• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

A Longitudinal Study of Support for Children Born After the Disasterand their Families.

Research Project

Project/Area Number 16K04840
Research InstitutionIwate Medical University

Principal Investigator

八木 淳子  岩手医科大学, 医学部, 講師 (80636035)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 桝屋 二郎  東京医科大学, 医学部, 准教授 (70349504)
松浦 直己  三重大学, 教育学部, 教授 (20452518)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords東日本大震災 / 発達障害 / 早期発見・早期支援 / 母子メンタルヘルス / 行動障害
Outline of Annual Research Achievements

東日本大震災後に誕生し、直接の被災体験のない、激甚被災地在住の子どもとその母親223組を対象として、子どもの認知発達や情緒・行動上の問題、母親のメンタルヘルスや被災体験などについて調査を継続した。研究調査3年目となる今年度の第2回追跡調査への参加は179組であった(補足率80.3%)。
ベースライン調査の結果において、発達の遅れが認められた子どもたちやメンタルヘルスの問題に苦悩する母親ら、ハイリスク家庭に対して、保育所や地域の専門機関等との連携によって支援を実施し、第1回追跡調査結果においては、子どものIQの平均値の改善が認められ、情緒と行動上の問題(臨床域)を呈する子どもの割合も減じた。
3年目は子どもたちが小学校に入学し、保育所をベースとした集団が拡散したことから、調査への参加のはたらきかけや会場の集約など、現地調査実施上の課題が多くなったことが、捕捉率の低下につながったと考えられる。母子ともに改善傾向にある家庭が確実に存在する一方で、母親へのインタビューにおいて、本調査に参加している児の兄弟・姉妹について相談されることも少なくなく、被災地で子どもを養育すること自体が不安など心理的負荷のかかるものであり、その影響を受けて苦悩する家庭との二極化が懸念される。
現在、3年目調査結果を解析中であるが、2年目の結果からも母親のメンタルヘルス、特にMINIの結果は大きくは改善しておらず、存続していくことが予想されるため、相談支援を継続するとともにその介入効果についても検証を進める。
これらの結果を受けて、大災害から数年後を見越した「子どものこころのケア」や「発達支援」の計画においては、震災後に誕生した乳児とその家庭をも支援対象として含めておくことの重要性について提言していく。

  • Research Products

    (36 results)

All 2019 2018 Other

All Journal Article (9 results) Presentation (21 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results) Book (5 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 子どもの"困った"感情 感情の問題への専門的ケア 災害と子どもの感情2019

    • Author(s)
      八木 淳子
    • Journal Title

      こころの科学

      Volume: 204 Pages: 65-69

  • [Journal Article] 災害と子ども―被災地の児童精神科医として見えてきたこと―2019

    • Author(s)
      八木 淳子
    • Journal Title

      LD研究

      Volume: 28(1) Pages: 14-23

  • [Journal Article] 頑張りすぎる子ども達の見えにくい心2019

    • Author(s)
      桝屋 二郎
    • Journal Title

      都市問題

      Volume: 110(3) Pages: 15-19

  • [Journal Article] 被災地、子ども達の“こころ”とその支援2019

    • Author(s)
      桝屋 二郎
    • Journal Title

      都市情報

      Volume: 547 Pages: 2-7

  • [Journal Article] 効果が実証された子どものトラウマ治療 医療機関におけるTF-CBTの展開 岩手医科大学附属病院・いわてこどもセンターにおけるTF-CBTの実践」2018

    • Author(s)
      八木 淳子、他
    • Journal Title

      児童青年精神医学とその近接領域

      Volume: 59(4) Pages: 369-376

  • [Journal Article] 都市問題 青年という年齢段階を考える―脳の発達の視点から2018

    • Author(s)
      八木 淳子
    • Journal Title

      青少年問題

      Volume: 65(671) Pages: 10-17

  • [Journal Article] Influence of trait anxiety, child maltreatment, and adulthood life events on depressive symptoms2018

    • Author(s)
      Uchida Y, Takahashi T, Katayama S, Masuya J, Ichiki M, Tanabe H,
    • Journal Title

      Neuropsychiatr Dis Treat

      Volume: 14 Pages: 3279-3287

    • DOI

      10.2147/NDT.S182783.

  • [Journal Article] 精神科治療におけるストレスの臨床的意義2018

    • Author(s)
      井上 猛,桝屋 二郎,市来 真彦.
    • Journal Title

      臨床精神薬理

      Volume: 21(4) Pages: 443‐450

  • [Journal Article] うつ病における認知機能障害の薬物療法2018

    • Author(s)
      井上 猛,桝屋 二郎,藤村 洋太.
    • Journal Title

      臨床精神薬理

      Volume: 22(1) Pages: 37-41

  • [Presentation] Impact of the Great East Japan Earthquake on child mental health and neurodevelopment: multi-dimensional support for children born after the disaster and their families2018

    • Author(s)
      Junko Yagi
    • Organizer
      The 23rd World Congress of the International Association for Child and Adolescent Psychiatry and Allied Professions (IACAPAP)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 育てと育ちの精神医学~困難な育児・逆境における育ちをどう支えるか~「震災後に生まれた子どもの育ちと母親のメンタルヘルス~被災地のコホート調査の結果から~」2018

    • Author(s)
      八木 淳子
    • Organizer
      第114回日本精神神経学会総会 委員会シンポジウム23
  • [Presentation] 逆境体験が子どもの発達に及ぼす影響と回復への介入2018

    • Author(s)
      八木 淳子
    • Organizer
      第17回日本トラウマティック・ストレス学会 基調講演
  • [Presentation] 学童期早期の暴れる子どもをどう支えるか?~トラウマ治療の観点から~2018

    • Author(s)
      八木 淳子
    • Organizer
      第59回日本児童青年精神医学会総会
  • [Presentation] 「災害とトラウマ」大災害後中長期の子どものトラウマケアの現状と展望~医療の立場から見えてきたこと~2018

    • Author(s)
      八木 淳子
    • Organizer
      日本小児精神神経学会第120回記念大会
  • [Presentation] 震災と子ども2018

    • Author(s)
      八木 淳子
    • Organizer
      日本LD学会第27回大会 教育講演
  • [Presentation] 震災後の自殺・メンタルヘルス対策~研究成果から具体的な対策へ~「東日本大震災後に誕生した子どもとその家族への縦断的支援研究から見えるもの」2018

    • Author(s)
      八木 淳子
    • Organizer
      第77回日本公衆衛生学会総会
  • [Presentation] A Study on the Current Situation of Mental Health and Support Needs of Infants and their Parents and Guardians in Disaster-Stricken Areas in Fukushima Prefecture2018

    • Author(s)
      Jiro Masuya, Keiko Kawashima,Tokio
    • Organizer
      The 23rd World Congress of the International Association for Child and Adolescent Psychiatry and Allied Professions (IACAPAP)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 東日本大震災が子どものメンタルヘルスと発達に与えた影響~被災地のコホート調査から~子どもの「認知・行動・情緒」の視点から2018

    • Author(s)
      桝屋 二郎
    • Organizer
      第17回日本トラウマティックストレス学会
  • [Presentation] 医療・福祉資源の乏しい地域でのトラウマ・ケアにおける学校の活用を考える~福島の被災した子どもたちの現状をふまえて~2018

    • Author(s)
      桝屋 二郎
    • Organizer
      第120回日本小児精神神経学会
  • [Presentation] 発達障害のある子ども達と避難所2018

    • Author(s)
      福地 成
    • Organizer
      第60回 日本小児神経学会
  • [Presentation] 東日本大震災後に誕生した子どもとその家庭への縦断的支援研究①―宮城県の震災後に出生した子どもに対する健康調査から―2018

    • Author(s)
      福地成, 千葉柊作, 阿部幹佳, 瀬戸萌, 八木淳子, 桝屋二郎, 松浦直己
    • Organizer
      第17回 日本トラウマティック・ストレス学会
  • [Presentation] 東日本大震災後に誕生した子どもとその家庭への縦断的支援研究②―宮城県の震災後出生児童を持つ保護者に対する健康調査から―2018

    • Author(s)
      千葉柊作, 福地成, 阿部幹佳, 瀬戸萌, 八木淳子, 桝屋二郎, 松浦直己
    • Organizer
      第17回 日本トラウマティック・ストレス学会
  • [Presentation] 東日本大震災後中期における子どもの神経発達と行動情緒の問題の関連について2018

    • Author(s)
      福地 成
    • Organizer
      第17回 日本トラウマティック・ストレス学会
  • [Presentation] Child Psychoeducation in the Outdoor Camps for Children who were Affected by the Great East Japan Earthquake2018

    • Author(s)
      Naru Fukuchi
    • Organizer
      The 23rd World Congress of the International Association for Child and Adolescent Psychiatry and Allied Professions (IACAPAP)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 緊急事態における対人支援指針の動向について~子どものためのサイコロジカル・ファースト・エイドを中心に~2018

    • Author(s)
      福地 成
    • Organizer
      第36回 日本小児心身医学会
  • [Presentation] 大災害後が地域に与えた影響と今後の備えに関する考察~公衆衛生としての災害精神保健~2018

    • Author(s)
      福地 成
    • Organizer
      第120回 日本小児精神神経学会
  • [Presentation] 地域で行う平時からの災害準備について―子どもためのサイコロジカル・ファースト・エイド(PFA)の研修の意義―2018

    • Author(s)
      小林穂高, 福地成
    • Organizer
      第120回 日本小児精神神経学会
  • [Presentation] 大災害後の親子に対する心理教育の試み2018

    • Author(s)
      福地 成
    • Organizer
      日本心理教育・家族教室ネットワーク 第22回研究集会
  • [Presentation] What Training Program was needed in Japanese Communities after the Great East Japan Earthquake and Tsunami of 2011?2018

    • Author(s)
      Naru Fukuchi
    • Organizer
      The 7th World Congress of Asian Psychiatry (WCAP)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Impact of the Great East Japan Earthquake on Child Mental Health and Neurodevelopment2018

    • Author(s)
      Naomi Matsuura
    • Organizer
      International Association for Child and Adolesent Psychiatry and Applied Professions
    • Int'l Joint Research
  • [Book] あいまいな喪失と家族のレジリエンス 災害支援の新しいアプローチ2019

    • Author(s)
      (福地 成)黒川 雅代子, 石井 千賀子, 中嶋 聡美, 瀬藤 乃理子(編著)
    • Total Pages
      190
    • Publisher
      誠信書房
    • ISBN
      978-4-4144-1651-0
  • [Book] 被災地の子どものこころのケア2018

    • Author(s)
      松浦 直己、八木 淳子、福地 成、桝屋 二郎
    • Total Pages
      190
    • Publisher
      中央法規出版
    • ISBN
      978-4-8058-5779-3
  • [Book] スポーツ精神医学改訂第2版2018

    • Author(s)
      (八木 淳子)日本スポーツ精神医学会編
    • Total Pages
      260
    • Publisher
      診断と治療社
    • ISBN
      978-4-7878-2357-1
  • [Book] 教師でできる気になる子への認知行動療法2018

    • Author(s)
      松浦 直己
    • Total Pages
      158
    • Publisher
      中央法規出版
    • ISBN
      978-4-8058-5754-0
  • [Book] こころの苦しみへの理解 トータルメンタルヘルスガイドブック2018

    • Author(s)
      (福地 成)竹島 正(監訳)
    • Total Pages
      460
    • Publisher
      中央法規出版
    • ISBN
      978-4-8058-5689-5
  • [Remarks] みちのくこどもコホート

    • URL

      http://www.miccageje.org/

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi