• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

小中学生の読書行動把握と読書困難児に対する指導法の研究

Research Project

Project/Area Number 16K04818
Research InstitutionUtsunomiya University

Principal Investigator

原田 浩司  宇都宮大学, 教育学部, 准教授 (40738168)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 青木 恭太  宇都宮大学, 工学(系)研究科(研究院), 客員教授 (00125808)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords特別支援教育 / 読書 / 読解 / 視線追跡 / 客観評価 / 数量評価 / 発達障害 / 学習障害
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は小中学生に対して「読み時間と誤読数」に加えて「読み上げ場所と注視場所の関連」「眼球運動量の大きさや滑らかさ」「理解度」の4要素を組み合わせて、読みの行動を数量的・客観的に明らかにし、指導に役立てることである。
調査対象学年は、読みの能力差が顕著になる小学校3年生とし、宇都宮大学教職大学院において計測用文章の作成と理解度調査用の設問を作成した。その際、使用する漢字は2年生までのものとし、文章の難易度は平易なものにした。理解度調査用の設問は5問準備し、解答方式は選択式(3択)とした。文章・設問は初見でも十分理解できるものとした。
今年度は、「Tobii EyeX Controller」を使用した昨年度実施した栃木県O市5校150人に加え、今年度は新たに栃木県内4市町と県外の3小学校を含めた7校350人に調査を実施し、合計500人分のデータ分析を開始した。これは、調査対象を広げることで、都市部・市街地・農村地域・へき地(山村・離島)などの地域性の特徴を明らかにすることを可能にするためである。
調査した各校へは視線と解答の状況を「報告書」としてまとめ、説明と同時に児童に関する読書と解答時の傾向についての情報を共有した。この報告書の作成により、学校間の差異があることが認められた。詳細については今後の研究課題とする。調査実施の際、「ヒトを対象とした研究に関する倫理審査」は宇都宮大学学長に承認を得た。「読書行動調査に関する同意書」「学校長・教員用説明書」「児童・生徒用説明書」は学校長宛に送付し承認を得た上で調査を実行した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

視線動き量の解析プログラムを作成し、読書時と問題解答時の視線動きを数量的に把握可能とした。
読書時および問題解答時の視線の動きが多様性を持つことを確認した。当初の計画より調査人数が増加したのは、学校現場からの高い評価が他の地域の学校間に広がったことによる。その結果、調査学校数12校、調査人数500人という多量のデータ収集につながった

Strategy for Future Research Activity

読書時および問題解答時の視線動きの多様性と読書・読解能力の関係を明らかにすることである。また、各学校や地域の特徴なども併せて分析していく。

Causes of Carryover

消耗品に余裕があり残額が出た。その分は次年度に活用する予定である。

  • Research Products

    (18 results)

All 2018 2017

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 7 results,  Open Access: 3 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] チームとしての学校による特別支援教育の充実2018

    • Author(s)
      原田浩司
    • Journal Title

      総合教育技術

      Volume: 02 Pages: 32-35

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Difference of Deveolments of Motor Control Function in Elementary School Ages in Differenct Social Environments2018

    • Author(s)
      Kyota Aoki, Norio Fukuda, Sentaroh Okabe, Koji Harada
    • Journal Title

      2018 Conference Proceedings, Hawaii International Conference On Education

      Volume: 1 Pages: 884-899

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 校内の特別支援教育体制向上のための校長としてのリーダーシップの発揮2017

    • Author(s)
      原田浩司
    • Journal Title

      特別支援教育研究

      Volume: 723 Pages: 7-11

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 個のニーズに応じた学習支援の在り方-小学校における組織的支援の生成-2017

    • Author(s)
      伊藤昌夫、原田浩司
    • Journal Title

      宇都宮大学教育学部 教育実践紀要

      Volume: 3 Pages: 545-550

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] PRECISE ESTIMATION OF READING ACTIVITIES WITH FACE IMAGE AND READ ALOUD VOICE2017

    • Author(s)
      Kyota Aoki, Shuichi Tashiro and Shu Aoki
    • Journal Title

      CSEDU2017, PROCEEDINGS

      Volume: 1 Pages: 315-322

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Mental Fatigue Measurement using Visual Synchronization Tasks2017

    • Author(s)
      Kyota Aoki
    • Journal Title

      Proceedings of the 6th International Conference on Bioinformatics and Biomedical Science

      Volume: 1 Pages: 37-43

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Trend of Immediate Response Syndrome Viewed from Visual Synchronization Task2017

    • Author(s)
      Kyota Aoki, Hiroko Kanoh, Masahiko Fuse
    • Journal Title

      Knowledge-Based and Intelligent Information & Engineering Systems: Proceedings of the 21st International Conference

      Volume: 1 Pages: 2106-2116

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 読書時と読解時の視線の関連性調査方式2018

    • Author(s)
      村山慎二郎、原田浩司、青木恭太
    • Organizer
      電子情報通信学会
  • [Presentation] Difference of Deveolments of Motor Control Function in Elementary School Ages in Differenct Social Environments2018

    • Author(s)
      Kyota Aoki, Norio Fukuda, Sentaroh Okabe, Koji Harada
    • Organizer
      2018 International Conference On Education
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 視線追跡装置を使用した読書行動把握2017

    • Author(s)
      村山慎二郎、原田浩司、青木恭太
    • Organizer
      日本LD学会第26回大会
  • [Presentation] 書きに困難さを持つ障害時のまとまりを見つける能力2017

    • Author(s)
      小田部夏子、内山仁志、青木恭太、原田浩司
    • Organizer
      日本LD学会第26回大会
  • [Presentation] アサーションスキルと学級経営2017

    • Author(s)
      園田雅代、原田浩司
    • Organizer
      日本LD学会第26回大会
  • [Presentation] 英語教育におけるユニバーサルデザインとアクティブラーニング2017

    • Author(s)
      原田浩司、山野有紀、岡本朋子、鋪屋佳子、渥美光子、村上加代子
    • Organizer
      日本LD学会第26回大会
  • [Presentation] PRECISE ESTIMATION OF READING ACTIVITIES WITH FACE IMAGE AND READ ALOUD VOICE2017

    • Author(s)
      Kyota Aoki, Shuichi Tashiro and Shu Aoki
    • Organizer
      CSEDU2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Mental Fatigue Measurement using Visual Synchronization Tasks2017

    • Author(s)
      Kyota Aoki
    • Organizer
      6th International Conference on Bioinformatics and Biomedical Science
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Trend of Immediate Response Syndrome Viewed from Visual Synchronization Task2017

    • Author(s)
      Kyota Aoki, Hiroko Kanoh, Masahiko Fuse
    • Organizer
      Knowledge-Based and Intelligent Information & Engineering Systems
    • Int'l Joint Research
  • [Book] ユニバーサルデザインの学級づくり・授業づくり(小学校6年)2018

    • Author(s)
      原田浩司
    • Total Pages
      175
    • Publisher
      明治図書
  • [Book] 学習指導要領改訂のポイント2017

    • Author(s)
      原田浩司
    • Total Pages
      117
    • Publisher
      明治図書

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi