2022 Fiscal Year Annual Research Report
Comparison and Curriculum Development of Preventive Career Problems Education in France and Japan
Project/Area Number |
16K04740
|
Research Institution | Gunma University |
Principal Investigator |
上里 京子 群馬大学, 教育学部, 教授 (80202448)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | カリキュラム構成 / カリキュラム開発 / 予防キャリア問題教育 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、日仏の予防キャリア問題教育に関連する教科間の連携構造を分析し、その結果からカリキュラム開発に示唆を得ることを目的としている。本年度は、主にフランスの「予防・健康・環境(PSE)」科のプログラム(2019)におけるカリキュラム構造と、他教科との関連に関する記述内容等を分析した。 PSEの教育内容は、A自己の健康資本に責任を持つ、B自己の環境で責任ある行動を取る、C職場環境での予防を担う、の3大テーマを軸にしたモジュールから構成され、予防キャリア問題教育に関する内容は、主にテーマCに位置付く12のモジュールから成っている。前プログラム(2009)からの大きな変更点は、各モジュール及び内容に関連する教科と学習内容、学習活動等が具体的に示された点であり、その理由として“職業教育科目の担当教師が連携し、複数教科にまたがる内容の授業を行うことによって、職業リスクの予防というテーマを幅広くカバーすることができる”ことをあげている。また、PSEの授業と関連・交差する部分が多く、組み合わせやすい主な教科として “体育”“国語、歴史・地理及び道徳・公民”“数学、物理・化学など”を示している。 以上の分析結果から、2019年のプログラムの最大の改善点は、各モジュールと内容ごとに、関連する多くの教科間で、水平的・垂直的な連携を図る総合学習が推進された点にあるといえる。多くの教科を交差する演繹的な学習と、実習や企業研修等を通しての帰納的な学習を螺旋的に繰り返すことは、科学の方法論である分析と総合を繰り返すことであり、現在及び将来起こる可能性のある様々な職業生活問題とリスクを分析し、習得した公民としての諸能力を用いて、問題解決と予防を図ることに総合できる系統的かつ実践的なカリキュラムが常に改良されている点は、日本のキャリア教育カリキュラムの再構築にとって重要な示唆であるといえよう。
|