• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

電磁放射によるエキゾチックハドロンの構造研究

Research Project

Project/Area Number 16K05384
Research InstitutionJapan Atomic Energy Agency

Principal Investigator

今井 憲一  国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 原子力科学研究所 先端基礎研究センター, 客員研究員 (70025493)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 長谷川 勝一  国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 原子力科学研究所 先端基礎研究センター, 研究主幹 (90391333)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywordsハイペロン / エキゾチックハドロン / 電磁崩壊
Outline of Annual Research Achievements

この研究はエキゾチックハドロンの候補であるΛ(1405)などのハドロンの構造をしらべるためにその電磁崩壊を測定することをその最終目的としている。そのために電磁崩壊からのγ線の位置検出器を開発することがこの研究の主目標である。すでに製作がほぼ終わっている超伝導磁石とTPCからなるHypTPCというハイペロンスぺクトロメーターと組み合わせて使うことを条件にsimulation計算を行い、γ線検出器の基本設計を行った。せまいスペースに設置できるように、鉛とタングステンとシンチレーターのサンドイッチ構造とした。さらにさまざまなテスト実験の結果をふまえて、シンチレーター光の読み出しとして直接光と波長変換ファイバー読み出しの2種類の検出器を製作した。光検出器としては強磁場中であるのでMPC(Micro Photon Counter)を用いた。MPCの信号処理回路を何度かのテストと修正を経て製作し、γ線検出器としてあとはビームによるテスト実験を待つばかりとなっている。またJ-PARCにおけるハイペロンの電磁崩壊の測定の実験計画とそのためのγ線検出器の開発状況について、年度末に韓国で行われたワークショップで講演した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

この研究で開発する検出器は、大きなHypTPCと呼ぶハイペロンスぺクトロメーターのひとつのアップグレイドとして構想されている。そのため全体として特に信号処理やデータ取得方法などを統一する必要がある。しかしスぺクトロメーター本体の検出器の信号読み取り回路の設計確定が遅れたため、それにあわせる必要があったため本研究で開発したγ線位置検出器の信号読み取り回路の製作が予定より遅れてしまった。

Strategy for Future Research Activity

これまでの研究で、信号処理回路を含めて2種類のγ線検出器を製作した。今後は製作したγ線検出器を放射線源とさらにγ線ビームを用いてその性能を評価確認する。その結果に基づいて最終的なγ線検出器システムの全体設計を行い研究をまとめる。さらにJ-PARCでのハイペロンの電磁崩壊測定の実験提案をまとめる。

Causes of Carryover

γ線検出器の信号読み出し回路の製作が遅れたため、電子回路の一部が次年度の支出としなければならなかったことと、検出器のγ線ビームによるテスト実験が次年度になったため次年度使用額が生じた。そのため使用計画としては、γ線検出器信号読み出し電子回路の一部の製作費と検出器のγ線ビームによるテスト実験のための旅費にあてる。

  • Research Products

    (2 results)

All 2019

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Observation of a Be double hypernucleus in the J-PARC E07 experiment2019

    • Author(s)
      H.Ekawa, S.Hasegawa, K.Imai et al.,
    • Journal Title

      Progress of Theoretical and Experimental Physics.

      Volume: 2019-2 Pages: 201D02

    • DOI

      10.1093/ptep/pty149

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Possible extension of J-PARC E42/45 experiment and upgrade of HypTPC spectrometer2019

    • Author(s)
      Kenichi IMAI
    • Organizer
      Korea-Japan joint workshop on J-PARC hadron physics
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi