• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

A qualitative analysis of elementary school English lessons with students' high enjoyment and those with low enjoymnent

Research Project

Project/Area Number 16K04659
Research InstitutionIbaraki University

Principal Investigator

猪井 新一  茨城大学, 教育学部, 教授 (80254887)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords小学校英語 / 意味 / 形式 / big voice / eye contact / スピーチ / 言語活動
Outline of Annual Research Achievements

平成31年度は、公立小学校1校を訪問し、2クラスの小学校英語の授業を見学し、児童へのアンケート調査を実施した。前回の科研費データも取り入れながら、外国語習得理論の研究成果に基づいた調査をすすめた。研究成果を国際学会(KOREATEOSL 2019)で発表し、査読付きProceedings論文として公刊された。発表内容は以下の通りである。
スピーチ活動を扱っている、2つの小学校6年生の英語の授業を比較した。ともに、学級担任は主指導ではない授業である。一方は、ALTが中心の授業で、児童の授業に対する好意度が高く、他方は中学校教師が中心の授業で、児童の好意度がさほど高くはなかった。高好意度授業の特徴は、スピーチ活動を含め、意味中心の活動が主であったが、低好意度授業は、big voice, eye contact, smileなどの話し方の特徴、言い換えれば、形式(非言語的)に着目するような授業であった。
外国語習得理論上は、意味と形式の両方に着目することが重要であるが、とりわけ、小学生のような初学者は、意味に着目する傾向が強いと言われている。それも英語の言語形式なら、名詞、動詞、形容詞などの内容語に注意が行き、冠詞、前置詞等の機能語には注意が払われない傾向にある。big voice, eye contact, smileなどは、非言語的な形式であり、意味ではない。非言語形式であれ、形式に重点をおくような活動は、児童の認知的・記憶的容量を超えてしまい、結果として意味にまで注意が払われず、児童の授業の高好意度にはつながらなかった。英語学習を開始したばかりの小学生は、意味中心の活動を英語の授業で展開するべきであると結論付けた。

  • Research Products

    (8 results)

All 2020 2019

All Journal Article (4 results) (of which Open Access: 4 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 小学校英語授業におけるHRTのT1化を目指して-ELFの観点から-2020

    • Author(s)
      猪井 新一・真歩仁しょうん
    • Journal Title

      茨城大学教育学部紀要(教育科学)

      Volume: 69 Pages: 197-207

    • Open Access
  • [Journal Article] Meaning-Focused vs. Form-Focused Activities in Elementary School English Lessons2020

    • Author(s)
      Shinichi Inoi
    • Journal Title

      KOTESOL PROCEEDINGS 2019

      Volume: - Pages: 82-88

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 小学校英語教育におけるチャンクを利用した音声指導および読み書き指導への橋渡し2019

    • Author(s)
      下 薫 ・ 猪井 新一
    • Journal Title

      茨城大学教育実践研究

      Volume: 38 Pages: 45-60

    • Open Access
  • [Journal Article] Meaning-Focused vs. Form-Focused Activities in Elementary School English Lessons2019

    • Author(s)
      Shinichi Inoi
    • Journal Title

      Extended Summaries-The 27th Koreal TESOL International Conference 2019

      Volume: - Pages: 23-24

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 外国語指導協力員とのインタビュ―から見える小学校英語授業の実情 - HRTのT1化を目指して-2019

    • Author(s)
      猪井 新一
    • Organizer
      全国英語教育学会第45回弘前研究大会
  • [Presentation] 言語活動の特徴から見る児童の好きな英語授業2019

    • Author(s)
      猪井 新一
    • Organizer
      第19回小学校英語教育学会(JES)北海道大会
  • [Presentation] Meaning-Focused vs. Form-Focused Activities in Elementary School English Lessons2019

    • Author(s)
      Shinichi Inoi
    • Organizer
      The 27th Annual Korea TESOL International Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 学級担任が創る小学校英語の授業2020

    • Author(s)
      猪井 新一、齋藤 英敏、小林 翔
    • Total Pages
      200
    • Publisher
      大学教育出版
    • ISBN
      978-4-86692-0702

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi