2019 Fiscal Year Annual Research Report
Study on making of children with developmental disorders supporter training system using the specialized program
Project/Area Number |
16K04830
|
Research Institution | Nara Medical University |
Principal Investigator |
岩坂 英巳 奈良県立医科大学, 医学部, 研究員 (70244712)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
車谷 典男 奈良県立医科大学, 医学部, 副学長 (10124877) [Withdrawn]
田中 宏季 奈良先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 助教 (10757834)
井上 雅彦 鳥取大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (20252819)
中田 洋二郎 立正大学, 心理学部, 名誉教授 (20106214)
飯田 順三 奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (50159555)
加藤 寿宏 京都大学, 医学研究科, 准教授 (80214386)
式部 陽子 奈良教育大学, 特別支援教育研究センター, 特任准教授 (20737431)
久保 信代 関西福祉科学大学, 心理科学部, 准教授 (40449848)
佐伯 圭吾 奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (60364056)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | ペアレント・トレーニング / 基本プラットホーム / 成人発達障害支援 / 自動SST / 子どものQOL / 感覚統合療法 |
Outline of Annual Research Achievements |
幼児期から青年期までの心理社会的専門プログラムの開発と実践、さらにそのプログラムを実践できる支援者養成ネットワーク構築を行った。 最終2019年度には研究代表者の急病・長期療養という不測の事態となったが、本研究の主目的であるペアレント・トレーニング(PT)基本プラットホームについては、厚労省支援事業(2019)と連動させることで、内容(コアエレメントと運営)について国内のコンセンサスを得ることができた。今後は分担研究者の科研や厚労科研によってさらなる効果判定と全国展開を行っていく。発達障害児・者へのSSTについては、プログラム実践と支援者養成で最も重要であるロールプレイ場面について、これまでのアバターを発展させて人工知能(AI)を持った仮想エージェントを用いるという奈良先端大学院との共同研究CREST(2019-2024)に発展的に引き継ぐことができた。 研究期間全体の成果としては、(1)PTの基本プラットホームマニュアル本を完成し、支援者養成研修の動画等とともにWEBに掲載した。この基本プラットホームに沿った養成研修を日本PT研究会で定期開催するとともに、上記の通り全国で実施機関を増やすための基盤ネットワークを構築した。(2)SSTについては、特にニーズの高まっている青年期に焦点を置いて、詳細なアセスメント後にその特性に応じた就労に必要なコミュニケーションスキルのSSTプログラムを開発・実践して一定の効果を得た。さらに普及のためのAI併用プログラム開発を上記の通り医工連携で継続中である。(3)感覚統合については詳細な評価に基づいての実施モデルを構築した。さらに発展的に奈良医大との共同研究による脳生理学的な変化についてもデータを積み重ねて解析中である。(4)効果判定ツールとして開発したQOL尺度について、発達障害児を含む不登校児の臨床活用について有用であることを確認した。
|
Research Products
(11 results)