2016 Fiscal Year Research-status Report
専門プログラムを用いた発達障害児支援者養成システム作りに関する研究
Project/Area Number |
16K04830
|
Research Institution | Nara Medical University |
Principal Investigator |
岩坂 英巳 奈良県立医科大学, 医学部, 研究員 (70244712)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
車谷 典男 奈良県立医科大学, 医学部, 副学長 (10124877)
田中 宏季 奈良先端科学技術大学院大学, 情報科学研究科, 特任助教 (10757834)
井上 雅彦 鳥取大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (20252819)
中田 洋二郎 立正大学, 心理学部, 教授 (20106214)
飯田 順三 奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (50159555)
加藤 寿宏 京都大学, 医学研究科, 准教授 (80214386)
式部 陽子 奈良教育大学, 学内共同利用施設等, 特任講師 (20737431)
久保 信代 関西福祉科学大学, 心理科学部, 准教授 (40449848)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | ペアレントトレーニング / SST / 感覚統合 / 就労支援 / 心理社会的治療 / QOL |
Outline of Annual Research Achievements |
幼児期から青年期まで、そのライスステージに合わせて精度の高いアセスメントに基づく専門プログラムの開発と実施、さらにそのプログラムを実施できる支援者養成のネットワーク構築を行っていく。 (1)ペアレントトレーニング(PT)については、平成28年10月に大阪大学にて全国PT研究大会を実施し、その中で正式に日本PT研究会を設立した。また、PT基本プラットホームに基づくPTを奈良、兵庫等で実施し、その効果判定を行った。PT研究会については全国組織化し、PTに関する情報(研修含む)の収集やホームページでの普及を準備中である。 (2)診断と治療が困難である青年期発達障害に対して、診断ツールの作成・実施を開始するとともに、就労準備のためのSSTを開発して実施した。また、そのSSTの中で共同研究者の開発したアバターコミュニケーションモデルを臨床適用し、その効果も検討した。 (3)診断確定前の幼児、診断直後の小学生に対して、感覚統合プログラムを詳細なアセスメントに沿って実施し、学校・園において感覚統合的な支援を行うための地域支援も開始した。 (4)心理社会的治療による効果判定のツールとして、奈良医大と共同開発したQOL尺度について、不登校児童(発達障害児も多い)に対しても評価し、本人のQOLの視点からの治療・支援の在り方についても検討中である。 以上のように、順調に研究計画は遂行中であり、あらたな拡がりとしてQOL不登校研究も進行中である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
分担研究者と密に連絡をとりあって全体研究をすすめている。
|
Strategy for Future Research Activity |
全体研究計画に沿って、PT、SST(青年期含む)、感覚統合の専門プログラムの全国に普及できるバージョンの開発と実施、さらにネットワーク構築やWEBを利用した普及を進めていく。研究遂行の課題としては、ネットワーク構築でより多くの全国からの協力者(支援者)が増えてきていることから、予算内での運用を工夫していく。また、臨床研究であることから、常に協力者(発達障碍児・者およびその家族)の個人情報など倫理的配慮を遵守していく。
|
Causes of Carryover |
複数の分担研究者(学外)の予算計画が複数年にわたって行われたため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
次年度に研究計画に沿って遂行し、支出していく。
|
Research Products
(4 results)