2016 Fiscal Year Research-status Report
特別支援学校(知的障害)における個の自立・発達を促す食育カリキュラムの開発
Project/Area Number |
16K04764
|
Research Institution | Hyogo University of Teacher Education |
Principal Investigator |
増澤 康男 兵庫教育大学, 学校教育研究科, 名誉教授 (30119622)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
岸田 恵津 兵庫教育大学, 学校教育研究科, 教授 (70214773)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 食育 / 特別支援学校(知的障害) / 教科 / 給食 / 体験学習 |
Outline of Annual Research Achievements |
1.特別支援学校(知的障害)食育年間指導計画,学校給食指導計画の策定評価 前年度どの様な内容が扱われていたかを抽出・整理し,食育年間指導計画を策定した.中心は教科と連携した食育と学校給食を通した食育であり,共通した目標は次の3点である.食べ方:食べることを楽しもう,食べ物:食べ物に親しもう,体験:自分で作ってみよう.また,年間指導計画と関連させて学校給食指導計画を策定し,献立作成に反映させた.学校給食における食育の目標は「新しい友達や先生と給食を楽しくたべよう」「手をきれいに洗おう」「エプロン、帽子、マスクをしよう」「食べ物の名前を覚えよう」「いただきます,ごちそうさまのあいさつをしよう」「テーブルを拭こう」「食事の準備をしよう」「ごはんのおいしさを知ろう」であり,食べ方・食べ物の目標をより具体化したものである. 2. 「教科と連携した食育実践」における児童の変容,家庭との連携:教科と連携した食育実践の1つ,小学部4年生活単元学習における「お好み焼き」体験学習(二時間授業,半月にわたり四回)において,児童の変容や家庭での変容を記録した.その結果,以下のような変容が見られた(括弧内は変容の要因:教師による見取りから). ○食べ物の名前「キャベツ」「ねぎ」を覚えることができた(繰り返した体験学習) ○お好み焼きを好きになった(楽しい調理体験),○調理することが好きになった(楽しい調理体験),○調理技術の向上(集中力を必要とする調理体験の繰り返し),○箸の使用(楽しい食事体験),○牛乳など白いものが苦手な児童の抵抗感の軽減(体験学習の繰り返し+給食指導),○家庭での好き嫌いの減少(調理体験学習・給食指導の工夫:嫌いなものに好きなものを混ぜる等) 以上のように児童生徒が好む体験学習を通して、児童生徒の変容や家庭における気持ちの変容が見られ,これは保護者の望む児童の姿と一致していた.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
平成28年度の研究実施計画では次の3点を実施することが目標であった.Ⅰ実態に則したクラス・個別の食育の目標・評価規準の設定 Ⅱ目標に即した食育カリキュラム・個別教育プログラムの作成 Ⅲ食育実践、児童の学習評価、食育カリキュラム・個別教育プログラムの評価 28年度は,上記の内 Ⅰ は目標通り達成した. Ⅱ については食育カリキュラムは目標通り作成したが,個別教育プログラムの作成が遅れている.Ⅲ については,食育実践、児童の学習評価を行うことができたが,食育カリキュラム・個別教育プログラムの評価 には至っていない.
|
Strategy for Future Research Activity |
29年度,研究協力者である特別支援学校栄養教諭が学校を異動したため,28年度の実践と異動先での新たな実践につながりを持たせる事が困難になることが予想されるため,29年度は前任校での食育実践を研究の中心とする. 28年度の食育実践においては,特別支援学校(知的障害)においても,体験学習が児童の変容を促す上で効果的である可能性が示唆された.この実績を踏まえ29年度は以下の項目を重点的に研究対象とする予定である. 小学部:児童の実態と保護者の要望を踏まえた一人ひとりの個別目標に照らして,「教科と連携した食育実践」「学校給食を通した食育」における児童の変容を評価し,どのような食育実践が効果的であったのかをより明確に示す. 中学部・高等部:小学部と同様に,生徒の実態と保護者の要望を踏まえた一人ひとりの個別目標を設定し,食育実践を通した変容を明らかにする.特に小学部より多く実施される農業体験学習や小学部では行われない食品生産学習を通した変容を重点的に明らかにする.
|
Causes of Carryover |
物品/旅費の請求・支払いに遅延を生じたため.生じた次年度使用額のほぼ全額が既に使用確定済みとなっている. 具体的には,29年1月~3月の旅費請求・支払い(約45千円×3=135千円)が遅延した.また29年1月~3月に物品購入請求したパソコンソフト,パソコン周辺機器,トナーカートリッジ等の購入・支払いが遅れている(約120千円).
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
29年1月~3月の旅費請求・支払い(約45千円×3=135千円)が遅延した.また29年1月~3月に物品購入請求したパソコンソフト,パソコン周辺機器,トナーカートリッジ等の購入・支払いが遅れている(約120千円). 次年度使用額はほぼ全額,上記の支払いに充てられる.
|