• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

アクティブ・ラーニングによる理科の批判的思考力育成プログラムの開発

Research Project

Project/Area Number 16K04691
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

木下 博義  広島大学, 教育学研究科, 准教授 (20556469)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords批判的思考 / アクティブ・ラーニング / 育成プログラム
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、子供の主体的・能動的な学びであるアクティブ・ラーニングによって、理科授業における小・中学生の批判的思考力を育成するためのプログラムを開発することが目的であった。
この目的の達成に向け、まず、一年次に実施した日本・韓国での調査に続き、中国・大連市でも調査を行った。その結果、子供は事物・現象に対して興味をもち、意欲的に学ぼうとしているものの、自分が一度出した考えを反省的に振り返る力に課題があることが明らかになった。これは、質問紙の構成因子である「他者との関わりによる批判的な気づき」「探究的・合理的な思考」「多面的な思考」「反省的な思考」「健全な懐疑心」のうち、「反省的な思考」に対応する。ここで得られた結果は、日本・韓国における調査結果と同様であった。
以上のことを踏まえ、アクティブ・ラーニングを通して批判的思考力を育成するための単元構成や少人数グループ編成、教師の手立てなどを検討・構想している。例えば、トライ&エラーによって、必然的に反省的な思考を促すことができるプログラミングを取り入れたり、グループでの話し合いに直接は参加せず、俯瞰的な立場から批判する役を設けたりすることを検討している。また、批判的思考力育成プログラムの開発に当たっては、発達段階を考慮する必要がある。そこで、小学校段階から中学校段階にかけて、徐々に教師の介入を減じ、子供が自立して批判的思考力を発揮できるプログラムを構想している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究の3か年の計画は、次の通りであった。1年次:アクティブ・ラーニングの視点から質問紙・評価問題を開発し、実態調査を行う。2年次:批判的思考力およびアクティブ・ラーニングに関する中国・韓国の実態を調査するとともに、批判的思考力育成プログラムを開発する。3年次:開発した批判的思考力育成プログラムの効果を検証する。
1年次に韓国での調査が終了したため、2年次には同様の調査を中国において実施した。さらに、アクティブ・ラーニングを通して批判的思考力を育成するプログラムを検討・構想している。このことから,研究はおおむね順調に進展しているといえる。

Strategy for Future Research Activity

最終年である3年次は、現在検討・構想中の批判的思考力育成プログラムを吟味し、授業実践を行う。そして、量的および質的な分析手法を用い、プログラムの効果を検証する。また、研究の成果を学会で発表するとともに、小・中学校の教育研究会や理科授業講座などにおいて広く発信する予定である。

  • Research Products

    (13 results)

All 2018 2017

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (8 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 他者との関わりを通じて批判的思考を働かせるための理科学習指導法の開発と評価-中学校理科「化学変化」の単元における授業実践を通して-2017

    • Author(s)
      高見健太・木下博義
    • Journal Title

      理科教育学研究

      Volume: 58 Pages: 27-40

    • DOI

      https://doi.org/10.11639/sjst.16046

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Study on Elementary School Teacher Discussion Guidance in Science Observations and Experiments2017

    • Author(s)
      Hiroyoshi Kinoshita
    • Journal Title

      Educational Technology Research

      Volume: 40 Pages: 41-52

    • DOI

      https://doi.org/10.15077/etr.41069

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] A Study on Training of Critical Thinking Attitude in High School Chemistry -Through instruction focusing on argumentation-2017

    • Author(s)
      Shingo Yamanaka, Hiroyoshi Kinoshita, Toshinobu Maehara
    • Journal Title

      Educational Technology Research

      Volume: 40 Pages: 53-60

    • DOI

      https://doi.org/10.15077/etr.41079

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 中学校理科における合意形成能力育成に関する研究一合意形成場面のモデル図を用いた実践を例にして一2017

    • Author(s)
      三好克哉・木下博義
    • Organizer
      第67回日本理科教育学会全国大会
  • [Presentation] 小学生の批判的思考を育成する理科学習指導法の開発一トゥールミン・モデルの導入と多様な質問経験を通して一2017

    • Author(s)
      中山貴司・木下博義・山中真悟
    • Organizer
      第67回日本理科教育学会全国大会
  • [Presentation] 理科の指導についての教師の認識と学力に関する基礎的考察一全国学力・学習状況調査を基盤として一2017

    • Author(s)
      松浦拓也・木下博義・清水欽也・後藤顕一・寺本貴啓・川崎弘作
    • Organizer
      第41回日本科学教育学会年会
  • [Presentation] 高等学校物理における生徒の自己評価に関する研究ー生徒の実態調査を中心にしてー2017

    • Author(s)
      豊島悠也・木下博義
    • Organizer
      第43回日本教科教育学会全国大会
  • [Presentation] 中学校理科における合意形成能力育成に関する研究ー合意を形成するための各過程における手立てを取り入れた実践を例にしてー2017

    • Author(s)
      三好克哉・木下博義
    • Organizer
      第43回日本教科教育学会全国大会
  • [Presentation] 小学校理科における「見方」に関する一考察ー「地球「生命」領域を中心にー2017

    • Author(s)
      中山貴司・川崎弘作・木下博義
    • Organizer
      第43回日本教科教育学会全国大会
  • [Presentation] 高等学校化学における科学的能力の育成に関する研究ー科学的探究を評価して計画する力に着目してー2017

    • Author(s)
      山木戸啓・木下博義
    • Organizer
      第43回日本教科教育学会全国大会
  • [Presentation] 中学校化学分野におけるICT教材の有効性に関する研究ーAR技術による粒子概念構築を目指してー2017

    • Author(s)
      佐竹章由・木下博義
    • Organizer
      第43回日本教科教育学会全国大会
  • [Book] 小学校学習指導要領(平成29年告示)解説理科編2018

    • Author(s)
      鳴川哲也、木下博義他20名
    • Total Pages
      176
    • Publisher
      東洋館出版
    • ISBN
      978-4491034638
  • [Book] 小学校新学習指導要領ポイント総整理 理科2017

    • Author(s)
      片平克弘・塚田昭一編著、木下博義他13名
    • Total Pages
      164
    • Publisher
      東洋館出版
    • ISBN
      978-4491034003

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi