2016 Fiscal Year Research-status Report
教科道徳を視野に入れた小学校社会科中学年授業モデルの構築
Project/Area Number |
16K04662
|
Research Institution | Utsunomiya University |
Principal Investigator |
溜池 善裕 宇都宮大学, 教育学部, 教授 (60260452)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 道徳 / 社会科 / しごと / 評価 / 思考 / 思考体制 / 尺度の転換 / 思考の節目 |
Outline of Annual Research Achievements |
(1)文献研究:奈良女子高等師範学校附属小時代から附属小の教師であった倉富崇仁の「しごと」を含む実践を整理するため、文献研究を行い、1957年までに学習指導を行って見出した道徳性を含む教育的効果についての実践分析等にもとづく倉富の見解を整理した。また、倉富の実施した授業等の詳細な記録については、未整理の資料を整理することで、実践の具体像を明らかにするためのいくつかの示唆を得た。道徳性の陶冶を含む社会科指導の要としての評価については、子どもたちの思考がより高い思考へと転換するその転換点(尺度の転換・節目)を手がかりとする実践的な研究が行われていたことを明らかにした。 (2)授業分析等:奈良女子大学附属小2年生の学習を採録し、それをもとに分析を行った。上記(1)で明らかになった、子どもたちの思考がより高い思考へと転換するその転換点(節目)については、実際の学習指導においても見出せることが確認された。また、附属小の協力者教員および、合科的な学習指導を行っている富山市立堀川小の協力者教員とともに、合同研究会を実施し、社会科学習における道徳性の陶冶についての具体的な議論を行った。 (3)第3学年授業モデル(仮)の構築:上記(1)および(2)を踏まえて、小学校第3学年から実施される、道徳性の陶冶を視野に入れた社会科の仮の授業モデルを構築し、教員研修において当該モデルについての説明を実施し、検討を行った。それをもとに修正をし、次年度4月から実施される「しごと」および社会科の実施に際して、単元において思考がより高い思考へと転換するその転換点(節目)の設定等を検討した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
文献研究については、しごと実践を実施していた一人、倉富崇仁の業績をその一部ではあるが整理し、加えてもう一人の長岡文雄についても若干の整理を行って、社会科による学習指導と道徳性の陶冶との関係について、実践者が示す子どもの具体的な変容が明らかになるなど、予定した以上の結果を得ることができた。また、この結果を生かして、実際の授業等の分析を行い、文献研究で明らかになったことを、その分析を通して確かめることができた。研究計画の2016(平成28)年度分については、その計画を遂行し、次年度の研究で生かされる結果を出すことができている。
|
Strategy for Future Research Activity |
当初の計画に沿って、研究を進めていくが、文献研究については時間を要するものもあるので、実際の授業実施および分析との配分に留意して進めていく。
|
Causes of Carryover |
使用予定の備品が機種更新の時期にあたったため、更新をまつこととし、次年度使用額が生じた。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
次年度機種更新において当該備品費として使用する予定である。
|
Research Products
(2 results)