2017 Fiscal Year Research-status Report
ボーリングコアを用いた理科地学領域の授業改善:野外自然体験学習の代替として
Project/Area Number |
16K04706
|
Research Institution | Chiba Institute of Science |
Principal Investigator |
植木 岳雪 千葉科学大学, 危機管理学部, 教授 (40371025)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小森 次郎 帝京平成大学, 現代ライフ学部, 講師 (10572422)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 理科教育 / 地学領域 / ボーリング / 教材開発 / 授業支援 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は,小中高等学校の理科地学領域における野外自然体験学習の代替となる機材・方法を開発することであり,野外での露頭観察の代替としてボーリングコアを取り上げる.そして,さまざまな機材・方法で採取された標準ボーリングコアを用意し,それを学校に送付して地学領域の授業で活用してもらう「ボーリングコア貸し出しサービス」と,学校に研究者が出向いて半機械式あるいは人力でボーリング掘削する「ボーリング掘削サービス」の2つを確立させることを目指す.平成28年度からの3年間で,さまざまな方法・機材によって標準ボーリングコアを用意し,標準コアを用いた授業実践および学校で独自に採取したボーリングコアを用いた授業実践を行う.そして,ボーリングコアを用いた授業実践の模式指導案を作成し,2つのサービスを開始する. 平成29年度は研究の2年目にあたり,平成28年度に土浦市において機械式ボーリング掘削(ロータリー式ボーリング)された標準ボーリングコアに放射性炭素同位体年代測定による絶対年代を5点入れた.そして,千葉県東部から茨城県南部にかけての過去5万年間の地形・地層の成長モデルを作り,気候・海面変化との対応を確かめた. 千葉県東部の高校では,別の機械式ボーリング掘削(環境ボーリング)調査とあわせて,パーカッション採土器,ハンドオーガー,検土杖,スコップなどのさまざまな方法・機材を用いて,校庭の地下の地層を採取する授業実践を行った.東京都区部の中学校では,学校所有の土質試料と標準ボーリングコアを用いて,その土地の成り立ちと気候変化・海面変化との関係を探究する授業実践を行った.後者の授業実践からは,標準ボーリングコアとした土浦市のコアは,東京都区部の生徒にはわかりにくく,東京都区部や千葉市周辺で本サービスを行うためには,今後東京湾岸のどこかで標準ボーリングコアを用意する必要があることがわかった.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
平成29年度には,さまざまな方法・機材を用いた人力掘削の授業実践を高校で,標準ボーリングコアを用いた授業実践を中学校で行ったが,それぞれ1校ずつにとどまった.それは,本サービスを学校教員に広報することが難しかったことと,特に小・中学校では理科の授業で地層を学習する時期とうまくあわなかったことによる.そのため,すでに開設したホームページを充実させること,5月の日本地球惑星科学連合大会の学校教育セッションでポスター発表すること,千葉科学大学の教員免許状更新講習の1講座として本サービスの内容を取り入れることよって,今後,本サービスの広報を行ない,授業実践を増やす予定である.
|
Strategy for Future Research Activity |
平成30年度は,研究の最終年にあたり,千葉市内で機械式ボーリング掘削(ロータリー式ボーリング)を行い,2本目の標準ボーリングコアを用意する.それによって,東京湾岸と千葉県東部から茨城県南部の2地域における標準ボーリングコアがそろうことになる. 小・中・高校における授業実践としては,「ボーリング掘削サービス」を「校庭で穴掘り隊」として,学校に研究者が出向いて,さまざまな方法・機材を用いて校庭で穴を掘る体験授業を行う.また,「ボーリングコア貸し出しサービス」を「教室でコア見せ隊」として,学校に研究者が出向いて,標準ボーリングコアを用いてその土地の成り立ちと気候変化・海面変化との関係を探究する体験授業を,各1~3校程度で行う.これらの授業実践を通して,学校に研究者が出向かなくても,学校教員だけで出来る「ボーリングコア貸し出しサービス」と「ボーリング掘削サービス」のノウハウと問題点を蓄積し,構築する.そのためには,模式指導案の作成や,ホームページでの授業実践の事例紹介を行う.
|
Causes of Carryover |
研究分担者が本務に多忙で,経費を使用できなかったためである.今年度は研究分担者と連絡を密に取り,適切な計画のもとに使用されるようにする.
|