• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

パリティ2重項模型を用いた高密度核物質の探求

Research Project

Project/Area Number 16K05345
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

原田 正康  名古屋大学, 理学研究科, 教授 (40311716)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywordsパリティ2重項模型 / 核物質 / デルタバリオン / 非一様カイラル凝縮 / チャームバリオン / スカラー中間子
Outline of Annual Research Achievements

以下の番号は、交付申請で付けた項目番号に沿っている。
(5) 2フレーバー・パリティ2重項模型を用いた解析: 文献[1]の模型に基づいて次の解析を実施した。(5-1) 28年度のデルタバリオンを含む核物質の解析を継続し、デルタバリオンの出現は、核物質中のカイラル対称性の部分的回復を加速するが、カイラル対称相への相転移密度を上昇させることを示した。(論文投稿中) (5-2) 文献[1]の模型を用いた解析により、高密度核物質中にこれまでにない新しい型の非一様カイラル凝縮相が存在する可能性を見いだした。(論文投稿中)(5-3) 文献[1]の模型を拡張し、2種類の2重項を含む模型を構成し、実験との比較を始めた。文献[1] Y. Motohiro, Y. Kim, M. Harada, Physical Review C92, 025201 (2015)
(6) 3フレーバー・パリティ2重項構造を持つ模型の整備: ω中間子・φ中間子の核物質中でのスペクトル関数の解析の準備のため、真空でのω・φ混合の解析を始めた。
(7) チャームクォークを含むハドロンの解析:チャームクォークを含むΛc及びΣcバリオンに対してカイラル対称性に基づく有効模型を構成し、真空での質量・崩壊幅を解析した。そして、ハドロン崩壊の分岐比や光子放出崩壊でカイラル対称性構造が確認できることを明らかにした。(論文投稿中)
(8) 2クォーク型と4クォーク型の2種類のスカラーを含む有効模型の整備:真空における質量・崩壊幅の性質を再現する模型構成を進めた。崩壊幅を再現するためには、微分型結合を取り入れることが必要であることを明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

28年度の研究を受けて29年度計画に若干の変更を加えたが、その内容は概ね達した。
「(5) 2フレーバー・パリティ2重項模型を用いた解析」では、(5-1)のデルタバリオンを含む核物質に関する解析結果をまとめた論文を学術雑誌に投稿中である。また、(5-2)の非一様カイラル凝縮相の解析では、新しい型の非一様相を発見し、その結果をまとめた論文を学術雑誌に投稿中である。また、29年度当初には予定していなかったが、これらに加えて、模型を2種類の2重項を含むように拡張する研究を開始することができた。模型を構成し、実験との比較を始めた。
「 (6) 3フレーバー・パリティ2重項構造を持つ模型の整備」は、やや遅れ気味であるが、解析を進めている。
「(7) チャームクォークを含むハドロンの解析」では、予定よりも早く、チャームバリオンを含むカイラル有効模型の構成と、真空での質量・崩壊幅の解析がほぼ完了した。
「(8) 2クォーク型と4クォーク型の2種類のスカラーを含む有効模型の整備」では、ほぼ予定通りに解析が進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

基本的には、交付申請書に記載した実施計画に従って進めるが、28年度・29年度の研究を受けて変更を加える部分がある。以下では、交付申請書の番号に従ってまとめる。
(9) 2フレーバー・パリティ2重項模型を用いた解析: (9-1) 29年度に構成を開始した2種類のパリティ2重項バリオンを含む模型に基づいて核物質を解析する。(9-2) 29年度の2クォーク型と4クォーク型の2種類のスカラーを含む有効模型の解析を継続し、真空における質量・崩壊幅の性質を再現する模型を構成する。(9-3)文献[1]と上記(9-2)の模型を組み合わせ、2種のスカラー中間子を含むパリティ2重項模型を構成する予定です。30年度は、4クォーク型スカラー中間子と核子の結合定数などの模型のパラメータを決定する予定です。
(10) 3フレーバー・パリティ2重項構造を持つ模型の整備: ω中間子・φ中間子の核物質中でのスペクトル関数の解析の準備のため、真空でのω・φ混合の解析を継続する。
(11)チャームクォークを含むハドロンの解析: 高密度核物質中でのチャームバリオンの質量変化の解析を開始する。

  • Research Products

    (12 results)

All 2018 2017 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 1 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 4 results)

  • [Int'l Joint Research] Institute of Basic Science(韓国)

    • Country Name
      KOREA (REP. OF KOREA)
    • Counterpart Institution
      Institute of Basic Science
  • [Int'l Joint Research] Jilin University(China)

    • Country Name
      China
    • Counterpart Institution
      Jilin University
  • [Journal Article] Charged pions tagged with polarized photons probing strong CP violation in a chiral-imbalance medium2017

    • Author(s)
      Mamiya Kawaguchi, Shinya Matsuzaki, Masayasu Harada, Ruiwen Ouyang
    • Journal Title

      Physical Review C

      Volume: 95 Pages: 065204-065209

    • DOI

      10.1103/PhysRevC.95.065204

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Hidden Charm Pentaquark Pc(4380) and Doubly Charmed Baryon XI_cc(4380) as Hadronic Molecule States2017

    • Author(s)
      Yuki Shimizu, Masayasu Harada
    • Journal Title

      Physical Review D

      Volume: 96 Pages: 094012

    • DOI

      10.1103/PhysRevD.96.094012

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Spectral functions for D-bar and D0*-bar mesons in nuclear matter with partial restoration of chiral symmetry2017

    • Author(s)
      Daiki Suenaga, Shigehiro Yasui, and Masayasu Harada
    • Journal Title

      Physical Review C

      Volume: 96 Pages: 015204

    • DOI

      10.1103/PhysRevC.96.015204

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Relation between the mass modification of heavy-light mesons and the chiral symmetry structure in dense matter2017

    • Author(s)
      Harada Masayasu、Ma Yong-Liang、Suenaga Daiki、Takeda Yusuke
    • Journal Title

      Progress of Theoretical and Experimental Physics

      Volume: 2017 Pages: 113D01

    • DOI

      10.1093/ptep/ptx140

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Analysis of Lambda_c(2595), Lambda_c(2625), Lambda_b(5912), Lambda_b(5920) based on a chiral partner structure2018

    • Author(s)
      Masayasu Harada
    • Organizer
      ヘビークォークハドロンとエキゾチックハドロンの構造
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Analysis of Lambda_c(2595), Lambda_c(2625), Lambda_b(5912), Lambda_b(5920) based on a chiral partner structure2018

    • Author(s)
      原田正康
    • Organizer
      日本物理学会年次大会
  • [Presentation] Delta matter in a parity doublet model2017

    • Author(s)
      原田正康
    • Organizer
      京都ミーティング2017夏
    • Invited
  • [Presentation] Delta matter in a parity doublet model2017

    • Author(s)
      Masayasu Harada
    • Organizer
      Workshop on Dense Matter from Chiral Effective Theory
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 核物質中におけるカイラル対称性の部分的回復とハドロンの質量変化2017

    • Author(s)
      原田正康
    • Organizer
      ハドロン・原子核物理の理論研究最前線 2017
    • Invited
  • [Presentation] Doubly heavy baryons based on chiral effective Lagrangians2017

    • Author(s)
      Masayasu Harada
    • Organizer
      Reimei Workshop "Hadronic Resonances and Dense Nuclear Matter" and "J-PARC-HI Collaboration Meeting"
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2018-12-17   Modified: 2022-02-22  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi