2016 Fiscal Year Research-status Report
海洋掘削ボーリングコアを活用した中等教育理科のための海洋地質学の教材開発
Project/Area Number |
16K04655
|
Research Institution | Akita University |
Principal Investigator |
川村 教一 秋田大学, 教育文化学部, 教授 (80572768)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 地学教育 / 理科教育 / 中等教育 |
Outline of Annual Research Achievements |
生徒の海洋地質観の実態調査の実施 ①地球科学の基礎的な理解度の実態調査:生徒の固体地球科学の認識の実態を明らかにするため、実技を用いた岩石についての理解度および学習方法に関する調査を、主として高校生を対象に行った。また、生徒がどのように地質観を育んで来たかに関するアンケート調査を行った。こうして量的に分析するための資料を入手した。 ②海洋地質に関する認識の実態調査:世界各地の生徒の海洋地質観の理解度や認識の実態を明らかにするため、日本を含め25カ国の後期中等教育学校生徒を対象にアンケート調査を行った。また、これら生徒が行ったワークショップのポスター作品(変動帯における津波災害)を入手し、プレート境界やプレート運動など、生徒の海洋地質観を質的に分析するための資料を入手した。
海洋掘削コアを活用した教材の開発の着手:教育用素材として適切な海洋掘削のコアの選定・試料抽出 学習テーマ(気候変動)の教材としてふさわしいコア試料の選定のために、研究協力者から海洋掘削コアに関する情報を入手し、浮遊性有孔虫などの微化石が、簡易な方法で観察できることが確かめられた。あわせて、教材の試行のための試料の提供を受けた。この試料を教材化して、中等教育学校(中・高校生)生徒を対象として教育実践を試行し、顕微鏡観察を主とした探究活動を実施したところ、生徒にとって操作技能などまったく支障がないことがわかった。これにより教材開発に本格的に着手できる目処が立った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初予定の第1段階である海洋地質観の実態調査について調査を実施し、予想よりも質的に高いデータの収集に成功した。 また、第2段階の海洋掘削コアを活用した教材の開発に着手することができ、2年目以降の教材開発の計画を具体的にたてることができた。 以上のことから、概ね順調に進展していると考える。
|
Strategy for Future Research Activity |
①アンケート調査の分析:1年目に入手した調査結果について、分析内容の深化を行う。 ②コアの教材開発のための地球科学的分析:教育に関する実験・観察・実習教材のための適格性を検討するために、コア試料からの堆積学的・古生物的・層序学的・岩石学的調査用標本の抽出、および記載(岩相)と分析(古生物の群集解析、火山灰の化学組成分析、火成岩の鉱物組成分析)を行い、生徒でも標本作成、観察、分析が可能であるか、検討するための基礎資料を得る。 ③海洋掘削コア堆積物と対比するための陸に露出する地層の野外調査:コアの海洋地殻層序や乱泥流堆積物との岩相層序の対比教材とするために、手結海岸や男鹿半島の地層を対象に試料収集と記載を行う。
|
Causes of Carryover |
研究にかかる費用の一部を他の予算で支出したため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
次年度使用額は8000円未満であることから、翌年度分の消耗品代金として使用する。
|