• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Production of technetium isotopes, Tc-95m and Tc-96 for a new medical diagnostic method

Research Project

Project/Area Number 16K05025
Research InstitutionNational Institutes for Quantum and Radiological Science and Technology

Principal Investigator

初川 雄一  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 高崎量子応用研究所 東海量子ビーム応用研究センター, 専門業務員(任常) (40343917)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 塚田 和明  国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 原子力科学研究所 先端基礎研究センター, 研究主席 (30343916)
高田 淳史  京都大学, 理学研究科, 助教 (90531468)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsコンプトンカメラ / ETCC / Tc-95m / Tc-95 / Tc-96 / 核医学診断法 / テクネチウム同位体
Outline of Annual Research Achievements

タンデム加速器による三酸化モリブデンターゲットへの陽子ビーム照射により電子飛跡コンプトンカメラ(ETCC)撮像実験用にTc-95m及びTc-96の生成を行った、この際照射エネルギーを調整することにより、同時に生成される副生成核種を抑えたより良い線源作成を行うことが出来た。
照射MoターゲットからTc同位体の分離精製の際に生じるモリブデン酸化物沈殿の再利用法を開発した。20%過酸化水素でモリブデン酸化物沈殿を溶解、風乾後に600℃に加熱処理を行うことにより再び照射に用いる三酸化モリブデンに変換することに成功した。得られた化合物はX線回折により三酸化モリブデンであることを確認した。陽子照射によって得たTc-95m、Tc-95を用いてコンプトンカメラの撮像実験を行った。
Tc-95m、Tc-95は高いエネルギーのガンマ線を放出するためこれを用いてETCC(Electron Tracking Compton Camera)での撮像ができれば現状の薬剤をそのまま利用して精度の良い診断ができる。SPECTは高いエネルギーのガンマ線イメージングはできないがETCCは測定原理としてコンプトン散乱を使用するため高エネルギーガンマ線のイメージングが可能である。陽子照射によって生成したTc-95を含む錠剤状の三酸化モリブデンターゲットを撮像試料として水ファントム内に置きETCCよる撮像実験を行った。ETCCの前面に直径225mmの水ファントムを設置し, 水中にTc-95試料を置きそれぞれの位置で2時間から12時間のETCC測定を行った。X線CT画像とETCC画像を組み合わせた画像を得ることが出来た。本研究を通してテクネチウム同位体とトレーサーとしたコンプトンカメラによる撮像法は新しい核医学診断法として活用できる可能性を示した。

  • Research Products

    (5 results)

All 2018

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] 95gTc and 96gTc as alternatives to medical radioisotope 99mTc2018

    • Author(s)
      Takehito Hayakawa, Yuichi Hatsukawa, Toru Tanimori
    • Journal Title

      Heliyon

      Volume: 4 Pages: e00497

    • DOI

      10.1016/j.heliyon.2017. e00497

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Electron-tracking Compton camera imaging of technetium-95m2018

    • Author(s)
      Hatsukawa Y, Hayakawa T, Tsukada K, Hashimoto K, Sato T, Asai M, Toyoshima A, Tanimori T, Sonoda S, Kabuki S, Kimura H, Takada A,
    • Journal Title

      PLOSONE

      Volume: 13 Pages: e0208909

    • DOI

      https://doi.org/10.1371/journal.pone.0208909

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] TECHNETIUM ISOTOPES FOR ELECTRON TRACKING COMPTON CAMERA IMAGING2018

    • Author(s)
      Y. Hatsukawa, K. Tsukada, K. Hashimoto, T. Sato, et al.,
    • Journal Title

      Czech Chem. Soc. Symp.

      Volume: 16 Pages: 241

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] テクネチウム同位体を用いたコ ンプトンカメラ撮像実験2018

    • Author(s)
      初川雄一、橋本和幸、株木重人、櫛田淳子、塚田和明、浅井雅人、豊嶋厚史、西嶋恭司、國枝悦夫
    • Organizer
      第62回放射化学会・2018年日本放射化学会(京都)
  • [Presentation] Electron Tracking Compton Camera imaging of Technetium-952018

    • Author(s)
      Y. Hatsukawa, K. Hashimoto, K.Tsukada, M. Asai, A. Toyoshima, S. Kabuki, J. Kushida, A. Takagi, K. Nakamura
    • Organizer
      18th Radiochemical Conference (Czech )
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi