2016 Fiscal Year Research-status Report
メンター機能を活用した自閉症幼児の家族への早期支援プログラムの開発と効果評価
Project/Area Number |
16K04860
|
Research Institution | National Institute of Special Needs Education |
Principal Investigator |
柳澤 亜希子 独立行政法人国立特別支援教育総合研究所, インクルーシブ教育システム推進センター, 主任研究員 (10435282)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 自閉症 / メンター / 家族 / 早期支援 |
Outline of Annual Research Achievements |
自閉症児・者の家族への支援としては、主に家族が抱える悩みや不安等への相談活動を主とした支援と、自閉症児・者の障害特性や関わり方の教授や地域資源に関する情報提供が挙げられる。厚生労働省(平成20年)は、支援・相談機関の職員の専門性の向上と発達障害の支援に携わる人材の育成を課題として挙げ、人材育成の観点から平成22年より、発達障害者支援体制整備事業の一環として地域での当事者同士の支え合いを目的としたペアレント・メンター養成事業に着手した。ペアレント・メンターによる支援では、同じ経験を共有している家族が悩みを聞き、地域資源について情報提供を行う。この当事者による支援は、家族に必要な情報へのアクセスを促し、家族の孤独感を軽減するのに有効とされている。当事者による支援は、これまで親の会を中心に進められてきた。また、近年、教育現場では、就学先の決定に向けた早期支援・相談の一環として、先輩の保護者等の経験に学ぶ機会を設定する(文部科学省初等中等教育局特別支援教育課,平成25年)必要性が示されており、当事者による支援の活用が期待されている。 自閉症のある幼児の保護者への支援を進めていく際には、障害特性だけでなく個々の子育てや家庭生活に直結する情報の提供、保護者が自閉症のある我が子の行動の意味や関わり方を自ら考え、改善を図る保護者の主体性を育む機会が重要である。また、保護者の主体性の促進は、保護者同士の学び合いや交流が肯定的な影響をもたらす。そこで、本研究では、自閉症のある幼児と家族への支援の充実に向けて、当事者同士の支え合いや学び合い(メンター機能)を活用した「早期家族支援プログラム」を開発し、その効果を検証することを目的とする。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
本年度は、自閉症児・者の家族支援と主にペアレント・メンターに関する先行研究のレビュー、国内外のペアレント・メンターに関する取組について情報収集を行った。また、神奈川県自閉症協会の協力を得て、地域生活及び家庭生活の観点から自閉症児・者の家族のニーズについて論文にまとめた。本年度は、先行研究のレビューを基に調査項目を設計し、聞き取り調査を実施する予定であった。しかしながら、所属先の業務の一環で、急遽、長期の海外出張の必要性が生じたため、そちらの準備及び業務に専念したため予定通り行うことができなかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
先行研究のレビューを基に、聞き取り調査の調査項目の設計を計画的に進める。また、実践研究を行うに当たり、研究協力の対象校(すでに1校は承諾済み)の選定を迅速に進め、担当者とこれまでの各校の家族支援の取組の成果と課題を整理し、課題解決に向けた今後の取組方針を検討し、実践研究に着手する。
|
Causes of Carryover |
所属先の業務で急遽、長期の海外出張が生じたため、本年度に予定していた国内での聞き取り調査を実施することができなかった。このため、聞き取り調査にかかる旅費や協力者への謝金等として計画していた費用を執行することができなかった。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
今年度、実施できなかった聞き取り調査を次年度に持ち越して行うため、それに要する費用として使用する。
|
Research Products
(2 results)