• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Research on rational singularities and almost Gorenstein blow-up algebras

Research Project

Project/Area Number 16K05110
Research InstitutionNihon University

Principal Investigator

吉田 健一  日本大学, 文理学部, 教授 (80240802)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords有理特異点 / almost Gorenstein ring / pg ideal / strong Rees property
Outline of Annual Research Achievements

本研究内容の主テーマに含まれる「有理特異点」のイデアルの性質を取り出し、より広いクラスにおいて考えられるようにしたものが「pg イデアル」の概念である。pg イデアルが good イデアルであるとき、その Rees 代数(ブローアップ代数)は正則局所環の極大イデアルや最大埋入次元を持つコーエン・マコーレー代数の極大イデアルの Rees 代数と類似の性質を持つことが知られている。特に、後藤四郎氏、松岡直之氏、谷口直樹氏との共同研究において、部分的な結果として2次元のゴレンシュタイン正規局所整域のpg イデアルのブローアップ代数が概ゴレンシュタイン性を持つことを証明すること成功した。この結果においてゴレンシュタイン性という仮定は除かれるべきであると推測している。また、高次元に対する結果として、一般次元の正則局所環の極大イデアルのべきのブローアップ代数が次数付き概ゴレンシュタインを持つための必要十分条件を与えた。この結果は「次数付き概ゴレンシュタイン性」の定義について再検討が必要であることを示している。
昨年度からの研究の続きとして、Dao-高橋の不等式が成立する環の極大イデアルが pg イデアルであるという結果を含む論文を研究成果として発表した。その論文において、イデアルの強Rees性の概念を導入し、極大イデアルに付随する次数付き代数の深さが2以上のネーター局所環の極大イデアルのすべてのべきが強Rees性を持つことを証明した。極大イデアルという仮定をより一般の整閉イデアルに拡張すべきであるという意見も頂いているが、技術的な障害を取り除くことはできていない。また、この論文の研究にあたって考察の対象となった cone singularity に関する研究は今後のテーマである。また、pg イデアルと core に関する研究成果を論文として発表した。

  • Research Products

    (5 results)

All 2019 2018

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Journal Article] A characterization of 2-dimensional rational singularities via core of ideals2018

    • Author(s)
      Tomohiro Okuma, Kei-ichi Watanabe and Ken-ichi Yoshida
    • Journal Title

      J. Algebra

      Volume: 499 Pages: 450-468

    • DOI

      doi.org/10.1016/j.jalgebra.2017.11.053

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Almost Gorensteinness of Rees algebras of p_g ideals2018

    • Author(s)
      Shiro Goto, Naoyuki Matsuoka, Naoki Taniguchi and Ken-ichi Yoshida
    • Journal Title

      Michigan Math.J.

      Volume: 67 Pages: 159-174

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Lower bound of Hilbert-Kunz multiplicities2019

    • Author(s)
      吉田健一
    • Organizer
      AMS Sectional Meeting AMS Special Session, Special Session on Commutative Algebra and its Environs, I, University of Hawaii at Manoa, Honolulu
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Lower bound of Hilbert-Kunz multiplicity2018

    • Author(s)
      渡辺敬一・吉田健一
    • Organizer
      第40回可換環論シンポジウム
  • [Funded Workshop] The 40th Symposium on Commutative Algebra in Japan2018

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi