2018 Fiscal Year Annual Research Report
A study on the problem of early detection , support and special education for children who have difficulty in social development
Project/Area Number |
16K04849
|
Research Institution | Chubu Gakuin University |
Principal Investigator |
別府 悦子 中部学院大学, 教育学部, 教授 (60285195)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
宮本 正一 中部学院大学, 教育学部, 教授 (40105060)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 社会性の発達 / 乳幼児健診 / 自閉スペクトラム症 / 特別支援教育 / M-CHAT / 就学時健診 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成25年~27年度科学研究費補助金研究(課題番号:25381327、研究代表者:別府悦子)では、自閉症などがあり、社会性の発達の困難を抱える子どもの早期発見に、自治体の乳幼児健康診査(以下、健診と記す)が有効であり、支援の必要な子どもの中で乳幼児期に姿勢運動発達に課題がある等の所見が見いだされた。本研究では、それを継続、発展させ、①社会性の発達に困難を抱え支援対象となった子どもの就学前期までの発達の検討、②支援対象となった子どもの早期からの発達支援の効果の検討、③支援対象となった子どもの特別支援教育移行への課題の検討、を目的としてきた。具体的には、(1)支援が必要だとされた子どものコホート調査を行うことにより、乳幼児健診におけるM‐CHATを活用したままごと遊びの観察の有効性を検証する。(2)支援が必要だとされた子どもの園や家庭での生活行動、療育・保育・幼児教育の集団の中での行動、就学時の発達状況と健診における項目との関連性を検討する。(3)対象事例の発達を前方視的あるいは後方視的に分析し、発達連関や発達構造をふまえて、どのような援助方法が有効かを検証する。(4)学校教育との接続の課題を、子どもの特徴に即して検討する。(5)支援の必要な子どもの乳幼児健診や発達相談、子育て支援、および特別支援教育への移行に活用できるツールを開発する、いう研究計画を進めてきた。本年度は、こうした研究目的および計画にそって、前年度までに引き続き、データの分析を進める一方で、2018年度に就学時健診を受診した子どもの保護者全員対象に、質問紙調査を行った。これらの資料を整理し、乳幼児健診や発達相談において現場に還元できるモデルを開発してきた。現在、乳幼児健診の中でM‐CHATを活用したままごと遊びの観察を中心にしたDVD教材を作成中である。また、研究成果を国内外の学会誌に投稿中である。
|
Research Products
(3 results)