2017 Fiscal Year Research-status Report
ドイツにおける音楽科教師の自律性形成プロセスと要因に関する研究
Project/Area Number |
16K04767
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
伊藤 真 広島大学, 教育学研究科, 准教授 (70455046)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 精神的成長 / 創造性 / シュタイナー学校 / 音楽的発達 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成29年度は、前年度の研究においてコネクションの得られたシュタイナー学校をとり上げ、教育のなかでも重点の置かれる芸術領域、音楽領域の活動内容、学習内容、教師に求められる専門性について、現地の音楽科教師2名を招聘し、インタビューを行った。 シュタイナーの教育思想に基づいて、一般学校(通常のシュタイナー学校)では子どもの発達観と音楽史の流れを照合した独自のカリキュラムが形成され、そのカリキュラムの実際は音楽科教師の力量に委ねられていることが明らかとなった。とりわけ、さまざまなわらべうたや子どもの歌のもつ力を認識し、教師が創作した物語を通じて楽譜の学習の導入が行われたり、教師が子どもの成長過程を見極めた上でプロジェクトが計画・実施されたりするなど、教育的効果の高い音楽学習のためのカリキュラムが教師の自律性と柔軟性、創造性のもとに展開されている。 また、社会適応生涯や学習障害の子どものためのシュタイナー学校では、子どもが自信をもち自立性を高めるために音楽の授業を一定期間集中的に実施したり、季節の行事にあわせたプロジェクトをとおして子どもの学びの環境を作り出したりするなど、シュタイナー教育で重要視する生活・学習のリズムに則って音楽学習が形成されていることが明らかとなった。 ドイツのシュタイナー学校の音楽科教師にみる自律性や創造性は、教材へのアプローチの多様性やそれを実現する際のひらめきにあり、シュタイナー思想における精神的世界への意識のもち方にその独自性が表れている。しかしこれらはシュタイナー学校に限定されることではなく、一般の学校の教師にも同様に求められることである。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
平成29年度の研究として予定していた公立学校の枠組みを私立学校に拡大し、研究を発展させることができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
これまでの研究成果に基づき、音楽科教師固有の教育観に加えて、学校に参与する外部の楽器講師の教育観を検討するとともに、現職研修の構造と特質について調査を行う予定である。
|
Causes of Carryover |
今年度はドイツの音楽科教師の招待講演会開催にかかる旅費・謝金に対する支出が主であったため、次年度使用額が生じた。これらは翌年度分の助成金と合わせて、現地調査および研究成果の発表にかかる費用に充てる予定である。
|
Research Products
(4 results)