• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

LGBTに関する教師の関与と指導方略の最適化について

Research Project

Project/Area Number 16K04771
Research InstitutionNaruto University of Education

Principal Investigator

阪根 健二  鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 教授 (10363178)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉井 健治  鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 教授 (50279379)
戸田 有一  大阪教育大学, 教育学部, 教授 (70243376)
葛西 真記子  鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 教授 (70294733)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
KeywordsLGBT / 意識調査 / 先進地視察 / 教員研修
Outline of Annual Research Achievements

初年度は、LGBTに関する先行研究の検討、及び教員実態調査を重点に行った。そのため、セクシュアル・マイノリティについてのアンケートを、10月~12月に実施した。対象は、岩手県、京都府、香川県、大分県の小中高校教員で、約600名に対して意識調査を行った。その結果、LGBTを知っている教員は半数を超えてるものの、説明できる教員は3割程度にとどまっており、授業が可能かとなると1割も満たない状況であった。このように現場での課題が明らかになった。一方で、セクシュアルマイノリティの児童生徒の理解や支援への意識は高く、教員研修等の必要性があるという結果となった。
そこで平成29年度は、この調査結果を詳細に分析し、教員研修の在り方を検討する予定である。そのため、6月上旬に検討研究会を開催する。
また、海外の先進地調査を1年前倒しで、研究分担者の葛西真記子教授が8月に、アメリカ心理学会に参加し、LGBT対応の先進地である米国の内情を視察した。視察結果について、平成28年9月20日に研究メンバーが集まり情報共有を行った。
そこでは、LGBTに関する生得性と付加的学習部分との関連が中心議論となり、実際に性行為に向かうかどうかで異なる点や、環境や学習の影響がポイントであるという点に注目した。ただ、性については、指向性だけではなく、嗜好性の問題もあり、この扱いの難しさも浮かび上がり、メンバー間で共有できた。なお、今後、当事者へのインタビュー調査をすると共に、研修教材の作成に取りかかっていきたい。
次年度への教材づくりでは、研究メンバーが分担を決め、現場で試行しながら実施する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

実態調査において、協力自治体が全国各地に及んだこと、また、海外の先進地調査を1年前倒して、最新の情報を得たことで、より精緻な研究が見込まれる。

Strategy for Future Research Activity

調査結果の詳細な分析と当事者へのインタビュー調査を元に、研修教材の作成に取りかかる。教員研修の教材づくりでは、研究メンバーが分担を決め、現場で試行しながら実施する予定である。また、海外の研究者の招聘あるいは研究会への参加を検討している。

Causes of Carryover

平成28年度には、共同研究者の葛西真記子教授による、アメリカ心理学会のへの参加による情報収集を行うことを前倒しして実施したこと、アンケート調査が広範囲に及ぶことで、他の支出を抑えていたことから、最終的に残金が発生した。

Expenditure Plan for Carryover Budget

平成29年度に、海外からの研究者の招聘を予定しており、そこに充てる予定である。また、実態調査の詳細分析及び教材作成にかかる経費に充当したい。

  • Research Products

    (14 results)

All 2017 2016

All Journal Article (6 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 4 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 不登校の予防のための子ども理解と支援2017

    • Author(s)
      吉井健治
    • Journal Title

      鳴門教育大学学校教育研究紀要

      Volume: 第31巻 Pages: pp.127-134

  • [Journal Article] 不登校と関わる十二の技2017

    • Author(s)
      吉井健治
    • Journal Title

      鳴門教育大学研究紀要

      Volume: 第32巻 Pages: pp.107-122

  • [Journal Article] 学校の危機管理をどう考えるか2017

    • Author(s)
      阪根健二
    • Journal Title

      信濃教育

      Volume: 第1564号 Pages: pp.1-9

  • [Journal Article] セクシュアル・マイノリティの子どもを支えるスクールカウンセリング2016

    • Author(s)
      葛西真記子
    • Journal Title

      精神療法(金剛出版)

      Volume: 第42巻第1号 Pages: 193

  • [Journal Article] スクールカウンセラーの効果的活用及び教育相談の充実に関する研究―学校組織・体制、教職員の意識の在りよう等の検討を通して―2016

    • Author(s)
      葛西真記子
    • Journal Title

      鳴門生徒指導学研究(鳴門生徒指導学会)

      Volume: 第26巻 Pages: pp.68-83

  • [Journal Article] そもそもなぜ計画するのか2016

    • Author(s)
      阪根健二
    • Journal Title

      月刊生徒指導

      Volume: 第47巻1号 Pages: pp.14-17

  • [Presentation] 小児期から現在に至る性別違和感の受容と影響要因②2016

    • Author(s)
      葛西真記子
    • Organizer
      日本心理臨床学会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2016-09-04 – 2016-09-07
  • [Presentation] Teaching Psychology of women, men, and gender from a transnational perspective2016

    • Author(s)
      葛西真記子
    • Organizer
      American Psychological Association
    • Place of Presentation
      Denver, USA
    • Year and Date
      2016-08-04 – 2016-08-07
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Current Issues related to LGBT in East Asia:Japan, Taiwan, and Hong Kong2016

    • Author(s)
      葛西真記子
    • Organizer
      31st International Congress of Psychology
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2016-07-24 – 2016-07-29
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Community Approaches to Cultural Diversity, Crime, and Response to National Disaster:Teachers Knowledge of LGBT issues and student bullying of LGBT classmates in Japan2016

    • Author(s)
      葛西真記子
    • Organizer
      31st International Congress of Psychology
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2016-07-24 – 2016-07-29
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 精神分析的に考えるセクシュアル・マイノリティの理解と支援2016

    • Author(s)
      葛西真記子
    • Organizer
      日本精神分析的心理療法フォーラム 第5回大会
    • Place of Presentation
      京都文教大学(京都府宇治市)
    • Year and Date
      2016-06-25 – 2016-06-26
    • Invited
  • [Book] 学校におけるいじめ:国際的に見たその特徴と取り組みへの戦略2016

    • Author(s)
      ピーター.K.スミス著、葛西真記子(共訳)
    • Total Pages
      309p(pp.8-19, pp.97-146)
    • Publisher
      学事出版
  • [Book] School bullying in different cultures: Eastern and western perspectives2016

    • Author(s)
      Smith, P. K., Kwak, K., & Toda, Y. (Eds.)
    • Total Pages
      446p
    • Publisher
      Cambridge University Press
  • [Book] 『変容する子どもの関係』(岩波講座 教育 変革への展望)いじめ問題と子ども主体の対策:学校における関係内攻撃の病理への対処2016

    • Author(s)
      戸田有一
    • Total Pages
      288p(pp.129-155)
    • Publisher
      岩波書店

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi