2018 Fiscal Year Research-status Report
ホワイトグローブ(白地球儀)によって高められる小・中学生の地理能力向上の検証
Project/Area Number |
16K04753
|
Research Institution | Aichi University of Education |
Principal Investigator |
近藤 裕幸 愛知教育大学, 教育学部, 教授 (40583422)
|
Project Period (FY) |
2016-10-21 – 2020-03-31
|
Keywords | 地理教育 / 地球儀 / 社会科教育 / 小中学校 / 高等学校 / 大学 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は,戦後社会科の授業で定型化(方位・面積・距離の指導について)している地球儀指導において,「ホワイトグローブ」を用いることが地理の能力をどれほど高められるのかということを,関心意欲態度・知識理解・思考判断表現・資料活用の技能の観点から,小学生・中学生の発達段階による差異も含めて明らかにすることである。 戦前においては、地球儀は、子どもの空間認識を育てようと言うことではなく、暗記のために用いられた。戦後の地球儀指導においては、戦前とは異なり、地球儀を暗記のために用いることからは脱却しているといえる。しかしながら、戦後の地球儀指導の先行研究の検討から二つ問題があることがわかる。まず、地球儀が持ち運びに不便であるということと、地球儀にはすでに多くの情報(地名)が掲載されており、描き込むことができないことに原因がある。次に、地球儀を指導するにあたっては地球儀を指導する方法が定形化されており、距離・方位の測定,面積比較,経緯線・略地図を書かせたりすることで、平面の地図との相違を学ばせる活用が主であると言える。 そのため、描き込むことができ、新たな地球儀指導ができるホワイトグローブを発案し、これを用いて児童生徒たちの地理的認識力を養成しようと考えた。 現在はホワイトグローブを使って、二つの実践をしようと考えている。一つは、小中高大学生の地球儀を用いた空間認識の差がどの段階でみられるのかについての検証である。二つめは、このホワイトグローブを用いてどのような授業の可能性があるのかについて教員志望の学生とともに教材開発をしているところである。平成31年度中には学会発表の予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
平成28年度は、基礎的段階として地球儀の指導方法の歴史的変遷を明らかにし,ホワイトグローブの作成と,それを用いた授業実践を試行することであった。 本来ならばこの平成28年度にホワイトグローブを発注するつもりであったが、平成28年末に急遽採択が決まったため、それはできなかった。 平成29年度は、地球儀製造業者にホワイトグローブを発注した。しかしながら、こうした地球儀の製造が初めてのこともあり、製造業者も試行錯誤を重ねて作ってくれているため、その完成は平成30年度にずれ込んでしまった。 平成30年5月以降、小学校と中学校でこのホワイトグローブを用いて本研究のテーマを究明していく予定であったが、業者のホワイトグローブ作製が遅れてしまい、研究が予定通りに進まなかった。 平成31年度は、ホワイトグローブがようやく完成したため、本格的な実践と検証を行う予定である。具体的には、小中高大学生それぞれにホワイトグローブを用いた空間認知の実験を行う予定である。副次的な成果である、ホワイトグローブの使用法マニュアル作りについては予定の3分の2程度終わっている。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成31年度は研究の最終年度(延長)にあたる。年度内に小中高大学生の地球儀における空間認知でどのような違いがあるのかを現職教員の協力のもと検証する。具体的には、ホワイトグローブを用いた際、地球儀に描き込むことが認知にどのような影響を及ぼすのか、そして、発達段階によってどのような差異がみられるのかを明らかにする。
|
Causes of Carryover |
研究期間を一年延長したため、次年度に使用する費用が生じたためである。 ホワイトグローブを追加注文したり、交通費、輸送費などに使用したりする予定である。
|