• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Imaging MS reveals the relationship between xenobiotics and autoimmune diseases

Research Project

Project/Area Number 16K04890
Research InstitutionFukushima University

Principal Investigator

平 修  福島大学, 農学系教育研究組織設置準備室, 准教授 (30416672)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
KeywordsNano-PALDI / 体内動態 / 生体異物 / ユビキノール
Outline of Annual Research Achievements

現在、数多くの化学物質が開発されている。それらの殆どは、我々にとって生体異物(Xenobiotics)であり生体への影響が懸念される。個々の物質は厳密な安全性試験をクリアしているが、それらが体内のどこに蓄積され、種々の代謝を受けた場合、どのような影響を受けるのかについては十分に分かっていない。意図せずに生体異物に接触、摂取し、それが原因で内臓疾患を引き起こす恐れがある。本申請では、こういった生体異物暴露後の侵入経路・体内動態を「ナノ微粒子イメージング質量分析」という新しい手法で「見る」ことによって、疾病機構解明、化学物質の安全性評価に貢献することが目的である。2年間で身体に悪影響を及ぼす生体物の動態を解明することができた。3年目は、様々な生体異物投与で結果が異なるかを調べた。還元型コエンザイムQ10は(以下、CoQ10)は、我々が生きるエネルギーとして使用するアデノシン三リン酸(ATP)を産生する補酵素であり、健康サプリメントとして名高い。また、脳機能改善効果が報告されている。CoQ10摂取後のマウス脳をイメージング質量分析で解析したところ、記憶、行動といった部位でCoQ10が増加していることを明らかにしている。パーキンソン病で犯される「黒質」部位では、摂取後にCoQ10が4倍増加していた。これは、増加部位でのATP産生が増加することを示唆しており、すなわち、その部位の細胞が活性化することを示している。(S.Taira et al. Scientific Reports(Nature出版社)(2017))。

  • Research Products

    (6 results)

All 2019 2018

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Preparation of mussel-inspired biopolyester adhesive and comparative study of effects of meta- or para-hydroxyphenylpropionic acid segments on their properties2019

    • Author(s)
      Wang, Siqian, Kitamura, Yuka, Hiraishi, Noriko, Taira, Shu, Tsuge, Akihiko, Kaneko, Tatsuo, Kaneko, Daisaku
    • Journal Title

      Polymer

      Volume: 165 Pages: 152-162

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Distribution and activity of lenvatinib in brain tumor models of human anaplastic thyroid cancer cells in severe combined immune deficient mice2019

    • Author(s)
      R. Wang, T. Yamada, S. Arai,K. Fukuda, H. Taniguchi, A. Tanimoto, A. Nishiyama, S. Takeuchi, K. Yamashita, K. Ohtsubo, J. M., N. Onoda, E.Hirata, S.Taira, and S. Yano
    • Journal Title

      Molecular Cancer Therapeutics

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1158/1535-7163.MCT-18-0695

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Concurrent mass spectrometric analysis of multiple samples using Py-Tag reagents2018

    • Author(s)
      Y. Tanaka, A. Ikeda, S. Matsukawa, Y. Imase, M. Saikyo, C. Maruyama, S. Taira
    • Journal Title

      International Journal of Mass Spectrometry

      Volume: 434 Pages: 158-163

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Single oral administration of flavan 3-ols induces stress responses monitored with stress hormone elevations in the plasma and paraventricular nucleus2018

    • Author(s)
      Yasuyuki Fujii , Kenta Suzuki, Yahiro Hasegawa, Fumio Nanba , Toshiya Toda , Takahiro Adachi, Shu Taira, Naomi Osakabe
    • Journal Title

      Neuroscience Letters

      Volume: 682 Pages: 106-111

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ピリリウム系誘導体化試薬による脳内カテコールアミンの可視化2018

    • Author(s)
      平修、池田明夏里、杉浦悠毅
    • Organizer
      第66回質量分析総合討論会
  • [Presentation] コエンザイムQ10の脳内局在の可視化2018

    • Author(s)
      平修
    • Organizer
      ILSI Japan寄付講座「機能性食品ゲノミクス」シンポジウム
    • Invited

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi