• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Inter-layer interaction and electron transport in new atomi-layered matters

Research Project

Project/Area Number 16K05412
Research InstitutionNational Institute of Advanced Industrial Science and Technology

Principal Investigator

中西 毅  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 材料・化学領域, ラボ長 (00301771)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宮本 良之  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 材料・化学領域, 上級主任研究員 (70500784)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords原子層材料 / 電子状態計算 / 第一原理計算 / 第一原理分子動力学計算 / トポロジカル絶縁体
Outline of Annual Research Achievements

この研究では原子層物質間の層間相互作用を第一原理計算を専門とする分担者と協力しながら有効質量近似により取り扱い、単層、複数層の電子状態と電気伝導特性、ヘテロ接合における面間、面内の電気伝導など、原子層の電気伝導理論の構築を目的としている。そのうち、今年度は連携研究者(産業技術総合研究所 機能材料コンピュテーショナルデザイン研究センター 森下徹也主任研究員)と協力し2層GaN原子層の層状構造の安定構造を、密度汎関数理論に基づく第一原理分子動力学シミュレーションにより研究した。特に、2層GaN原子層の水素終端による影響を調べた。その結果、水素濃度により最安定構造が変化しうることを示した。
また研究分担者は、時間依存第一原理計算により、グラフェンシートによるレーザー電場増強効果とそれによる水分解の高効率化をシミュレーションで示し、さらにカーボンナノチューブを用いるとさらに増強効果が強まり水分解が進む可能性を指摘した。この結果を、国際会議NT19の招待講演で発表した。生成速度が速いレーザー水分解は、エネルギー効率が低い欠点があるが、それを改善するためレーザー光の増幅が必要である。金による増幅効果が報告されているが、本研究ではカーボンナノチューブを光増幅に利用できることをシミュレーションで紹介した。
3次元高次トポロジカル絶縁体の理解を深めるため、2次元高次トポロジカル絶縁体間の層間相互作用を可変パラメータとして導入した理論を構築し、新たに3次元高次トポロジカル半金属体相を提案した。
連携研究者は、Ag(111)表面上のシリセンの分子吸着・反応過程を、密度汎関数理論に基づく第一原理分子動力学計算により検証した。その結果、SO2とNO2は化学吸着である一方、H2Sは物理吸着であることがわかった。また、NO2は吸着時に分子解離し、NO分子を排出することもわかった。

  • Research Products

    (13 results)

All 2019

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Second-order topological phases protected by chiral symmetry2019

    • Author(s)
      Okugawa Ryo、Hayashi Shin、Nakanishi Takeshi
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 100 Pages: 235302-1-9

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.100.235302

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Ab initio simulation of laser-induced water decomposition close to carbon nanotubes2019

    • Author(s)
      Miyamoto Yoshiyuki、Zhang Hong、Cheng Xinlu、Rubio Angel
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 99 Pages: 165424-1-5

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.99.165424

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] First-principles study of two-dimensional bilayer GaN: structure, electronic properties and temperature effect2019

    • Author(s)
      Yayama Tomoe、Lu Anh Khoa Augustin、Morishita Tetsuya、Nakanishi Takeshi
    • Journal Title

      Japanese Journal of Applied Physics

      Volume: 58 Pages: SCCB35~SCCB35

    • DOI

      10.7567/1347-4065/ab06b2

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Hinge shape and electronic states in higher-order topological insulator2019

    • Author(s)
      Takeshi Nakanishi
    • Organizer
      AIMR Workshop on Quantum Materials and Spintronics: Spin, Topology and Superconductivity
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Nanotubes as laser-field enhancer useful for water decomposition: A TDDFT study2019

    • Author(s)
      Y. Miyamoto, H. Zhang, X. Cheng, and A. Rubio
    • Organizer
      NT19
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] カイラル対称性に保護された高次トポロジカル相2019

    • Author(s)
      奥川亮, 林 晋, 中西 毅
    • Organizer
      第13回 物性科学領域横断研究会
  • [Presentation] Second-order topological phases protected by chiral symmetry without crystal symmetry2019

    • Author(s)
      Ryo Okugawa, Shin Hayashi, and Takeshi Nakanishi
    • Organizer
      New Trends in Topological Insulators 2019, Variety and universality of bulk-edge correspondence 2019
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Second-order topological phases realized by chiral symmetry2019

    • Author(s)
      Ryo Okugawa, Shin Hayashi, and Takeshi Nakanishi
    • Organizer
      Materials Research Meething 2019
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] カイラル対称性に由来する高次トポロジカル相2019

    • Author(s)
      奥川亮, 林 晋, 中西 毅
    • Organizer
      日本物理学会 2019年秋季大会
  • [Presentation] ARPESに対するセミパラメトリックベイズ的スペクトル分解2019

    • Author(s)
      徳田 悟, 相馬 清吾, 高橋 隆, 佐藤 宇史,中西 毅
    • Organizer
      日本物理学会 2019年秋季大会
  • [Presentation] Uncovering new stable structures of H-passivated bilayer GaN2019

    • Author(s)
      Lu Anh Khoa Augustin、屋山巴、森下徹也、中西毅
    • Organizer
      第 33 回分子シミュレーション討論会
  • [Presentation] On bilayer GaN: New stable structures and impact of hydrogen passivation2019

    • Author(s)
      Lu Anh Khoa Augustin、屋山巴、森下徹也、中西毅
    • Organizer
      Recent Progress in Graphene Research (RPGR)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] van der Waals基板上の二次元III族窒化物の安定構造と電子状態2019

    • Author(s)
      屋山巴、Lu Anh Khoa Augustin、森下徹也、中西毅
    • Organizer
      第80回応用物理学会秋季大会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi