2017 Fiscal Year Research-status Report
社会性の発達に困難を抱える子どもの早期発見・支援と特別支援教育への移行課題
Project/Area Number |
16K04849
|
Research Institution | Chubu Gakuin University |
Principal Investigator |
別府 悦子 中部学院大学, 教育学部, 教授 (60285195)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
宮本 正一 中部学院大学, 教育学部, 教授 (40105060)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 乳幼児健診 / 就学時健診 / 自閉スペクトラム症 / M-CHAT / 早期発見 / 早期療育 / 特別支援教育 / 育児支援 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成25年~27年度科学研究費補助金研究(課題番号:25381327、研究代表者:別府悦子)では、自閉症などがあり、社会性の発達の困難を抱える子どもの早期発見に、自治体の乳幼児健康診査(以下、健診と記す)が有効であり、支援の必要な子どもの中で乳幼児期に姿勢運動発達に課題がある等の所見が見いだされた。本研究では、それを継続、発展させ、①社会性の発達に困難を抱え支援対象となった子どもの就学前期までの発達の検討、②支援対象となった子どもの早期からの発達支援の効果の検討、③支援対象となった子どもの特別支援教育移行への課題の検討を行うことを目的とする。具体的には、(1)支援が必要だとされた子どもの追跡調査を行うことにより、乳幼児健診におけるM‐CHATを活用したままごと遊びの観察の有効性を検証する。(2)支援が必要だとされた子どもの園や家庭での生活行動、療育・保育・幼児教育の集団の中での行動、就学時の発達状況と健診における項目との関連性を検討する。(3)対象事例の発達を前方視的あるいは後方視的に分析し、発達連関や発達構造をふまえて、どのような援助方法が有効かを検証する。(4)学校教育との接続の課題を、子どもの特徴に即して検討する。(5)支援の必要な子どもの乳幼児健診や発達相談、子育て支援、および特別支援教育への移行に活用できるツールを開発する。 本年度は、こうした研究目的および計画にそって、引き続き、データの分析を進める一方で、2017年度に就学時健診を受診した子どもの保護者全員対象に、質問紙調査を行った。これで全ての対象児についての就学時健診のデータが揃ったことになる。現在そのデータを入力し、分析を行っている。こうした研究の成果の一部を日本発達心理学会第29回大会において、ポスター発表として公表した。また、岐阜県内外の講演・研究会等で報告し、鳥取市などの他自治体との交流を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
岐阜県本巣市との連携のもと、入力作業はすでに終了し、就学時健診における保護者のアンケートも教育委員会や住民の協力のもと、順調に遂行した。現在、こうしたデータを分析し、研究成果として整理し、知見を公表していくことを進めている。また、学会発表などの成果発表はその都度行っており、研究の遂行、公表等についてはおおむね順調に推移していると考える。共同研究の対象自治体の多大な協力が得られ、就学時健診を受診する子どもの保護者への質問紙調査(コホート調査)の回収率も高率であった。このように特別支援教育への移行に向けての前方視研究は順調に進展しているといえる。 こうしたデータの集積をもとに、すでに分析を進めている乳幼児健診のデータと就学時健診、その他のデータおよびその関連を分析し、前方視的、または後方視的研究の研究を進めている。このように当初の研究目的および研究計画に沿って、3年目、最終年度の研究を推進し、成果の公刊など公表に向けての作業を行っている過程である。
|
Strategy for Future Research Activity |
2018年度は最終年度にあたり、現在までの研究のまとめを行うとともに、得られた知見を公表することになる。引き続き、共同研究対象の自治体や関係者の協力のもと、2017年度の就学時健診を受診した子どもの保護者への質問紙調査(コホート調査)の分析をはじめ、こうしたデータの集積をもとに、すでに分析を進めている乳幼児健診のデータと就学時健診、その他のデータおよびその関連を分析し、前方視的、または後方視的研究を行う。また、先進的な自治体の乳幼児健診の実践を広めていく上で、DVDなどの視覚教材の作製に取り掛かる。 このように当初の研究目的および研究計画に沿って、最終年度の研究を推進し、研究のまとめと公表に取り組む。
|
Causes of Carryover |
データの分析が途中であり、引き続き分析のための諸経費が必要である。最終年度の研究成果のまとめと公表に必要な資料や文献、学会等の参加費・旅費等が必要である。
|
Research Products
(1 results)