そこに学校教育その他の場での歴史学習経験はどう関わるのかを探索するものである。戦後社会の変動に伴って変遷をみせてきた中等教育段階の歴史教育内容の特徴を指標とし、それを学習者の世代や教育経験と照応させた分析を行うことで、歴史認識の知識社会学的背景を検討している。
2017年度は主として次の2つの課題を設定して研究活動に取り組んだ。①2014~2016年に刊行された中等教育用歴史教科書の内容分析と、戦後のカリキュラム政策の変遷に位置付けた際のその特徴の把握。②人々の歴史事象についての理解と評価、国民意識、共生意識を把握する社会意識調査のための調査票の開発と、研究倫理審査の受審。
①のカリキュラム分析は、社会意識調査のための基礎作業として行った。また、2010年代の歴史教科書知識の特徴を戦後日本のカリキュラム政策の変遷に照らして考察する作業を行った。この作業から得た知見は、『教育社会学事典』所収の項目「学校知と権力」「カリキュラム政策」、『教育社会学のフロンティア1』所収の論文「国家・ナショナリズム・グローバル化」に反映された。加えて、2017年7月の早稲田大学でのシンポジウム「The Quest for Socially and Culturally Diverse Societies」、2018年1月の日本学術会議社会学系コンソーシアムのシンポジウム「高度経済成長期<日本型システム>から何を学ぶか」、2018年3月の筑波大学での特別講義においても、この課題に関わる口頭発表を行った。
②については、前年度に行った予備調査の結果を検討しつつ、歴史事象についての理解と評価を把握するための質問項目を作成した。筑波大学人間系倫理審査委員会によって調査の実施が承認された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

2017年度は図書・論文刊行の機会に恵まれ、教科書やカリキュラム政策に関する分析から得られた知見についての発表が進展した。教科書資料の収集と分析は順調に進行したが、社会意識調査の実施に係る倫理審査の受審に時間を要した。

Strategy for Future Research Activity

社会意識調査の本調査に向けては、歴史認識を問う質問項目に加えて、国民意識および共生意識を問う項目を作成し、調査の実施について筑波大学人間系研究倫理委員会による承認を得た。研究代表者はこれまで、自らが参加した研究プロジェクトにおいて「共生社会に関する調査」を複数回企画・実施しているので、それらの調査の内容と結果を参照しながら調査の実施と結果の分析を進める。

Causes of Carryover

社会意識調査の本調査が未実施であり、平成29年度予算計画中の調査実施に関わる経費に該当する分を次年度使用額とした。社会意識調査の本調査を平成30年度に実施するため、次年度使用額を使用する。

Remarks

※「暮らしと憲法 第2回 外国人の権利は」はNHK教育テレビにて2017年5月13日23:00~24:00に放送。取材への協力を行った。
※「生徒が直面する将来のリスクに対して学校にできることって何だろう」は国立教育政策研究所生徒指導・進路指導研究センター発行の「キャリア教育リーフレット」シリーズの第2号(2018年3月)。作成協力を行った。

  • Research Products

    (12 results)

All 2018 2017 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Book (3 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] 学校知と権力2018

    • Author(s)
      岡本智周
    • Journal Title

      教育社会学事典

      Volume: ― Pages: 386-387

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] カリキュラム政策2018

    • Author(s)
      岡本智周
    • Journal Title

      教育社会学事典

      Volume: ― Pages: 692-693

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 国家・ナショナリズム・グローバル化――国民国家と学校教育2017

    • Author(s)
      岡本智周
    • Journal Title

      教育社会学のフロンティア1 学問としての展開と課題

      Volume: ― Pages: 235-252

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] On History Education at School as an Apparatus of Cultural Integration2017

    • Author(s)
      Tomochika Okamoto
    • Journal Title

      Norbert Elias and His Sociological Perspective: Civilization, Culture and Knowledge in Process

      Volume: ― Pages: 105-106

  • [Presentation] 教育を社会現象として捉えるための座標軸――近代のダイナモとしての市民主義・産業主義2018

    • Author(s)
      岡本智周
    • Organizer
      筑波大学特別講義(於・筑波大学総合研究棟D棟116公開講義室)
  • [Presentation] カリキュラム政策の変遷における高度経済成長期の位置――高校進学率の上昇と系統主義的教育観に着目して2018

    • Author(s)
      岡本智周
    • Organizer
      日本学術会議・社会学系コンソーシアム第10回シンポジウム「高度経済成長期<日本型システム>から何を学ぶか」(於・日本学術会議講堂)
  • [Presentation] 文化統合装置としての学校歴史教育について――リスク共有型共生社会研究所での活動を通してみえてきたもの2017

    • Author(s)
      岡本智周
    • Organizer
      早稲田大学シンポジウム「The Quest for Socially and Culturally Diverse Societies(社会的・文化的に多様な社会を求めて)」(於・早稲田大学国際教養学術院)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] 教育社会学事典2018

    • Author(s)
      教育社会学事典編集委員会
    • Total Pages
      896
    • Publisher
      丸善出版
    • ISBN
      9784621302330
  • [Book] 教育社会学のフロンティア 1 学問としての展開と課題2017

    • Author(s)
      日本教育社会学会
    • Total Pages
      324
    • Publisher
      岩波書店
    • ISBN
      9784000261340
  • [Book] Norbert Elias and His Sociological Prespective-Civilization, Culture and Knowledge in Process2017

    • Author(s)
      Akira Ohira
    • Total Pages
      122
    • Publisher
      DTP Publishing
    • ISBN
      9784862116420
  • [Remarks] 「暮らしと憲法 第2回 外国人の権利は(NHK・ETV特集)」(取材協力)

    • URL

      http://www4.nhk.or.jp/etv21c/x/2017-05-13/31/5208/2259573/

  • [Remarks] 「生徒が直面する将来のリスクに対して学校にできることって何だろう」(作成協力)

    • URL

      http://www.nier.go.jp/shido/centerhp/syoukyari/Carrier_series2018_A4_0331.pdf

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi