2018 Fiscal Year Annual Research Report
Research of STEAM and the class activities on science curriculum in South Korea
Project/Area Number |
16K04649
|
Research Institution | Hirosaki University |
Principal Investigator |
佐藤 崇之 弘前大学, 教育学部, 准教授 (40403597)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 理科教育 |
Outline of Annual Research Achievements |
研究期間全体をとおして,大きく分けて3つの研究の知見を得ることができたので,それぞれについて以下に記載する。 ①韓国の科学カリキュラムに関する各種の文献をとおして,たとえば国家的カリキュラム『教育課程』から,「創意融合型人材」の育成の方針や探究活動中心の成就基準が認められた。また,教科書や書籍をもとにした創意性とSTEAMの分析から,特に中学校段階のSTEAMの題材について把握できた。 ②STEAMの理論と実際について,韓国の大学教員インタビューから,韓国では教材の作成をもとにしてその理論と実践を結びつける研究が盛んに行われていることが分かった。STEAMの実際について,渡韓して複数の小学校や中学校を訪問して調査を行ったところ,探究の過程を重視しつつ,その過程自体を児童・生徒を評価する対象としていることが分かった。たとえば,慶尚南道のある初等学校は粉塵教育の先導学校で,地域社会の課題解決のために各教科で培った能力を融合する学習がSTEAMの一環として行われており,その1授業内の複数の場面で評価が行われていた。また,教育フェスタの参加から,さまざまなSTEAM先導学校における取り組みを把握することができた。 ③韓国の中学校科学教科書に記載のあるSTEAMの題材を改変し,日本における実践の試行を行った。大学の授業科目内で教員養成段階の学生に対して,進化単元に関連した「未来生物のデザイン」を行った。未来の環境に関しては半数が温暖化・乾燥と予想し,対象の生物はほとんどが動物であった。発表時間の調整を行えば,日本の中学校の1授業時間(45分間)でも実施可能であることがわかった。学生は,最初は遊び感覚で活動に参加していたが,説明などを詳細に行わせることによって,進化の学習から学術的に思考することができるようになることがわかった。
|
Research Products
(4 results)