• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

国語学力調査を活用した学習指導改善の実践史的研究

Research Project

Project/Area Number 16K04666
Research InstitutionSaitama University

Principal Investigator

本橋 幸康  埼玉大学, 教育学部, 准教授 (80386549)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐野 比呂己  北海道教育大学, 教育学部, 教授 (60455699)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords国語学力 / 学力調査 / 学習指導 / 誤答分析 / 全国学力調査
Outline of Annual Research Achievements

引き続き、昭和30年~40年代の文部省全国学力調査の地域教育研究所による分析報告書の収集と分析に取り組んだ(主に九州地方)。
また、都道府県自治体による地域独自の学力調査問題やその関連資料などの収集も行っている。このことにより、日本全国の県立図書館に保存されている地域教育研究所等が作成した全国学力調査の小学校国語の報告書資料をほぼ収集することができた。
本研究では、都道府県の地域教育委員会や教育研究所の資料室にある資料等も極力収集してきているが、市町村レベルでの収集は行っていない。また、中学校については極力集めてきているが、地域によって資料調査の時間が足りず、収集できていないところもある。
調査問題で問われている学力観は時代によって異なるが、昭和30~40年代の一部の地域資料を取り上げての考察ではなく、この時代を全国的に概観しながら、資料の問題分析や授業改善のポイントなどの記述の詳細から、児童の国語の誤答分析の観点や課題が、現在における国立教育政策研究所「全国学力・学習状況調査」の課題と共通している点について指摘することができたことが今年度の研究の成果の一つである。収集した学力調査関連資料の授業改善の取組や追跡調査、追跡分析など、さらなる取組については深く取り上げていないため、引き続き分析・考察に取り組み、学力調査を活用した授業改善の理念、学力観、学習指導観についての考察にも取り組みたい。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

学力調査関連資料の分析について、資料と資料の関連付けに時間がかかっている。
1年間の研究延長申請が認められたので、丁寧に分析・考察を行い、成果を発表や論文などの形にする予定である。

Strategy for Future Research Activity

従来の資料分析・考察を深めるとともに、追加で資料収集にも取り組みたい。
また、現職教員との連携を深め、調査資料の分析に終わらず、調査資料から授業づくりへの取組について学力調査を活用した授業改善の取組の有効性、提案性について検討したい。

Causes of Carryover

年度末調査で全国の県立図書館および教育委員会や教育研究所図書資料室などにおいて、本研究の対象である全国学力調査関連資料の保存が少ない県が複数存在していたことが判明した。
市町村図書館や他県の教育研究所や大学附属図書図書館を検索することで不足している資料調査を補う必要ができたため予算を使い切らずに次年度使用額として確保した(三重県・滋賀県・愛媛県他)。
また、中学校関連資料についても調査日程の関係で十分に収集できなかった県(鳥取県・島根県他)引き続き資料調査を行いたい。

  • Research Products

    (9 results)

All 2019 2018

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] 入試における国語学力観ー大学入学共通テスト試行調査を中心にー2019

    • Author(s)
      本橋 幸康
    • Journal Title

      『早稲田大学国語教育研究』早稲田大学国語教育学会2019年3月

      Volume: 39集 Pages: 37ー43

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 誤答分析からみた中学校国語の課題2019

    • Author(s)
      本橋 幸康
    • Journal Title

      『国語論叢』さいたま国語教育学会2019年3月

      Volume: 12号 Pages: 1ー7

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 誤答分析からみた小学校国語の課題2018

    • Author(s)
      本橋 幸康
    • Journal Title

      『国語論叢』さいたま国語教育学会2018年9月

      Volume: 11号 Pages: 1ー7

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 昭和三五年前後の国語学力調査における学力観2018

    • Author(s)
      本橋 幸康
    • Journal Title

      『月刊国語教育研究』日本国語教育学会 2018年12月号

      Volume: 560 Pages: 42ー49

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 「主体的・対話的で深い学び」を促す習得・活用の学習過程2019

    • Author(s)
      本橋 幸康
    • Organizer
      さいたま国語教育学会 3月例会 2019年3月9日
  • [Presentation] 言語活動を支える活動の観点とその共有2019

    • Author(s)
      本橋 幸康
    • Organizer
      さいたま国語教育学会 1月例会 2019年1月26日
  • [Presentation] 国語入試問題における比べ読みについて2018

    • Author(s)
      本橋 幸康
    • Organizer
      さいたま国語教育学会 12月例会 2018年12月22日
  • [Presentation] 国語科における言語活動の充実に関する学習指導の工夫2018

    • Author(s)
      本橋 幸康
    • Organizer
      さいたま国語教育学会 9月例会 2018年9月15日
  • [Presentation] 『埼玉県学力・学習状況調査のデータを活用した効果的な指導方法に関する分析研究』調査報告における成果と課題について2018

    • Author(s)
      本橋 幸康
    • Organizer
      さいたま国語教育学会 5月例会 2018年5月26日

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi