• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

気相および溶液中における重イオンビームと生体分子の反応初期過程の比較

Research Project

Project/Area Number 16K05015
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

間嶋 拓也  京都大学, 工学研究科, 助教 (50515038)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords高速重イオン / 微小液滴 / 質量分析 / 多重電離 / 分子解離 / 生体分子
Outline of Annual Research Achievements

(1)液体分子線から放出される二次イオン種との比較を行うため,気相の孤立グリシンおよびヒドロキシプロリン分子に対する重イオン照射実験を行った.前年度に測定していた液体分子線からの生成イオンとの比較から,溶媒効果による分子解離反応の抑制を実験的に確認した.この結果を英文誌で発表した.さらに,最終的な目的の一つである,多重電離との相関を調べるため,孤立グリシン分子を標的として二次電子個数との同時測定を行い,相関データを取得した.また前年度に導入した,液体試料由来の気相分子標的導入システムを用いて,孤立エタノール分子に対する二次電子との相関データも取得した.現在,これらのリストデータの解析を順次進めている.
(2)液滴標的を用いた実験では,モデル分子としてエタノール液滴標的を用いて,正負二次イオン種の詳細な解析を行った.これは,重イオン衝突に伴う二次イオン生成・放出過程や,多種多様な生成物に関する基本的な特性を理解することを目的にしたものである.この測定により,プロトン移動に伴うクラスターイオン生成や,単分子解離による生成物に加え,2分子以上の反応に伴う反応生成物イオンが生成されることを確認した.また,高いエネルギー付与に伴う,プラズマ化学過程に起因する分子種も検出され,重イオン衝突の特徴について新たな知見を得ることができた.これらの結果を英文誌で発表した.さらに系統的な知見を得ることを目的に,メタノール,1-, 2-プロパノールの液滴からの二次イオンのデータも取得しており,現在,その評価を進めている.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

(1)複数の気相生体分子に対する生成物イオンの質量スペクトルのデータを取得して,液体分子線からのイオン種の違いを検証し,結果をまとめた.また,孤立グリシン分子やエタノール分子に対する二次電子個数との同時測定も行い,多重電離状態と解離イオンの相関データの取得に成功した点については,順調に進展しているといえる.しかし,液体分子線との比較データを取得するために従来システムを用いた測定を優先したことにより,当初計画していた3次元運動量画像分光システムの改良が予定よりも遅れている.
(2)液滴標的に対する実験では,液相表面での反応過程の複雑さを考慮して,生体分子を溶解させた液滴に対する系統的な測定に進む前に,より単純な系である純粋なアルコール液滴に対する測定を行うこととした.これによって水素結合の組み換えや分子間の化学反応などに関して豊富な知見を得られた点について進展があった.一方,アルコール液滴に対する実験は,計画通りに進まないときの対応として考慮していたものであり,これらの現象の理解に時間をかけたことによって,生体分子に対する系統的な測定の開始はやや遅れている.
以上の利用により,全体として「やや遅れている」と評価とした.

Strategy for Future Research Activity

(1)気相分子標的に対する測定システムにおいて,3次元運動量画像分光システムの改良を完了させる.イオン軌道計算コードを用いて決定した飛行時間分析システムの最適条件に基づき装置を完成させ,孤立生体分子に対する測定を実施する.取得したリストデータの解析を進め,多重電離された生体分子の解離ダイナミクスに関する知見をまとめる.
(2)液滴標的を用いた実験では,生体分子を溶解させた液滴に対する測定を進める.溶解させる分子の濃度に対する依存性などを確認して最適な測定条件を決定し,系統的な測定を行う.また真空中の液滴標的の特性について理解が不十分な点があるので,液滴サイズ分布の評価手法の確立などを同時に進め,反応条件に関する議論の精度を高める.気相実験との比較を行い,凝縮相内での反応過程に関する知見を得る.

Causes of Carryover

液体分子線を用いた測定が当初の想定よりも早く進展したため,当初の研究計画を一部変更して,従来システムを用いた測定を優先した.それにより,当初に計画していた3次元運動量画像分光システムの改造が予定よりも遅れ,そのために,本システムの開発にかかる費用が次年度使用額として生じた.時期がずれ込んだが,使用計画としては大きな変更はなく,当初計画していた通り,主に新たに設計して製作する質量分析管の導入と検出器の更新に用いる.

  • Research Products

    (26 results)

All 2018 2017 Other

All Journal Article (12 results) (of which Peer Reviewed: 8 results) Presentation (13 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Mass spectrometric study of the negative and positive secondary ions emitted from ethanol microdroplets by MeV-energy heavy ion impact2018

    • Author(s)
      Kitajima Kensei、Majima Takuya、Nishio Tatsuya、Oonishi Yoshiki、Mizutani Shiori、Kohno Jun-ya、Saito Manabu、Tsuchida Hidetsugu
    • Journal Title

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section B: Beam Interactions with Materials and Atoms

      Volume: 424 Pages: 10~16

    • DOI

      doi:10.1016/j.nimb.2018.03.029

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Radiative lifetime measurements of 2P3/2 and 2P1/2 metastable levels in triply charged xenon using electrostatic ion beam trap2018

    • Author(s)
      Saito M.、Chikaoka A.、Majima T.、Imai M.、Tsuchida H.、Haruyama Y.
    • Journal Title

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section B: Beam Interactions with Materials and Atoms

      Volume: 414 Pages: 68~73

    • DOI

      doi:10.1016/j.nimb.2017.10.024

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Ar 3p photoelectron sideband spectra in two-color XUV + NIR laser fields2018

    • Author(s)
      Minemoto Shinichirou、Shimada Hiroyuki、Komatsu Kazma、Komatsubara Wataru、Majima Takuya、Mizuno Tomoya、Owada Shigeki、Sakai Hirofumi、Togashi Tadashi、Yoshida Shintaro、Yabashi Makina、Yagishita Akira
    • Journal Title

      Journal of Physics B: Atomic, Molecular and Optical Physics

      Volume: 51 Pages: 075601~075601

    • DOI

      doi:10.1088/1361-6455/aab257

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] High resolution Li depth profiling of solid state Li ion battery by TERD technique with high energy light ions2018

    • Author(s)
      Morita K.、Tsuchiya B.、Ohnishi J.、Yamamoto T.、Iriyama Y.、Tsuchida H.、Majima T.、Suzuki K.
    • Journal Title

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section B: Beam Interactions with Materials and Atoms

      Volume: 426 Pages: 30~33

    • DOI

      doi:10.1016/j.nimb.2018.04.003

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Fragmentation of multiply ionized CF3-CH2F induced by charge-changing collisions with fast carbon ions2017

    • Author(s)
      Majima Takuya、Murai Taro、Yoshida Shintaro、Saito Manabu、Tsuchida Hidetsugu、Itoh Akio
    • Journal Title

      International Journal of Mass Spectrometry

      Volume: 421 Pages: 25~32

    • DOI

      doi:10.1016/j.ijms.2017.05.017

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Kinetic energy distributions of product ions from singly and multiply ionized C2H2 molecules induced by 0.8 MeV C+ collisions2017

    • Author(s)
      Yoshida S.、Majima T.、Asai T.、Matsubara M.、Tsuchida H.、Saito M.、Itoh A.
    • Journal Title

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section B: Beam Interactions with Materials and Atoms

      Volume: 408 Pages: 203~208

    • DOI

      doi:10.1016/j.nimb.2017.03.100

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Dissociation of biomolecules in liquid environments during fast heavy-ion irradiation2017

    • Author(s)
      Nomura Shinji、Tsuchida Hidetsugu、Kajiwara Akihiro、Yoshida Shintaro、Majima Takuya、Saito Manabu
    • Journal Title

      The Journal of Chemical Physics

      Volume: 147 Pages: 225103~225103

    • DOI

      doi:10.1063/1.5009367

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Radiative lifetime measurement of 1S0 metastable state of Ar2+ using electrostatic ion beam trap2017

    • Author(s)
      Saito M.、Ojima N.、Majima T.、Imai M.、Tsuchida H.、Haruyama Y.
    • Journal Title

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section B: Beam Interactions with Materials and Atoms

      Volume: 408 Pages: 194~197

    • DOI

      doi:10.1016/j.nimb.2017.03.104

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 高速重イオン照射に伴う微小液滴からの正負二次イオン質量分析手法の開発2017

    • Author(s)
      間嶋拓也,北島謙生,大西佳樹,斉藤学,土田秀次,伊藤秋男
    • Journal Title

      放射線化学

      Volume: 103 Pages: 51-54

  • [Journal Article] Kinetic energy distributions of H+, C+ and CH+ from ionized C2H2 molecules in fast ion collisions2017

    • Author(s)
      S. Yoshida, M. Matsubara, T. Majima, M. Imai, H. Tsuchida, and M. Saito
    • Journal Title

      Annual Report of Quantum Science and Engineering Center

      Volume: 19 Pages: 1-3

  • [Journal Article] Mass spectrometric study of negative secondary ions from ethanol droplets induced by MeV-energy heavy ions2017

    • Author(s)
      K. Kitajima, T. Majima, S. Mizutani, M. Imai, M. Saito, and H. Tsuchida
    • Journal Title

      Annual Report of Quantum Science and Engineering Center

      Volume: 19 Pages: 4-6

  • [Journal Article] Fast heavy-ion radiolysis of proline in aqueous solution2017

    • Author(s)
      S. Nomura, A. Kajiwara, T. Majima, M. Saito and H. Tsuchida
    • Journal Title

      Annual Report of Quantum Science and Engineering Center

      Volume: 19 Pages: 7-10

  • [Presentation] 高速重イオン衝突におけるW(CO)6分子への内部エネルギー付与の評価2018

    • Author(s)
      間嶋拓也,松原正弥,吉田慎太郎,磯部真志,土田秀次,斉藤学
    • Organizer
      日本物理学会第73回年次大会
  • [Presentation] 高速重イオン照射による液体内生体分子の分解2018

    • Author(s)
      土田秀次,野村真史,梶原章弘,間嶋拓也,斉藤学
    • Organizer
      日本原子力学会2018年春の年会
  • [Presentation] Fragmentation dynamics of multiply ionized acetylene: dependence on the charge state of intermediate ions2017

    • Author(s)
      T. Majima, S. Yoshida, M. Matsubara, H. Tsuchida, and M. Saito
    • Organizer
      30th International Conference on Photonic, Electronic, and Atomic Collisions
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Mass spectrometric study of negative secondary ions emitted from ethanol microdroplet surfaces by fast heavy ions2017

    • Author(s)
      K. Kitajima, T. Majima, S. Mizutani, M. Saito, and H. Tsuchida
    • Organizer
      30th International Conference on Photonic, Electronic, and Atomic Collisions
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Fast ion-induced dissociation of biomolecules in liquid water environments2017

    • Author(s)
      S. Nomura, H. Tsuchida, A. Kajiwara, T. Majima, and M. Saito
    • Organizer
      8th International Symposium Atomic Cluster Collisions
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 真空内微小液滴への重イオン照射:反応生成物イオンの質量分析的研究2017

    • Author(s)
      間嶋拓也
    • Organizer
      第60回放射線化学討論会
    • Invited
  • [Presentation] MeVイオン衝突によるエタノール液滴中の放射線分解とラジカル重合2017

    • Author(s)
      北島謙生,間嶋拓也,水谷汐里,斉藤学,土田秀次
    • Organizer
      原子衝突学会第42回年会
    • Invited
  • [Presentation] レーザー回折法による液滴サイズ評価システムの構築2017

    • Author(s)
      水谷汐里,間嶋拓也,北島謙生,斉藤学,土田秀次
    • Organizer
      原子衝突学会第42回年会
  • [Presentation] 水溶液中の生体分子の高速重イオン放射線分解における抑制効果2017

    • Author(s)
      野村真史,土田秀次,梶原章弘,間嶋拓也,斉藤学
    • Organizer
      日本原子力学会2017年秋の大会
  • [Presentation] エタノール液滴からの高速イオン誘起反応中間体の検出2017

    • Author(s)
      北島謙生,間嶋拓也,水谷汐里,斉藤学,土田秀次
    • Organizer
      第11回分子科学討論会
  • [Presentation] 高速イオン衝突により多重電離した炭化水素分子の解離イオン運動量画像分光2017

    • Author(s)
      吉田慎太郎,間嶋拓也,松原正弥,磯部真志,土田秀次,斉藤学
    • Organizer
      第11回分子科学討論会
  • [Presentation] 高速重イオン衝突によるアミノ酸分子分解への水溶液環境の効果2017

    • Author(s)
      梶原章弘,野村真史,間嶋拓也,今井誠,斉藤学,土田秀次
    • Organizer
      日本物理学会2017年秋季大会
  • [Presentation] 高速重イオンによるメタノール液滴中の放射線分解とラジカル反応2017

    • Author(s)
      北島謙生,間嶋拓也,水谷汐里,斉藤学,今井誠,土田秀次
    • Organizer
      量子理工学教育研究センター第18回公開シンポジウム
  • [Remarks] 京都大学大学院工学研究科原子核工学専攻量子ビーム科学(3-1)加速器グループ

    • URL

      http://www.nucleng.kyoto-u.ac.jp/Groups/Gr3/

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi