2018 Fiscal Year Annual Research Report
Comparative educational study on 21st Century Skills and democratic citizenship
Project/Area Number |
16K04624
|
Research Institution | Sophia University |
Principal Investigator |
澤田 稔 上智大学, 総合人間科学部, 教授 (00367690)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | コンピテンシー / シチズンシップ教育 / 民主主義 / 比較教育学 / カリキュラム・教育方法 / 批判的教育学 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、知識基盤社会に対応したいわゆる「21世紀型コンピテンシー」(特定の領域・対象を超えて機能しうる汎用性の高い資質・能力)の育成を重視し、コンテンツ・ベース(内容項目中心)のスタンダードからコンピテンシー・ベース(資質・能力中心)のスタンダードへの転換を図るという教育改革上の国際的趨勢に沿うことと、政治的にリベラルで民主主義的な理念に則したシチズンシップ教育に重点を置くこととを両立させられるような学校教育が成立するための諸条件を理論的・実践的に探究することを目的とする比較教育学的研究であった。そうした学校教育の持つ意味を理論的に明確化するための分析枠組は、アメリカ合衆国における代表的な学校教育カリキュラム史研究から抽出したカリキュラム編成上の理念型的、および同国で批判的教育学と呼ばれる分野での研究成果を援用するとともに、批判的教育学でしばしば参照されてきた正義論であるN.フレイザーの「再配分の政治・承認の政治」論を、P.ブルデューの文化資本概念と接合しつつ部分的に再編することで構築を試みた。他方、上記研究目的に沿う学校教育の実践的可能性を追求すろために、アメリカ合衆国における複数の事例を二次資料により参照するのみならず、ボストンにある公立の幼少中一貫校Mission Hill School(MHS)のカリキュラム・教育方法・学校経営やその制度的基盤に関して実地調査を重ねた。これらの作業に基づく研究成果は、学会報告、国内及び国際シンポジウムの企画・開催、学術論文の執筆等を通じて公にした。これらの成果を、今年度以降の新たな科研研究に関連する考察へと敷衍する見通しが得られた。
|