• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Interatomic coulombic decay and its cascade in the many excited atoms

Research Project

Project/Area Number 16K05016
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

永谷 清信  京都大学, 理学研究科, 助教 (30273436)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords自由電子レーザー / クラスター / 原子間クーロン緩和
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、短波長自由電子レーザー(FEL)や放射光X線を用いてクラスター中に励起原子集団を生成し、電子分光や時分割計測などの手法を用いて、多体の励起原子間のエネルギー緩和の素過程について検討した。研究期間を通して、サイズが制御された高強度のクラスタービームを生成可能なクラスター生成装置およびFELと赤外/可視レーザーを用いるポンプ-プローブ計測のための装置と実験手法の開発を進め、日本のFEL施設であるSACLAから得られる高強度FELパルスを用いて実験を行った。
FELと赤外レーザーを用いたポンプ-プローブ計測では、希ガスクラスターや多原子分子を試料とした実験でフェムト秒の時間分解能を達成し、イオン・電子分光の結果から以下の成果を得た。
波長が6keV程度の硬X線FELを用いた実験では、FELパルスをクラスターに照射することでナノプラズマと呼ばれるナノメートルスケールの高密度なイオンと電子の集団を生成し、その生成過程をポンプ-プローブ計測により観測した。生成イオンスペクトルの実時間計測を高い時間分解能で行うことで、XFEL照射後1ピコ秒以下の生成初期過程においてFELによって生成した多数の励起状態が共同的な電子緩和を起こしイオン化が促進されていることを実験的に見出し、そのダイナミクスを明らかにした。
波長が100eV程度の軟X線FELパルスを用いた実験では、電子分光を用いてFEL照射によって生成するナノプラズマの生成過程を観測し、ナノプラズマ生成後のプラズマの膨張・崩壊過程に起こるプラズマ中のイオンと電子が再結合に由来する多数の励起原子が引き起こす共同的な電子緩和を観測した。
また、少数原子系の参照モデルとして多原子分子を標的とした実験にも参画し、時分割計測を通して、そのダイナミクス解明を進めた。

  • Research Products

    (7 results)

All 2019 2018

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Radiation-Induced Chemical Dynamics in Ar Clusters Exposed to Strong X-Ray Pulses2018

    • Author(s)
      Kumagai Yoshiaki、Jurek Zoltan、Xu Weiqing、Fukuzawa Hironobu、Motomura Koji、Iablonskyi Denys、Nagaya Kiyonobu, 他19名
    • Journal Title

      Physical Review Letters

      Volume: 120 Pages: 223201-1-7

    • DOI

      10.1103/PhysRevLett.120.223201

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Following the Birth of a Nanoplasma Produced by an Ultrashort Hard-X-Ray Laser in Xenon Clusters2018

    • Author(s)
      Kumagai Yoshiaki、Fukuzawa Hironobu、Motomura Koji、Iablonskyi Denys、Nagaya Kiyonobu、, 他29名
    • Journal Title

      Physical Review X

      Volume: 8 Pages: 031034-1-8

    • DOI

      10.1103/PhysRevX.8.031034

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Advances in instrumentation for gas-phase spectroscopy and diffraction with short-wavelength free electron lasers2018

    • Author(s)
      Fukuzawa Hironobu、Nagaya Kiyonobu、Ueda Kiyoshi
    • Journal Title

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section A: Accelerators, Spectrometers, Detectors and Associated Equipment

      Volume: 907 Pages: 116~131

    • DOI

      10.1016/j.nima.2018.03.017

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 電子スペクトル計測による軟 X 線 FEL 誘起ナノプラズの生成・崩壊過程の観測2019

    • Author(s)
      仁王頭明伸、他26名
    • Organizer
      第32回放射光学会年会・放射光化学合同シンポジウム
  • [Presentation] 軟X線FELを用いたXeクラスターの逐次イオン化によるナノプラズマ生成ダイナミクス2019

    • Author(s)
      横野直道、他26名
    • Organizer
      日本物理学会2018年秋季大会
  • [Presentation] 軟X線FELによるキセノンクラスターの多重イオン化におけるイオン化抑制とナノプラズマ生成2018

    • Author(s)
      仁王頭明伸、他26名
    • Organizer
      第31回放射光学会年会・放射光化学合同シンポジウム
  • [Presentation] Tracing the laser induced ultrafast destruction of giant Xe clusters by time resolved x-ray diffraction measurements2018

    • Author(s)
      Kiyonobu Nagaya
    • Organizer
      Conference on Laser Synchrotron Radiation Combination Experiment (LSC 2018)
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi