• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Verification of eruptive mass loss scenario in red supergiants

Research Project

Project/Area Number 16K05306
Research InstitutionNational Astronomical Observatory of Japan

Principal Investigator

朝木 義晴  国立天文台, チリ観測所, 准教授 (00332148)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中川 亜紀治  鹿児島大学, 理工学域理学系, 助教 (60535631)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords赤色超巨星 / 電波干渉計 / 質量損失 / サブミリ波 / 高角度分解能
Outline of Annual Research Achievements

本研究において目標の一つである恒星のALMA長基線サブミリ波高角度分解能観測を実現するため、2017年度以降に実証試験を行なってきており、昨年度、これまでの技術検証結果をまとめた論文が「Astronomical Journal」で受理された。また、これらの試験観測の中で、今もなお活発な質量放出を行う赤色巨星の大犬座VY星(VY CMa)のサブミリ波帯における水メーザー一酸化珪素メーザーの観測成果を紹介した論文が「Astrophysical Journal Supplement Series」から出版された。本論文では、星形成領域牡牛座HL星(HL Tau)のサブミリ波連続波による高空間分解能観測の成果も紹介した。

特にVY CMaの観測結果について詳細解析を行い、連続波源で捉えられた光球面からの熱的放射を取り巻くように一酸化メーザーのシェル、さらにそれを取り巻くように分布する水メーザーの放射を捉えることに成功した。この試験観測では8ミリ秒角の角度分解能を達成しており、VY CMaの距離においておよそ9.4天文単位の空間分解能に相当する。VY CMaの光球の視直径が11ミリ秒角と報告されていることを考慮すると、光球サイズとほぼ同等の分解能を実現したことになる。ALMAの高感度観測により、光球面と接続する質量放出されたダストからの放射を捉えることに成功し、超巨星からの異方性のある質量損失を現場を撮像することができた。また、サブミリ波水メーザーについては、ダストの溜まりとの境界においてアーク状の構造を観測することができ、過去に大量に行われた質量損失による物質と現在起こりつつある質量損失のガスが衝突している様子を捉えることに成功した。

  • Research Products

    (2 results)

All 2020

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] ALMA High-frequency Long Baseline Campaign in 2017: Band-to-band Phase Referencing in Submillimeter Waves2020

    • Author(s)
      Yoshiharu Asaki, Luke T. Maud, Edward B. Fomalont, Neil M. Phillips Neil, Akihiko Hirota, Tsuyoshi Sawada, Loreto Barcos-Mun~oz, Anita M. S. Richards, William R. F. Dent, Satoko Takahashi, Stuartt Corder, John M. Carpenter, Eric Villard, Elizabeth M. Humphreys
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal Supplement Series

      Volume: 247 Pages: 23~23

    • DOI

      10.3847/1538-4365/ab6b20

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] ALMA: fringe phase calibration (4): high frequency long baseline capability2020

    • Author(s)
      Y. Asaki, L. T. Maud, E. B. Fomalont, N. M. Phillips, A. Hirota, T. Sawada, L. Barcos-Mun~oz, A. M. S. Richards, W. R. F. Dent, S. Takahashi, S. Corder, J. Carpenter, E. Villard, E. M. Humphreys, H. Nagai, T. Tsukui
    • Organizer
      日本天文学会春季年会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi