2017 Fiscal Year Research-status Report
特別支援学校に在籍する重度障害児童の緊急時対応研修プログラムの開発
Project/Area Number |
16K04822
|
Research Institution | University of Toyama |
Principal Investigator |
宮 一志 富山大学, 人間発達科学部, 教授 (50600673)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 特別支援学校 / 医療的ケア / 緊急時対応 / 研修プログラム / 重症心身障害 / 特別支援教育 / 連携 |
Outline of Annual Research Achievements |
特別支援学校には重度の障害をもち、喀痰吸引や経管栄養などの医行為(医療的ケア)を必要とする児童やさまざまな健康上の問題を抱えている児童が在籍している。このような児童が学校で安全に教育を受けるためには特別支援学校の教員が児童の緊急時に対応できる知識・技術を持ち、学校近隣の救急対応可能な医療機関と密に連携することが重要である。 本研究では、特別支援学校の教員の緊急時に対する知識・技術向上、医療機関との連携を促進させる「特別支援学校の実態に即した緊急時対応研修プログラム」を作成し、これを特別支援学校で実施することで、特別支援学校に在籍する重度の障害をもった児童が安全に教育を受けることのできる環境を作るために ①特別支援学校在籍児童の医療的な問題の実態調査 ②特別支援学校の実態に即した緊急時対応研修プログラムの作成 ③研修プログラム実施前後での状況調査 を達成することを目標としている。
平成29年度には特別支援学校在籍児童の医療的な問題の実態調査の結果を解析し、日本特殊教育学会で発表した。現時点でも、非常に多くの教員が医療的ケアを必要とする児童生徒の担当となる時に不安を感じることが明らかとなった。また、事故や緊急時といった教員のその場の状況判断を求められる場面や、専門的な医学的知識を必要とする医療的ケアの知識・技術に対する不安を感じている教員が多いという結果が得られた。そして、平成28年度に作成した特別支援学校の実態に即した緊急時対応研修プログラムを特別支援学校教諭を目指す学生に実施した。学生の習得状況などをもとに研修プログラムの改善を行った。特に児童・生徒の健康状態の評価に関して、より具体的な実践演習のプログラムの改良が必要であることが判明した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
平成29年度には、緊急時対応研修プログラムを特別支援学校の近隣の医療機関の小児科医を講師として実施する予定であったが、特別支援学校、および小児科医の日程調整が不調となり、平成30年度に持ち越しとなった。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成30年度には ①特別支援学校在籍児童の医療的な問題の実態調査の結果を解析した結果を学会誌に論文として報告する。 ②改善された緊急時対応研修プログラムを実際に実施する特別支援学校の近隣の医療機関の小児科医を講師として実施する。
|
Causes of Carryover |
平成29年度には、緊急時対応研修プログラムを特別支援学校の近隣の医療機関の小児科医を講師として実施する予定であったが、特別支援学校、および小児科医の日程調整が不調となり、平成30年度に持ち越しとなったため、謝金使用がなかった。
|
Research Products
(3 results)