• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

資質・能力の育成と幼小の接続に焦点をあてた造形教育カリキュラム開発

Research Project

Project/Area Number 16K04745
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

小橋 暁子  千葉大学, 教育学部, 准教授 (60468395)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 槇 英子  淑徳大学, 総合福祉学部, 教授 (20413099)
佐藤 真帆  千葉大学, 教育学部, 准教授 (30710298)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords図画工作 / 造形表現 / カリキュラム / 幼小接続 / 資質・能力
Outline of Annual Research Achievements

造形教育では、活動や授業内で用いる材料や方法、題材等が多岐に渡る。国内外において、それぞれの内容開発は活発に行われているが、資質・能力の育成に観点をおき、活動目標と内容の関連性・連続性を意識したカリキュラム作成については、異校種同士、あるいは同一校種の中でもあまりない。そこで本研究においては、幼児教育・初等教育の各校種、平面表現・立体表現他の各内容領域を専門に持つメンバーが、課題意識を共通に持ち集まった。それらを背景に、本研究では、「資質・能力の育成と幼小の接続に焦点をあてた造形教育カリキュラム開発」を行うことを目的とする。
本研究実施のために、研究開始年度でもある今年度は「過去の研究内容の確認、国内外の動向の確認及び今後の調査方法を決定する」ことを目的とした。
今年度の実施内容は、①造形活動内容記録について校種ごとの整理、分類を行った。主に現場学校・園の造形表現活動の教材内容の調査を実施し(幼稚園での表現活動資料の整理、小学校低学年での図画工作科での活動内容実施調査)、その傾向をつかんだ。②造形活動のカリキュラムの具体化のために幼小で材料を統一し実践活動を行った。統一した材料は、様々な感覚を刺激し、幼児の遊びにも用いられている「泡」を使用することとした。その材料を用いて幼稚園(4歳児)で、その後日さらに小学校の授業内(2年生)で同様の実践を行った。各実践については、実際に関わった現職教員、及びそれ以外の造形教育関係者から活動内容の評価を得ることができた。③国内外での研究内容発表に向け、国内外の幼児教育及び初等教育資料を収集し、言葉の統一や意味の確認を行い研究者間の共通理解を図った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

小学校の図画工作授業の内容調査については、先方の都合で次年度に実施となる地域もあるが、回収数含めおおむね順調に進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

①造形活動の内容記録については、継続して質問紙調査紙、記録の回収及び分析を行う。さらに平成29年度以降は、それらの資料をもとに幼稚園と小学校での活動実施内容の現状比較を行う。②幼小での実践活動については、今年度も材料を統一して実践面から幼小接続カリキュラムについて継続研究する。③研究の公表についてはInSEA(国際美術教育学会)世界大会他において発表を行うとともに、カリキュラム作成の国際的な潮流や美術教育の動向調査を行う。④小学校において他教科で資質・能力や幼小接続が、目標や活動内容にどのように表れているか比較検討する。

Causes of Carryover

平成29年度に開催の第35回InSEA(国際美術教育学会)世界大会への参加登録は平成28年度内であったが、登録費支払いは次年度となったため。また国際大会への発表参加は当初予定では2名であったが、今年度の研究により、今後の調査も兼ねる必要性から3名で渡航を計画のため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

平成29年度に実施する予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2017 2016

All Journal Article (2 results) (of which Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 「造形表現」と「図画工作科」の接続Ⅰ2017

    • Author(s)
      小橋暁子 槇英子
    • Journal Title

      千葉大学教育学部研究紀要

      Volume: 65 Pages: 467-475

    • Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 図画工作の基盤を育む遊びとしての造形体験2017

    • Author(s)
      槇英子
    • Journal Title

      初等教育資料

      Volume: 949 Pages: 94-97

  • [Presentation] 幼児期の造形体験が及ぼす影響2016

    • Author(s)
      小橋暁子 槇英子
    • Organizer
      第69回日本保育学会
    • Place of Presentation
      東京学芸大学
    • Year and Date
      2016-05-07 – 2016-05-08

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi