2017 Fiscal Year Research-status Report
グローバル時代の能動的シティズンシップ育成に資する教員養成システムの国際比較研究
Project/Area Number |
16K04761
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
川口 広美 (前田) 広島大学, 教育学研究科, 准教授 (80710839)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
橋崎 頼子 奈良教育大学, 学校教育講座, 准教授 (30636444)
南浦 涼介 東京学芸大学, 教育学部, 准教授 (60598754)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | シティズンシップ教育 / 多様性 / 教師教育 / 教員養成 |
Outline of Annual Research Achievements |
申請者らは,日本とノルウェーの教員養成課程の学生に対する量的調査を行い,両国の学生の持つ全体的な意識の傾向を明らかにしてきた。本研究では、日本とノルウェーの教員養成課程におけるプログラム及び学生と教員の共生意識に関する質的な比較調査を通し,能動的なシティズンシップ育成に資する教員養成プログラムや教員の支援のあり方を明らかにすることを目的としている。2016年度は、(1)量的調査の結果を再検討し、リサーチデザインを明確にし、(2)日本とノルウェーとでパイロットスタディを実施した。 これを受けて、2017年度次の3点を実施した。第1は、日本とノルウェーでの大学教員調査である。日本で7名、ノルウェーで2名の多様性を積極的に授業内容に取り込んでいる大学教員に聞き取りを行い、多様性についてどのように捉えているかを明らかにした。第2は、学生調査である。日本で2名、ノルウェーで3名の学生へ多様性についての受け止め方や大学の授業に対する印象などを聞き取ることができた。これら2つの研究中で、両国の教員養成の置かれている状況や、その課題などが解明できた。 第3に、これらの調査の過程で、ノルウェーにおけるマイノリティ学生や教員の視点の重要性が判明することになり、調査者で協議し、新たに国籍や文化的マイノリティに属する日本在住の学生や教員に対する聞き取り調査を追加で実施した。当初の研究計画には含まれていなかったものの、新たな視点を追加したことにより、研究目的である多様性に開かれた教員養成システムの構築に対して、重要な示唆を与えるものになると考えられるためである。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
研究計画段階では日本とノルウェーにおける教員と学生に対する実地調査を行うということを想定しており、その2点は実施することができた。加えて、新たな観点として、マイノリティ学生と教師へとサンプルを拡大し、調査を実施することができたため。より充実した調査を実施することができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
2018年度は当初の予定通り、2017年度に収集したデータを踏まえて、論文執筆と学会発表に取り組む。現在、教師教育者調査の結果について言語文化教育学会での学会発表を踏まえての、論文執筆に取り組んでいる。 そのほかに、教師教育者と学生の受け止め方の比較検討について、教師教育学会での学会発表を予定している。また、マイノリティ学生・教師への調査結果については、日本教育学会での発表を予定している。これら2本についてもそれぞれ論文化をめざしている。さらに、日本とノルウェーでの比較調査については、CIES(Comparative and International Education Society) においてシンポジウムでの学会発表を行う予定である。
|
Causes of Carryover |
当初、3名の日本人研究者が渡欧しての調査を想定していたが、ノルウェー在住の研究協力者が実施することが可能になったためである。これを受けて、来年度に追加調査などを実施する予定である。
|
Research Products
(3 results)