• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Examination of distractors in audio-visual learning: a neurophysiological study

Research Project

Project/Area Number 16K04821
Research InstitutionYokohama National University

Principal Investigator

軍司 敦子  横浜国立大学, 教育学部, 准教授 (70392446)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 竹市 博臣  国立研究開発法人理化学研究所, 情報システム本部, 専任技師 (60242020)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords非侵襲脳機能測定 / 知的障害 / 発達障害 / 聴覚障害 / 神経科学
Outline of Annual Research Achievements

学習や人間関係の構築の際に参照する視聴覚情報の提供方法について,障害のある子どもの個性に適した環境条件を探索するため,(1)注意の指向性コントロールの妨げとなる視聴覚のノイズ条件を探索することによって,選択的注意を促す脳の神経基盤についてのエビデンスを集積するとともに,(2)聴覚情報の補完障害に関わる脳機能を解析することによって,事物への理解や選択的注意を妨げる病態,意味理解や状況把握における視聴覚認知の特異性を検討した.
まず,(1)視聴覚情報の干渉と情動理解について検討するため,情動のともなう表情と声を同時に受容したときの脳波を測定し,知覚した情報の複雑さや,想起や学習の負荷にともなって増大するP3b成分を解析したところ,表情への注意の指向性が声よりも他者の情動理解を促進することが示唆された (p<.05).さらに,声に注意して他者の情動を判断する際に知覚した表情が声の情動と一致しないときには,ネガティブな気分の強い人ほどその成分がより増大したことから,視聴覚情報の認知や判断に精神状態が影響する可能性を指摘した.つぎに,(2)音声情報の脱落やノイズ混入が聴覚認知の補完に及ぼす影響について検討し,ヒト声聴取時における小児脳波のオシレーション解析から,自閉症様行動特性と相関する成分 (r=.45, p<.01) を抽出することに成功した.併せて,小児の脳機能計測準備の簡便化を目指し,3Dカメラを使用した身体座標による生体信号の解析法開発を進めた.
なお,上記成果の一部は,学術誌および学術会議にて公表され,教員免許更新講習やその他の教員を対象としたセミナーにおいても子どもの変化を客観的に把握し,理解を深めるための最新知見として紹介された.

  • Research Products

    (12 results)

All 2019 2018

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (8 results) (of which Invited: 2 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Proposal for an accurate TMS-MRI co-registration process via 3D laser scanning.2018

    • Author(s)
      Hironaga N, Kimura T, Mitsudo T, Gunji A, Iwata M.
    • Journal Title

      Neurosci Res.

      Volume: ー Pages: ー

    • DOI

      10.1016/j.neures.2018.08.012.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 音読における表情や情動をともなう発声の役割.2018

    • Author(s)
      片岡祥愛,正岡汐里,増田愛美,軍司敦子.
    • Journal Title

      横浜国立大学教育学部紀要I教育科学

      Volume: 1 Pages: 23-32

    • DOI

      10.18880/00011664

    • Open Access
  • [Presentation] コミュニケーション障害・発達評価指標としての音声聴取特異反応:PARSスコアと相関を示す事象関連脱同期.2019

    • Author(s)
      竹市博臣,軍司敦子,稲垣真澄,鈴木浩太,小林朋佳,小久保奈緒美,安村明,山本寿子,井上祐紀,加我牧子.
    • Organizer
      第21回日本ヒト脳機能マッピング学会(東京).
  • [Presentation] 子どもの実態把握に役立つ 神経科学の基礎 ー視覚情報処理ー.2018

    • Author(s)
      軍司敦子.
    • Organizer
      平成30年度横浜国立大学教育学部附属特別支援学校 公開研究協議会(横浜市) .
    • Invited
  • [Presentation] 自閉スペクトラム症における劣化音声聴取時の事象関連脱同期反応.2018

    • Author(s)
      軍司敦子,竹市博臣,稲垣真澄,鈴木浩太,小林朋佳,小久保奈緒美,安村明,山本寿子,井上祐紀,加我牧子.
    • Organizer
      第48回日本臨床神経生理学会学術大会 (東京).
  • [Presentation] 聴覚失認で発症した副腎白質ジストロフィー症(ALD)児における系統的神経生理学的評価の重要性.2018

    • Author(s)
      加我牧子,軍司敦子,崎原ことえ,中村雅子,古島わかな,稲垣真澄.
    • Organizer
      第48回日本臨床神経生理学会学術大会 (東京).
  • [Presentation] Probing developmental disorders with advanced brain signal processing.2018

    • Author(s)
      Takeichi H, Gunji A, Inagaki M, Suzuki K, Kobayashi T, Kokubo N, Yasumura A, Yamamoto H, Inoue Y, Kaga M.
    • Organizer
      2018 RIKEN-BSI-ABSP Lab-Alumni Japan Workshop on "Frontier of Multidiscipline Research: Brain Signal Processing and Big-Data Mining" (Wako, Saitama)
  • [Presentation] 精神疾患へのTMS応用.2018

    • Author(s)
      廣永成人,木村岳裕,光藤崇子,軍司敦子.
    • Organizer
      九州大学・群馬大学主催5rd Psychiatry Neuroscience Seminar 2018 (草津市).
    • Invited
  • [Presentation] 重症心身障害児(者)に対する視覚機能評価第2報アイトラッカーを用いた選好注視.2018

    • Author(s)
      山際英男,甲斐結城,松木友美,矢﨑有希,加我牧子,軍司敦子,小町祐子,児玉謙太郎.
    • Organizer
      第44回日本重症心身障害学会学術集会(東京).
  • [Presentation] 脳波(生理信号)解析: 小児への応用.2018

    • Author(s)
      竹市博臣.
    • Organizer
      第48回日本臨床神経生理学会学術大会 (東京).
  • [Book] 重症心身障害児 (者) における視覚機能評価の試み~アイトラッカーを用いた選好注視~(東京都立東部療育センター院内研究報告書).2018

    • Author(s)
      山際英男, 甲斐結城, 松木友美, 矢﨑有希, 軍司敦子, 小町祐子.
    • Total Pages
      8
    • Publisher
      東京都立東部療育センター.
  • [Book] 20章 自閉症スペクトラム障害におけるヒト認知(日本生理心理学会企画,堀忠雄,尾﨑久記監修,室橋春光,苧坂満里子編集.生理心理学と精神生理学第Ⅲ巻展開.pp.229-240.)2018

    • Author(s)
      軍司敦子.
    • Total Pages
      380
    • Publisher
      北大路書房.
    • ISBN
      978-4762830198

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi