2018 Fiscal Year Annual Research Report
rationality problem and its application
Project/Area Number |
16K05059
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
山崎 愛一 京都大学, 理学研究科, 准教授 (10283590)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 有理性問題 / ネーター問題 / 有限群の作用による不変体 / 不分岐コホモロジー / 代数的トーラス |
Outline of Annual Research Achievements |
ネーター問題は、有限群Gが体k上の|G|変数有理関数体に変数の置換として作用するとき、その不変体k(G)はk上有理的(すなわち純超越的)かという問題である。 kが複素数体Cのときは、不分岐コホモロジーH_{nr}^i(C(G),Q/Z)が非自明な場合は有理性問題不成立なことが言える。有限群Gが与えられたとき、三次不分岐コホモロージーH_{nr}^3(C(G),Q/Z)が自明でない場合にH_{nr}^3(C(G),Q/Z) 全体を具体的に計算した例は知られていなかった。 Peyreの方法を工夫改良して計算機で計算できる形にすることにより、|G|=3^5,5^5,7^5の群に対してH_{nr}^3(C(G),Q/Z)を具体的に計算した。|G|=3^5 のときは H_{nr}^3(C(G)) が非自明になるのは isoclinism family 7 の場合だけであるが、|G|=p^5 (p=5,7)のときは、非自明になる isoclinism family は 6,7,10 の3つもあることが分かった。ちなみにこのときH_{nr}^3(C(G),Q/Z)=Z/pZである。|G|=3^5の場合については、k=Cのときこれでstably rationalかどうか完全に解決したことになる。isoclinism family 7,10のとき以外すべてstably rationalである。今までisoclinism afmily 7のときは未解決であった。 pを3以上の素数とするとき、p次(すなわちp-1次元)ノルム1トーラスのとき、いつstably rationalになるかを調べた。G=C_p,D_p,A_5のときはstably rationalになることがすでに知られているので、それ以外の時にどうなっているかを考える。G=PSL(2,F_{2^e})でp=2^e+1>=17のときは解決できなかったが、それ以外の場合はすべてstably rationalでないことを示した。
|
Remarks |
本研究に関係した計算機プログラムを公開中です。興味のある人はいつでも無料でダウンロードできます。
|
Research Products
(6 results)